 
| セッション概要 | 
| セッション名 | 強震動・地震災害 | 
| 短縮名 | 強震動・地震災害 | 
| セッション記号 | S046 | 
| セッション分類名 | 地震学セッション | 
| セッション区分 | レギュラーセッション | 
| 月日/会場 | 5月22日 09:00〜10:30 302 5月22日 10:45〜12:15 302 5月22日 13:45〜15:15 302 | 
| ポスター発表 | 5月22日 | 
| コマ数 | 3 | 
| 使用可能機器名 | 液晶プロジェクター 1台 | 
| 連絡先 | 青木 元 | 
| 電子メール | gaoki@amy.hi-ho.ne.jp | 
| コンビーナ | 青木 元 岡元 太郎 | 
| セッション概要 | 本セッションでは、強震動や地震災害の解明を基本に、強震動や地震災害の予測、あるいは地震防災の研究など、強震動や地震災害に関連するテーマについて広く議論する.強震動をもたらす震源特性の解明や、一般的な地震動特性の解釈、あるいは地震災害の解明などのように現象の理解を目的とする基礎研究はもちろんのこと、それらに基づく強震動予測や地震災害の予測といった応用研究、さらには防災的な観点からの提言も歓迎する. | 
| セッション注意事項 | 口頭発表は講演時間12分+質疑応答3分の合計15分です。口頭発表で使用できる機器は液晶プロジェクター1台,OHP1台です。液晶プロジェクターを準備する時間も講演時間に含みますので御注意ください。 | 
| プログラム(オーラル) | ||||
|---|---|---|---|---|
| 発表時間 | 演題番号 | ショートタイトル | 著者 | 予稿集本文 | 
| 09:00 - 09:15 | S046-001 | 作動実績からみた到達前地震情報活用の課題 | 林 能成 伊藤 貴盛 平原 和朗 ほか | 日本語 English | 
| 09:15 - 09:30 | S046-002 | 緊急地震速報の実用化に向けて | 斎藤 誠 束田 進也 堀内 茂木 | 日本語 English | 
| 09:30 - 09:45 | S046-003 | 緊急地震情報における震度マグニチュードの提案 | 堀内 茂木 山本 俊六 | 日本語 English | 
| 09:45 - 10:00 | S046-004 | 緊急地震情報における震度マグニチュードの有効性 | 山本 俊六 堀内 茂木 | 日本語 English | 
| 10:00 - 10:15 | S046-005 | 計測震度の物理的意味 | 青木 治三 | 日本語 English | 
| 10:15 - 10:30 | S046-006 | 地震時の死者低減に注目した耐震性向上指針案(4)−南海トラフ地震(追補)− | 太田 裕 | 日本語 English | 
| 10:45 - 11:00 | S046-007 | 1995年兵庫県南部地震本震記録の高周波スペクトル減衰特性について | 鶴来 雅人 香川 敬生 入倉 孝次郎 | 日本語 English | 
| 11:00 - 11:15 | S046-008 | Stochastic Finite Fault Modeling of Ground Motions | Sayed Moustafa 竹中 博士 | 日本語 English | 
| 11:15 - 11:30 | S046-009 | 広帯域な強震動評価のための堆積層地盤の効率的なモデル化 | 長 郁夫 岩田 知孝 鶴来 雅人 ほか | 日本語 English | 
| 11:30 - 11:45 | S046-010 | 19世紀に発生した宮城県沖地震の震度データ見直しとインバージョン解析による考察 | 神田 克久 武村 雅之 | 日本語 English | 
| 11:45 - 12:00 | S046-011 | 広帯域強震記録モデリングより推定される十勝・釧路沖の地震の震源特性 | 鈴木 亘 岩田 知孝 | 日本語 English | 
| 12:00 - 12:15 | S046-012 | 強震動シミュレーションのためのすべり速度時間関数の近似式(4)新潟県中越地震 | 宮武 隆 木村 武志 | 日本語 English | 
| 13:45 - 14:00 | S046-013 | Simulation of Seismograms in Vertical Array at Port Island during the 1995 Hyogoken-Nambu Earthquake | Mostafa Thabet 根本 泰雄 中川 康一 | 日本語 English | 
| 14:00 - 14:15 | S046-014 | 水戸で観測される後続波群 | 植竹 富一 | 日本語 English | 
| 14:15 - 14:30 | S046-015 | 2003年十勝沖地震の石狩平野北部での長周期地震動 | 吉田 邦一 笹谷 努 | 日本語 English | 
| 14:30 - 14:45 | S046-016 | 海溝型地震による長周期地震動:2004年紀伊半島南東沖地震 | 三宅 弘恵 纐纈 一起 | 日本語 English | 
| 14:45 - 15:00 | S046-017 | 2004年紀伊半島南東沖地震の強震動シミュレーション | 川辺 秀憲 釜江 克宏 | 日本語 English | 
| 15:00 - 15:15 | S046-018 | 2004年紀伊半島沖の地震の強震動シミュレーション | 早川 俊彦 古村 孝志 | 日本語 English | 
| プログラム(ポスター) | ||||
|---|---|---|---|---|
| 演題番号 | ショートタイトル | 著者 | 予稿集本文 | |
| S046P-001 | 断層破壊動力学に基づく震源インバージョン解析の鋭敏性除去による高速化 | 後藤 浩之 澤田 純男 | 日本語 English | |
| S046P-002 | 内陸地震の震源インバージョン結果に基づいた破壊伝播速度の不均質性に関する検討 | 宮腰 研 Anatoly Petukhin | 日本語 English | |
| S046P-003 | 2003年宮城県沖の地震における盛岡広域圏、大船渡市における詳細震度分布 | 佐野 剛 山本 英和 齋藤 徳美 ほか | 日本語 English | |
| S046P-004 | 2003年十勝沖地震への強震動評価手法の適用と検証 | 森川 信之 青井 真 本多 亮 ほか | 日本語 English | |
| S046P-005 | 全国を概観した地震動予測地図 | 横山 博文 東 貞成 護 雅史 | 日本語 English | |
| S046P-006 | 強震観測記録の平均的特性を反映した距離減衰式の導出(その4) | 神野 達夫 成田 章 森川 信之 ほか | 日本語 English | |
| S046P-007 | 北海道内のKiK-net観測点における地表地震計の設置方位の推定 | 前田 宜浩 笹谷 努 高井 伸雄 ほか | 日本語 English | |
| S046P-008 | 2003年十勝沖地震に適用したアンケート震度算定法の有効性 | 福住 哲哉 根本 泰雄 中川 康一 | 日本語 English | |
| S046P-009 | 中越地震に伴う盛土被害 | 細矢 卓志 橋本 智雄 酒川 和男 ほか | 日本語 English | |
| S046P-010 | 名古屋大学即時地震情報提供システムによる緊急地震情報の多目的利用 | 伊藤 貴盛 林 能成 平原 和朗 ほか | 日本語 English | |
| S046P-011 | 更新情報という特性を持った緊急地震速報の活用方法 | 浅原 裕 大角 恒雄 藤縄 幸雄 | 日本語 English | |