|
|
|
| ■著者欧文名(アルファベット順) |
| 演題番号の★は招待講演を示します。 演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
| 1 |
| 【G】 |
| 著者 | 演題番号 | ショートタイトル | 予稿集本文 |
| Galina V. Ledneva | K129-006 | ロシア極東ペクルニー山地のざくろ石変斑れい岩−超苦鉄質岩体:その年代と地質学的意義 | 日本語 English |
| Gary Acton | J167-P003 | マツヤマ逆磁極期とガウス正磁極期の地球磁場変動(IODP Site U1314, 北大西洋) | 日本語 English |
| Gary Parker | G212-002 | 水槽実験による持続的混濁流の生成 | 日本語 English |
| Gary R. Huss | P137-015 | 非平衡普通コンドライト中のコンドリュールに含まれる鉄-60 | 日本語 English |
| Gautam Chakrabortty | T235-003 | 化石マイクロアトールが示すアンダマン諸島北西部の過去の巨大地震イベント | 日本語 English |
| ★ T235-004 | インド領アンダマン諸島南部東方沖ニール島に分布する海成段丘 | 日本語 English | |
| T235-P005 | 2004年スマトラ島沖地震で沈降したアンダマン諸島南部でのトレンチ掘削調査−過去のスマトラ級イベントを求めて− | 日本語 English | |
| Gennadiy Kalmychkov | G211-005 | バイカル湖の構造I型およびII型ガスハイドレートと堆積物中のガスの安定同位体組成 | 日本語 English |
| Geoff Duller | P138-P002 | ルミネッセンス法は火星の堆積物の年代測定に適用可能か?−地球上の玄武岩質試料をもちいた検討 | 日本語 English |
| Georges Ceuleneer | K129-P004 | Trace element and isotopic characterisation of non magmatic dykes in the mantle section of the Oman ophiolite | 日本語 English |
| Gernot Hassenpflug | E115-P003 | ラマン・ミーライダーとMUレーダーの高分解能同時観測による対流圏内散乱層の特性の研究 | 日本語 English |
| Gerrie van Aswegen | S143-P006 | 南アフリカMponeng金鉱山地下約3kmにおけるM2-3級地震活動域近傍において2台の歪計が捉えたゆっくりとした歪変化 | 日本語 English |
| Giulio Di Toro | Z163-013 | かんらん岩マイロナイトーシュードタキライトアソシエーションの地震発生学的意義:マントルでの塑性ー脆性転移と流体活動の連関 | 日本語 English |
| Goran Boren | J169-008 | Preliminary results of marine magnetotelluric analysis across the central Mariana transect | 日本語 English |
| Gregory Beroza | S143-011 | 新しい地震スケーリング:微動からスロースリップまで | 日本語 English |
| S151-003 | 2004年Parkfield地震の初期破壊過程 | 日本語 English | |
| ★ S229-018 | 深部低周波地震、微動、スロースリップのメカニズム | 日本語 English | |
| Gregory Moore | G211-002 | 3D distribution and seismic attributes of methane hydrate BSRs in the Kumano Basin - Nankai Trough and derived heat flow | 日本語 English |
| * J168-001 | Imaging the Nankai Seismogenic Zone in the NanTroSEIZE Transect | 日本語 English | |
| J168-P003 | Deformation, strength, cementation and ages of the sediments in the Nankai OOST zone exposed along the Shionomisaki canyon. | 日本語 English | |
| O221-019 | 室戸岬沖南海トラフにおけるプレート境界デコルマ周辺の間隙水圧分布 | 日本語 English | |
| Gudrun Massmann | H125-004 | ドイツ・Oderbruch地域における地下水中のCl-36の分布 | 日本語 English |
| Guilhem Barroul | ★ C104-011 | 南太平洋大海膨上部マントルS波速度構造 | 日本語 English |
| I128-004 | P-wave velocity structure of the mantle beneath the South Pacific superswell from seismic experiments at ocean floor and islands | 日本語 English | |
| I128-P013 | P-wave mantle tomography with a focus on the South Pacific superswell obtained from traveltime and relative traveltime data | 日本語 English | |
| Guoyong Wen | P224-P015 | 月レゴリスの熱伝導計測による日射量復元の可能性について | 日本語 English |
| Gurumoorthy Chandra sekharan | * J253-011 | Centrifuge Modeling of Contaminant Diffusion Through GeoEnvironment | 日本語 English |
| Gwladys Gaillot | * G211-002 | 3D distribution and seismic attributes of methane hydrate BSRs in the Kumano Basin - Nankai Trough and derived heat flow | 日本語 English |
| Gyorgy Czuppon | * C104-007 | MORB-like noble gas isotopic composition in spinel peridotite xenoliths from Mt. Quincan, North Queensland, Northeast Australia | 日本語 English |
| 1 |
|
|