セッション日程

 
表示項目:
 期日及びコマごとの、会場、収容人員、セッション記号、セッション短縮名、ポスターセッション小記号
標準時間帯:
 AM1 9:00-10:30,AM2 10:45-12:15,PM1 13:45-15:15,PM2 15:30-17:00

     
 インターナショナルセッション     

14日(日)   15日(月)  16日(火)  17日(水)  18日(木) 


5月14日(日)

top of this page

会場 収容人数 AM1 AM2 PM1 PM2
国際会議室 300 A003:地球惑星トップセミナー A003:地球惑星トップセミナー   A003:地球惑星トップセミナー
101A 70 S114:地震予知 S114:地震予知 S205:フロンティア地震学 J238:生物地球化学
101B 70 J156:地球流体力学 J156:地球流体力学 J156:地球流体力学 J157:情報地球惑星科学
201A 140 S208:連動型巨大地震の発生様式 S208:連動型巨大地震の発生様式 S208:連動型巨大地震の発生様式 S209:プロセス検証地震予知
201B 140 E137:宇宙天気 E137:宇宙天気 E137:宇宙天気 E137:宇宙天気
202 70 J158:地球惑星システム J158:地球惑星システム T225:フィリピンのテクトニクス J242:キッチン地球科学
301A 100 P155:宇宙惑星固体物質 P155:宇宙惑星固体物質 P155:宇宙惑星固体物質 P155:宇宙惑星固体物質
301B 130 J161:海洋底地球科学 J161:海洋底地球科学 J161:海洋底地球科学 J161:海洋底地球科学
302 200 A001:理科の教育内容の提案 A001:理科の教育内容の提案 A004:21世紀のフロンティア A004:21世紀のフロンティア
303 200 V201:火山爆発のダイナミックス V201:火山爆発のダイナミックス V201:火山爆発のダイナミックス V101:活動的火山
304 160 T146:テクトニクス T146:テクトニクス J159:教育とアウトリーチ J159:教育とアウトリーチ
オーシャンB 140 U054:プラズマ科学シンポジウム U054:プラズマ科学シンポジウム U054:プラズマ科学シンポジウム U054:プラズマ科学シンポジウム

5月14日(日)
昼 ポスターセッション(13:15-15:15)
該当セッション記号
【A002】
夜 ポスターセッション(17:15-19:15)

該当セッション記号
【E137, J156, J157, J158, J159, J161, J238, J242, P155, S114, S205, S208, S209, T146, T225, U054, V101, V201】

 


5月15日(月)

top of this page

会場 収容人数 AM1 AM2 PM1 PM2
国際会議室 300 S109:地震発生の物理 S109:地震発生の物理 U053:JAXAにおける宇宙科学 U053:JAXAにおける宇宙科学
101A 70 W214:コアが拓く地球環境変動史 W214:コアが拓く地球環境変動史 W212:雪氷学 W213:雪氷圏と気候
101B 70 J157:情報地球惑星科学 J157:情報地球惑星科学 I142:レオロジーと物質移動 I142:レオロジーと物質移動
201A 140 V101:活動的火山 V101:活動的火山 V101:活動的火山 V101:活動的火山
201B 140 E137:宇宙天気 E137:宇宙天気 I222:地球深部スラブ I222:地球深部スラブ
202 70 T145:地下温度構造・熱過程 Q127:沖積層研究の新展開 T224:応力逆解析手法とその活用 T224:応力逆解析手法とその活用
301A 100 C128:固体地球化学・惑星化学 C128:固体地球化学・惑星化学 Q126:第四紀 Q126:第四紀
301B 130 J161:海洋底地球科学 J161:海洋底地球科学 E139:大気圏/熱圏下部+大気化学 E139:大気圏/熱圏下部+大気化学
302 200 S107:活断層と古地震 S107:活断層と古地震 S107:活断層と古地震 S116:地盤構造・地盤震動
303 200 P231:はやぶさ P231:はやぶさ P233:ディープインパクト探査 J239:西太平洋海域の発達過程
304 160 U051:物理探査フロンティア U051:物理探査フロンティア U051:物理探査フロンティア U051:物理探査フロンティア
オーシャンB 140 U054:プラズマ科学シンポジウム U054:プラズマ科学シンポジウム U054:プラズマ科学シンポジウム U054:プラズマ科学シンポジウム

5月15日(月)夜 ポスターセッション(17:15-19:15)
該当セッション記号
【C128, E132, I142, I222, J162, J239, J241, K103, P231, P233, Q126, Q127, S107, S109, S111, S112, S113, S116, S117, T145, T224, U054, V102, W212, W213, W214】


5月16日(火)

top of this page

会場 収容人数 AM1 AM2 PM1 PM2
国際会議室 300 S117:震源過程・発震機構 S117:震源過程・発震機構 S111:強震動・地震災害 S111:強震動・地震災害
101A 70 E132:太陽圏 J240:映像の地学 E134:地球内部電磁気学 Z237:大気電気現象
101B 70 K103:オフィオライトと海洋底 K103:オフィオライトと海洋底 H120:水循環・水環境 H120:水循環・水環境
201A 140 V102:マグマシステムと噴火 V102:マグマシステムと噴火 L215:温暖化防止 L215:温暖化防止
201B 140 P154:惑星科学 P154:惑星科学 P154:惑星科学 P154:惑星科学
202 70 H121:同位体水文学2006 H211:都市域の地下水・環境地質 Y153:地質ハザード・地質環境 Y153:地質ハザード・地質環境
301A 100 D123:測地学 D123:測地学 J241:低周波振動現象 J241:低周波振動現象
301B 130 E139:大気圏/熱圏下部+大気化学 E139:大気圏/熱圏下部+大気化学 E139:大気圏/熱圏下部+大気化学 E135:地磁気・古地磁気
302 200 J162:断層レオロジ−と地震発生 J162:断層レオロジ−と地震発生 J162:断層レオロジ−と地震発生 D125:GPS
303 200 I222:地球深部スラブ I222:地球深部スラブ I222:地球深部スラブ I222:地球深部スラブ
304 160 U051:物理探査フロンティア U051:物理探査フロンティア U051:物理探査フロンティア U051:物理探査フロンティア
オーシャンB 140 U054/E221:プラズマ科学シンポジウム U054/E221:プラズマ科学シンポジウム U054:プラズマ科学シンポジウム U054:プラズマ科学シンポジウム

5月16日(火)夜 ポスターセッション(17:15-19:15)
該当セッション記号
【D122, D123, D124, D125, E134, E135, E139, E221, H120, H121, H211, L215, M144, O106, P154, P230, P232, S108, S110, S115, S118, S119, S206, S207, S210, U051, U054, Y153, Z237】

 

 

5月17日(水)

top of this page

会場 収容人数 AM1 AM2 PM1 PM2
国際会議室 300 S206:安芸メモリアルシンポ S206:安芸メモリアルシンポ S206:安芸メモリアルシンポ S206:安芸メモリアルシンポ
101A 70 S108:地震に伴う諸現象 S115:地震一般 O203:空中地球観測 O203:空中地球観測
101B 70 K104:岩石・鉱物・資源 K104:岩石・鉱物・資源 G151:変形岩・変成岩 G151:変形岩・変成岩
201A 140 I143:地球深部科学 I143:地球深部科学 I143:地球深部科学 B219:環境―生物相互作用

L216:低緯度域の環境変動解析
201B 140 P154:惑星科学 M144:惑星大気圏・電磁圏 M144:惑星大気圏・電磁圏 P230:火星
202 70 G227:堆積物から紐解く自然災害 G227:堆積物から紐解く自然災害 G226:実験で探る地形と地層 G148:堆積と表層環境
301A 100 E138:電離圏・熱圏 E138:電離圏・熱圏 E138:電離圏・熱圏 E136:磁気圏電離圏結合
301B 130 B217:地球生命史 B218:アストロバイオロジー U052:閉鎖生態系生命維持 U052:閉鎖生態系生命維持
302 200 D124:地殻変動 D124:地殻変動 D124:地殻変動 S119:断層深部すべり過程
303 200 E221:地球磁場研究の新展開 E221:地球磁場研究の新展開 E221:地球磁場研究の新展開 E221:地球磁場研究の新展開
304 160 O106:物理探査 E141:地震に伴う電磁気現象 E141:地震に伴う電磁気現象 E141:地震に伴う電磁気現象
オーシャンB 140 U054:プラズマ科学シンポジウム U054:プラズマ科学シンポジウム U054:プラズマ科学シンポジウム U054:プラズマ科学シンポジウム

5月17日(水)夜 ポスターセッション(17:15-19:15)
該当セッション記号
【B131, B217, B218, B219, B220, E136, E138, E140, E141, E221, G147, G148, G149, G150, G151, G152, G226, G227, G228, I143, J160, K104, K105,  L216, O203, S204,  U054】

 


5月18日(木)

top of this page

会場 収容人数 AM1 AM2 PM1 PM2
国際会議室 300 S204:震源モデルと強震動 S118:地殻構造 S118:地殻構造 S118:地殻構造
101A 70 K202:中性子と地球惑星科学 K202:中性子と地球惑星科学 Z235:GIS Z234:環境リモートセンシング
101B 70 Z236:地形 K105:鉱物物理化学 K105:鉱物物理化学 K105:鉱物物理化学
201A 140 G228:ガスハイドレート G228:ガスハイドレート G228:ガスハイドレート  
201B 140 P230:火星 P230:火星 L129:古気候・古海洋 L129:古気候・古海洋
202 70 L130:海ー過去・現在・モデル L130:海ー過去・現在・モデル B220:地下生物圏 B131:生命・水・鉱物相互作用
301A 100 G150:地層処分 G150:地層処分 G147:地域地質と構造発達史 G147:地域地質と構造発達史
301B 130 G149:長期火成活動と火山発達史 P232:カウントダウン月探査 P232:カウントダウン月探査 P232:カウントダウン月探査
302 200 D122:重力・ジオイド J160:巨大地震発生帯の科学 J160:巨大地震発生帯の科学 J160:巨大地震発生帯の科学
303 200 E221:地球磁場研究の新展開 E221:地球磁場研究の新展開 E221:地球磁場研究の新展開 E221:地球磁場研究の新展開
304 160 S207:マッピングとモニタリング S207:マッピングとモニタリング S210:地震波伝播 S110:地震活動
オーシャンB 140 E136:磁気圏電離圏結合 E140:磁気圏物理 E140:磁気圏物理 E140:磁気圏物理

5月18日(木) ポスターセッション(12:15-13:45)   会場 2F国際会議室前
該当セッション記号
【L129, L130, Z234, Z235, Z236】
                                                                   


top of this page