教育検討委員会

期日を過ぎたイベント情報

   
  2021年5月30日~6月5日
地球惑星科学連合2021年大会
オンライン(全体プログラム
パブリック セッション(参加費:無料)
O-01 地球・惑星科学トップセミナー 【5月30日開催】
O-02 自然災害と人 ~ジオパークで地球の声に耳を澄ます~ 【口頭5月30日/ポスター6月6日開催】
O-03 変化する気候下での強風・豪雨災害にどう取り組むか 【6月6日開催】
O-04 GIGAスクールと地球惑星科学教育:オンライン授業からの示唆 【6月6日開催】
O-05 日博士ってどうやったらなれるの?どんな仕事があるの? 【6月6日開催】
O-06 「東日本大震災復興10年」を語ろう 【6月6日開催】
O-07 高校生ポスター発表 【6月6日開催】https://www.jpgu.org/meeting_j2021/for_public.phpに上に示したパブリックセッションの詳細が紹介されています。
参加申込:上のURLにあるフォームから可能
  2020年7月12日~16日
地球惑星科学連合2020年大会(JpGU-AGU Joint Meeting)
オンライン(全体プログラム
開催概要
パブリック セッション(7月12日)
O-01 学校教育で使用されている地球惑星科学教材
O-02 変化する気候下での強風災害にどう取り組むか(2021年大会へ延期)
O-03 地球・惑星科学トップセミナー 
O-04 高校生によるポスター発表
O-05 日本のジオパークから日本列島の成り立ちを知る
O-06 キッチン地球科学:手を動かす実験で頭脳を刺激しよう! (ポスターのみ)

教育・アウトリーチ セッション(7月12日)
G-01 Amazing technologies and capabilities that contribute to STEAM
G-02 災害を乗り越えるための「総合的防災教育」
G-03 小・中・高等学校,大学の地球惑星科学教育(ポスターのみ)
G-04 地球惑星科学のアウトリーチ

  2020年5月24日~28日
地球惑星科学連合2020年大会
千葉県 幕張メッセ 国際会議場、他
開催概要
パブリック セッション(5月24日)
O-01 学校教育で使用されている地球惑星科学教材
O-02 変化する気候下での強風災害にどう取り組むか
O-03 地球・惑星科学トップセミナー 
O-04 高校生によるポスター発表
O-05 日本のジオパークから日本列島の成り立ちを知る
O-06 キッチン地球科学:手を動かす実験で頭脳を刺激しよう!
教育・アウトリーチ セッション(5月24日)
G-01 Amazing technologies and capabilities that contribute to STEAM
G-02 災害を乗り越えるための「総合的防災教育」
G-03 小・中・高等学校,大学の地球惑星科学教育
G-04 地球惑星科学のアウトリーチ

投稿受付:2020年1月7日~2月18日
  2020年5月23日
第6回日本気象学会ジュニアセッション

場所:気象庁講堂(東京都千代田区大手町1-3-4)
主催:(公社)日本気象学会
発表申込期間:2020年1月6日(月)~4月17日(金)、先着順
詳細 
  20201月12-13
理科カリキュラムを考える会 冬季シンポジウム 兼 第21回全国大会
知識を活かす学びとは -探求学習・STEAM学習の国際的動向と日本の課題
場所:早稲田大学教育学部16 号館106 教室
主催:理科カリキュラムを考える会
詳細(pdf) 
  20201月5
2019年度 先生のための気象教育セミナー(旧:気象教育懇談会)
一般財団法人 日本気象協会 会議室
主催:公益社団法人 日本気象学会 教育と普及委員会
申し込み〆切: 12月20日(金)
詳細 
  2019年12月8日
理数系学会教育問題連絡会2019年度シンポジウム
「疑似科学やデマに正しく向き合うために」-科学教育で何をどう伝えるか-
東京大学本郷キャンパス
主催:理数系学会教育問題連絡会
詳細   
  2019112324
全国高校地学教育関係者情報交換会

東京大学本郷キャンパス
主催:日本地球惑星科学連合教育検討委員会
詳細 
  201911月9
地球をぶらり2019
城西大学 東京紀尾井町キャンパス 3号棟
主催:地学オリンピック日本委員会
詳細
  20191020
地図講座2019野外巡検 「地形図や地質図を片手に都心の地形を観察しよう」
集合:東京都調布市 深大寺山門前 (京王線調布駅・つつじヶ丘駅よりバス)
主催:東京地学協会
詳細
  20191014~20日 
第2回アースサイエンスウィーク・ジャパンin 静岡
19日 はやぶさ2特別講演
20日 巡検
その他、全体詳細
  2019年9月27 
日本学術会議主催 学術フォーラム
「いま問われる物理教育改革 ― より効果的な理工学教育を目指して」
9月27日(金)10:00 ~16:10、
日本学術会議講堂
詳細
  2019年9月14
伊勢湾台風60年シンポジウム「台風と高潮」
~台風、そして東京湾でも懸念される高潮、その怖さを正しく知る~
主催:気象庁
9月14日(土)14:00~16:30(開場13:30)
TKPガーデンシティ竹橋 大ホール
要事前登録(締切:9月11日)
詳細
  2019年9月8 
日本学術会議主催 学術フォーラム
シンポジウム
「フューチャー・アースと学校教育:持続可能な社会と海洋の実現を目指して」
9月8日(日)13時00分~17時00分
日本学術会議講堂
詳細
  2019829日 
地図講座2019第1回「地形図や主題図を楽しもう」
場所:地学会館2階講堂(東京都千代田区二番町12-2)
主催:東京地学協会
詳細
  201962310:3017:00
NPO 法人理科カリキュラムを考える会2019 年度夏季シンポジウム
「理科のアクティブラーニング-日本の伝統からいかに学ぶか-」
場所:東京都市大学世田谷キャンパス
詳細(pdf)
  2019年6月8日(土) 14:00-16:00
原発と核のゴミを考える市民向け講演会 『核のゴミどうするの?』
場所:ウエスタ川越 1階多目的ホールD
主催:地学団体研究会埼玉支部
詳細(pdf)
  2019526
連合2019年大会(幕張メッセ 国際会議場)教育関係セッション
パブリックセッション
O-03 高校生によるポスター発表
AM2(11:30-12:15) 詳細
O-04 社会とJpGUとの相互交流によって創る新しい地球惑星科学教育
PM1, PM2 詳細(教育検討委員会 共催)
一般セッション
G-01 災害を乗り越えるための「総合的防災教育」
AM2 詳細
G-02 地球惑星科学のアウトリーチ
AM1, AM2 詳細
G-03 小・中・高等学校,大学の地球惑星科学教育
AM1, PM1, PM2 詳細
投稿受付期間:2019年1月8日~2月19日17:00 詳細
  2019512
13時~17時(12時30分開場)
第24回教科「理科」関連学会協議会(CSERS)シンポジウム
テーマ:新しい時代への理科教育~これまでを振り返り、これからを展望する
会場:化学会館(7階ホール) 東京都千代田区神田駿河台1-5
事前登録不要、資料代(500円)を徴収。
詳細
  2019321日 9時~15
日本学術会議・日本地理学会公開シンポジウム「「地理総合」で何が変わるか」
会場:専修大学生田キャンパス10号館1階(第1会場)
主 催:日本学術会議 地域研究委員会・地球惑星科学委員会合同地理教育分科会
無料、事前登録不要
詳細(PDF) 
  2019322日午後
ラーニングアナリティクスによるエビデンスに基づく教育に関する国際シンポジウム
会場:京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟5階 シンポジウムホール
主 催:日本学術会議 心理学・教育学委員会・情報学委員会合同教育データ利活用分科会
無料、要事前登録
詳細 
  201933日 13時~17
平成30年度放射線教育フォーラム第2回勉強会
会場:東京慈恵会医科大学 高木2号館南講堂(東京都港区西新橋3-25-8)
主 催:NPO法人放射線教育フォーラム
参加費:資料代として1,000円(小中高の教員は無料)
申込み:https://ref.or.jp/ の「メール申込み」から
詳細(PDF) 
  2019211
科学教育協議会委員会主催 全国研究会
学習指導要領をどうとらえ、それを乗り越える私たちの実践を
会場:全国教育文化会館 エデュカス東京 5階会議室
参加費:会員 1000円、非会員 2000円、学生 無料
詳細 
  201922
第3回 イオン未来の地球フォーラム
いま次世代と語りたい未来のこと―自然の恵み―
場所:東京大学 安田講堂
参加費無料 事前登録制
詳細