| 著者名 | 演題番号 | ショートタイトル | 予稿集本文(PDF) | 
	
		| 佛圓 法久 |  | 広島県北部における地震時の地下水位変動観測 | 日本語 | English | 
	
		| 船木 一幸 |  | JEM搭載アクティブプラズマ実験モジュールの検討と計算機実験 | 日本語 | English | 
	
		| 船木 實 |  | 東南極リーセルラルセン山周辺におけるMT探査 | 日本語 | English | 
	
		|  | Meta-BIF collected from the Mt. Riiser-Larsen, East Antarctica | 日本語 | English | 
	
		|  | Shock Remanent Magnetization of Cu98%Co2% loaded 5, 10 and 20GPa | 日本語 | English | 
	
		| 舟越 賢一 |  | 焼結ダイヤモンドを用いた川井型装置による鉄ベータ相の探査 | 日本語 | English | 
	
		|  | (Mg,Fe)2SiO4系のかんらん石-変形スピネル転移の精密決定 | 日本語 | English | 
	
		|  | 放射光X線その場観察によるsuperhydrous phase Bの安定領域と状態方程式の決定 | 日本語 | English | 
	
		|  | (Ca0.5Mg0.5)SiO3とMgAl2O4の40GPaまでの相転移と高圧相の非圧縮率 | 日本語 | English | 
	
		|  | Phase stability and equation of state for FeS | 日本語 | English | 
	
		|  | 沈み込むスラブ内におけるエンスタタイトの高圧相転移カイネティクス | 日本語 | English | 
	
		|  | スティショバイトの状態方程式 | 日本語 | English | 
	
		| 舟崎 淳 |  | 島弧下に発生する深部低周波地震−発生場と発震機構の解明− | 日本語 | English | 
	
		| 冬木 正紀 |  | Thermodynamic Calculation and Spectroscopic Observation of SiO2 Dissociation in  Impact Vapor Plume | 日本語 | English | 
	
		| 古川 邦之 |  | 中部九州山甲川流紋岩の噴火様式 -流紋岩質マグマにおけるスパター噴火の提起- | 日本語 | English | 
	
		| 古川 竜太 |  | イベント堆積物を用いた津波の遡上規模の広域評価 | 日本語 | English | 
	
		| 古澤 明 |  | 鬼首池月テフラに含まれる火山ガラス屈折率特性の層内垂直変化 | 日本語 | English | 
	
		| 古澤 保 |  | 日向灘地殻活動総合観測線による地殻変動連続観測と最近の地震活動 | 日本語 | English | 
	
		| 古村 孝志 |  | Estimation of basin structures using joint inversion of refraction and gravity data | 日本語 | English | 
	
		|  | マルチグリッド並列PSM/FDMハイブリッド法による強震動シミュレーション | 日本語 | English | 
	
		| 古村 美津子 |  | 微動探査法を用いた仙台平野および松本盆地の地下構造の推定 | 日本語 | English | 
	
		| 古本 宗充 |  | アブレーションによるメテオロイドサイズの変化 | 日本語 | English | 
	
		|  | 月への微惑星衝突の非一様性 | 日本語 | English | 
	
		|  | 1980年伊豆半島東方沖地震(M6.7)に伴った地震波速度変化 | 日本語 | English | 
	
		|  | 兵庫県南部地震の前震に現れた初期フェイズの普遍性 | 日本語 | English | 
	
		| 古屋 和夫 |  | 数値解析による断層運動時の水理環境の変化の推定 | 日本語 | English | 
	
		| 古屋 正人 |  | 衛星重力でみる地球システム | 日本語 | English | 
	
		|  | 三宅島火山における絶対重力連続観測(続報) | 日本語 | English | 
	
		| 古山 勝彦 |  | 南部マリアナトラフ拡大軸海嶺における海底火山岩の岩石学的特徴と火成活動 | 日本語 | English |