ご案内

戻る
 

1.総合案内

場所: 1階 入口正面デスク

時間: 8:00 - 17:00

内容: 各種案内・受付

◇ 学部生以下・シニア(70歳以上)参加者受付          ◇ プレス受付
◇ 「一般公開プログラム」参加者・講演者 受付 (19日、20日のみ)

 

2.総合受付

場所: 1階 入口正面奥カウンター

時間: 5/19() - 21()  8:00 - 17:00        5/22() - 24(木) 8:30 - 15:00

内容: 各種登録・お支払

 

        ◇ 当日登録(全日程券/24時間券)

        ◇ 事前登録者(差額精算・郵送物受取・学生証明書提出) 

        ◇ 大懇親会受付

        ◇ 会合受付 

        ◇ 名札再発行

        ◇ 各種領収書発行

        ◇ 5/20(日)のみ U054「日本におけるジオパーク活動の推進」 専用受付 

        ◇ クローク ( 8:00 – 19:30 時間厳守、PCなどの貴重品は、お預かりできません)

 

3.連合大会本部

場所: 2階 205号室

 

4.参加登録と参加費

 

・ 連合大会に参加される方は、講演発表の有無にかかわらず参加登録が必要です。登録後、参加費をお支払いただいた方全員に名札をお渡しいたします。名札には各自氏名と所属名をご記入の上、会期中は常に着用してください。名札を着用しない場合は、会場には入場できませんので、ご了承ください。名札ケースは、再利用のためお帰りの際にお返しください。

・ 受付でのお支払にあたっては、釣銭のないようお願いします。

・ 学生(大学院生)の方は、大会ホームページより在学証明書をダウンロードして、必要事項をご記入の上(指導教官の押印必須)、総合受付にご提出ください。提出いただけない場合は一般料金にて参加費をいただきます。

・ 学部生以下の方は、学生証を総合案内でご提示下さい。(参加費無料)

 

(注1)事前参加申込された方へ

・ 4/13までに事前参加登録(全日程及び24時間券)をされた方には、予稿集CD-ROM、プログラム、名札、領収書をお送りしております。名札は大会当日忘れずにお持ちください。

請求書金額・大会前送付物は、全て4/13現在のご登録内容で手配されます。それ以降に登録内容のご変更された方は、精算が必要ですので総合受付へお越しください。

 

@ 事前参加登録(全日程及び24時間券)

大会当日は、名札をご着用の上、総合受付を通らずそのまま会場内へお入りください。

◇ 全日程(一般参加者) → 青名札 

◇ 全日程(学生参加者) → ピンク名札

◇ 24時間券(一般/学生参加者) → 黄色名札

 

A 当日参加登録

大会当日受付にて、全日程または24時間券のいずれかをご選択いただき、参加費を現金にてお支払いください。

◇ 全日程券(一般参加者): 15,000円 / (小中高教員・学生参加者): 8,000

◇ 24時間券(一般参加者):  8,000円 / (小中高教員・学生参加者): 5,000

 

C 学部生及び70歳以上の方  グレー名札

ご発表の有無にかかわらず、参加費は必要ありません。当日直接、総合案内にお越しください。名札、プログラムをお渡しいたします。 

 

D 「一般公開プログラム(一般公開プログラム)」参加者 赤名札

上記のセッションのみ参加の場合、参加費は必要ありません。当日直接、総合案内にお越しください。名札、パンフレットをお渡しいたします。 

 

E 「U054:日本におけるジオパーク活動の推進」セッション参加者 (20日)

上記のセッションのみにご参加で、あらかじめコンビーナから連絡を受けている方は、当日(20日)、専用受付にお越しください。

 

 

5.大懇親会について

* 当日参加も大歓迎です。皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。

 

 開催日: 522(火) 18302030

 場  所: 1F レストランNOA

 

会費 (当日): 一般・小中高教員5,000円,学生2,500

    (事前): 一般・小中高教員4,000円,学生1,500円   (受付終了)

 

大懇親会受付: 19日(土)−22日(火)  総合受付カウンター内

 

・会費は、上記「大懇親会受付」へ直接お越しいただき、現金でお支払い下さい。

事前申込の方へは、あらかじめ「大懇親会引き換え票」をお送りしていますので、当日忘れずにご持参下さい。

・会費お支払い時、受付へこの引き換え票をご提出いただき、事前割引料金にてお支払い下さい。

 

 

6.予稿集CD-ROM

参加登録(全日程/24時間券)又は、予稿集原稿を投稿された方全員に配布されます。

 

7.講演会場・日程について

幕張メッセ国際会議場全館にて行なわれます。裏表紙の会場案内図をご参照ください。
3
桁の会場名の先頭数字は、その会場のある階を表します。又、コンベンションホール及び国際会議室は2階、オーシャンBは1階にあります。

口頭発表は、1-3階の全12会場にて、1コマ90分、14コマ行なわれます。(22日のみ13会場)

AM1 0900-1030 (休憩 15分)     AM2 1045-1215 (昼休 90分)

PM1 1345-1515 (休憩 15分)     PM2 1530-1700

     ** 全講演会場では、液晶プロジェクターを使用できます。

ポスター発表は、コンベンションホールにて行なわれます。

掲示時間  発表日の1000-2000

コアタイム (共通コアタイム) 1715-18:45   5/22()のみ17:0018:30

** セッションによっては、共通コアタイムとは別の時間帯にコアタイムが設定されています。

必ず、セッション一覧表にて、発表されるセッションのコアタイム及び会場(一部)をご確認下さい。

** A002「高校生によるポスター発表」は、今大会では、ポスター会場にて行います。

ボードサイズ:幅90cm、高さ210cm

貼付用具:プッシュピン(会場に用意しております)

 

8.講演番号について

本プログラム内に掲載される講演番号には、セッション記号と講演順序、そして発表形態の情報が含まれています。又、講演番号前の「★」は、その講演が招待講演であることを表します。

(例) 講演番号 ★A059-001  セッションA0591番目の口頭発表で招待講演

    講演番号  U062-P006  セッションU062の通し番号で6番目のポスター発表

 

尚、セッション記号の先頭のアルファベットは研究分野などの分類を表します。

 

A : 一般公開プログラム

U : ユニオンセッション

J : 分野横断型セッション

 

B : 地球生命科学

C : 地球化学

D : 測地学 

E : 地球電磁気学

F : 大気・海洋学

G : 地質学

H : 水文・陸水・地下水学

I : 地球内部科学

K : 岩石・鉱物学

L : 地球環境・気候変動学

: 地球惑星圏学

: 計測・探査技術

P : 惑星科学

Q : 第四紀学

S : 地震学

T : 地球惑星テクトニクス・ダイナミクス

V : 火山学

W : 雪氷学 

X : 地理学

Y : 防災・応用地球科学

Z : その他

 

9.特別講演

◆一般公開プログラム(一般公開プログラム)     519日(土)・20日(日)

 

A001 『21世紀のフロンティア』      

20日(日)会場:国際会議室

09:00-09:45「日本沈没を科学する:メガリスの滞留と崩落を予測する」深尾良夫(海洋研究開発機構)

09:45-10:00「ひので(SOLAR-B)が明かす太陽コロナの不思議」      常田佐久(国立天文台)

 

A003 『地球・惑星科学トップセミナー』  

20日(日)会場:国際会議場

10:45-11:30「緊急地震速報 〜それは地震からあなたを守る新しい情報です〜」 斎藤 誠(気象庁)

15:30-16:15『「惑星の定義」と冥王星 -広がりゆく太陽系の新しい姿-』  渡部潤一(国立天文台)

 

A004 『地球惑星科学の教育とアウトリーチ』 

20日(日)会場:301A

1045-1055 セッション趣旨説明                宮嶋 敏(埼玉県立本庄高校)

1055-1135 招待講演「教養理科(仮称)」を反映した授業実践事例

                                                            山下 敏(埼玉県立深谷第一高校)

1135-1215 総合討論                    司会)瀧上 豊(関東学園大学)

1215-1345 昼食・休憩・ポスター発表見学

1345-1700 一般講演(出前授業・アウトリーチ・学校での実践研究など)

                                   中井睦美(大東文化大学)畠山正恒(聖光学院中学高等学校)

 

A005 『キッチン地球科学』 

20日(日)会場:301A

9:00-9:05  あいさつ 

09:05-09:20「発泡バブル音の特性,キッチンと火山をつなぐもの」栗田 敬(東京大学地震研究所),

09:20-09:35「氷の中の気泡分布に残された冷却過程の記憶」   市原美恵(東京大学地震研究所),

09:35-09:50「サラダドレッシングの中のダイアピル」     熊谷一郎(パリ地球物理学研究所),

09:50-10:05「空の動画集の作成」                     森 厚(東京学芸大学)

10:05-10:25 ポスター説明および討論

 

<ポスター発表>  会場:ポスター会場  17:15-18:45

「マグマ溜り中の気泡と液層のダイナミクス 〜ミルクとクリーム〜」     康 義英,

「管状流れの逆流現象に見る火道内対流の可能性」               久利美和

「仮説,プレートは超音波モータと同じ原理で動く」              児玉陽一

「サラダドレッシングの中のダイアピル」                  熊谷一郎,

「氷の中の気泡分布に残された冷却過程の記憶」               市原美恵,

 

 

A006 『地球惑星科学の明日を考える男女共同参画の視点から

19日(日)会場:302

13:45-15:15 第1部  科学技術政策及び学術分野における男女共同参画

     「男女共同参画学協会連絡会の活動」                 大隅典子(東北大学)

     「動き始めた女性研究者支援策」                久保真季(日本学術振興会) 

       「お茶の水女子大学における女性支援活動の現状」       菅本晶夫(お茶の水女子大学)

15:30-17:00 第2部  地球惑星科学人おける男女共同参画の取り組み,若手研究者をめぐる諸問題

     「産業技術総合研究所における男女共同参画への取り組み」 宮下由香里(産業技術総合研究所)

     「地球電磁気・地球惑星圏分野における有期限雇用研究職のアンケート調査報告」

                                                                     長妻 努(情報通信機構)

     「日本地震学会男女共同参画推進の取り組み −シンポジウムで学んだこと−」

                                                                         田島文子(広島大学)

<ポスター発表>  会場:302前  12:00-13:45

「日本地球惑星科学連合大会における保育室設置について」              森尻理恵

「女子中高生に海洋研究の魅力を伝える活動〜海洋研究所の試み〜」

                                                       窪川かおる,沖野郷子,大村亜希子

「日本雪氷学会における男女共同参画への認識度調査」         紺屋恵子,森 淳子,伊東靖彦

「地球電磁気・地球惑星圏分野における有期限雇用研究職のアンケート調査報告

〜様々なデータが我々に示しているもの〜」

                                     SGEPSS男女共同参画提言WG 前田佐和子 若手有志

「日本地震学会男女共同参画推進の取り組み:学会発展の鍵−若手研究者育成と男女共同参画」

                                           日本地震学会男女共同参画推進委員会 田島文子

 

A002 『高校生によるポスター発表』    

20日(日)13:45-15:15 会場:ポスター会場

11:30-12:30 会場:国際会議場 (ビデオチャット)

16:15-17:00 表彰式

発表高校とタイトル(予定)

「スプライト現象の気象学的考察」                  岐阜県立岐山高等学校

「京都に降る酸性雨」                     京都府立桃山高等学校地学部

「レッドスプライトは真実か」                    愛知県立一宮高等学校

「遠州灘海岸で見られる風紋の形態と成因 その2」         静岡県立磐田南高等学校

「五日市町層群小庄泥岩部層のストロマトライト様炭酸塩岩について」      成蹊高等学校

「硫酸と紫外線による岩石の変化」                  横浜創学館高等学校

「ハワイ島の自然環境(仮題)3題」                  早稲田大学高等学院

「飛行機雲ができる気象条件」                    那須高原海城高等学校

「津波の到達時間の研究 ―1983年日本海中部地震を事例として― 」       巣鴨高等学校

「爆弾低気圧(2007年1月6日〜8日)に伴う三宅島での気象の変化」    巣鴨高等学校

「「海外科学セミナー」アラスカオーロラ観測」          長野県諏訪清陵高等学校

SSHコンソーシアム「スプライト観測」」              長野県諏訪清陵高等学

「霧ヶ峰とアラスカの植生の差から環境をみる」           長野県諏訪清陵高等学校

「ドミノで地震のモデル実験」                  岩手県立盛岡第一高等学校

「愛媛県中部に分布する久万層群産有孔虫化石の研究」        愛媛県立松山南高等学校

「流星の光度変化」                        埼玉県立越谷北高等学校

「最先端の金属鏡望遠鏡の製作・太陽電波を捉えろ」        茨城県立水戸第二高等学校

「謎の湖 蟠竜湖の成因を解明する」                 島根県立益田高等学校

「重力平衡形状から見る惑星の定義」                       巣鴨高等学校

「都市大気がヒートアイランド現象に与える影響

        〜放射温度計を用いた大気中の赤外線放射量の測定〜」京都市立堀川高等学校

「リン循環の創出に向けた研究について・永久塩泉を用いた人工湧昇の開発について」

                                 京都市立堀川高等学校

「自作超音波風速計を用いた都市気象の観測」             京都市立堀川高等学校

「レーザー光線を用いた高感度な吸光光度計の製作」          京都市立堀川高等学校

「公立高校における通学エリアの変化に関する研究」         茨城県立並木高等学校

「静岡地方に降る雪の特徴と気象条件」              静岡県立清水東高等学校

「ビル風の研究」                          千葉県立柏高等学校

「交通機関の発達による移動所要時間の地域内分布の変化に関する研究」茨城県立並木高等学校

 

◆ユニオンセッション   

 

U051 『 北極域の科学』           21日(月)09:00-15:15 会場:301A

U053 『進むべき道』             22日(火)09:00-16:15 会場:国際会議室

U054 『日本におけるジオパーク活動の推進』  20日(日)13:45-17:00 会場:オーシャンB

 

◆速報ポスターセッション

Z255 『平成19年(2007年)能登半島地震』   19日(土)17:15-18:45 会場:ポスター会場

コンビーナ:岩田知孝(代表)・平松良浩・市川隆一・山岡耕春・堀 高峰・天野一男

セッション主催:日本地震学会災害調査委員会、同大会・企画委員会、日本測地学会・日本地質学会地質災害委員会

 

 

10.各学会受付・総会・会合・イベント

各学会受付・総会・会合・イベント

3/31以降の追加、変更は大会HPにてご確認下さい。当日は掲示板をご覧下さい。)

 

学会受付

 場所:2/日本火山学会 日本測地学会 地球電磁気・地球惑星圏学会

 

学会総会

 火山学会総会          22日(火)12:30-13:30 オーシャンB

 日本地震学会          19日(土)18:00-20:00 304

 日本水文科学会総会       24日(木)17:00-18:00 201B

 日本雪氷学会総会        21日(月)17:00-18:00 301A

 日本測地学会総会        23日(水)17:00-20:00 301B

 大気化学研究会総会       22日(火)12:30-13:30 201A

 地球電磁気・地球惑星圏学会総会 22日(火)12:30-13:30 301B

 日本地質学会総会/評議員会   20日(日)17:00-20:00 302

 日本惑星科学会総会       22日 (火)12:30-13:30 304

 

日本学術会議会合

 日本学術会議地球惑星科学推進分科会 21日(月)17:00-19:30 国際会議場

 

連合関係会合

 日本地球惑星科学連合評議会       22日(火) 16:30-18:00 国際会議室

 日本地球惑星科学連合総務委員会     23日(水) 18:00-20:00 304

 日本地球惑星科学連合教育問題検討委員会 21日(月) 17:00-19:00 302

 日本地球惑星科学連合教育課程小委員会  19日(土) 12:30-15:00 203

 日本地球惑星科学連合教員養成等検討小委員会  19日(土) 15:00-17:00 302

 日本地球惑星科学連合プログラム委員会  23日(水) 17:15-19:00  オーシャンB

 日本地球惑星科学連合男女共同参画委員会 19日(土) 18:00-20:00 302

 

イベント  奮ってご参加下さい。

 大懇親会            22日(火) 18:30-20:30 1階レストランNOA

 EPS表彰式          22日〈火〉 18:10-18:20 1階レストランNOA

 

 

11.団体展示・書籍出版展示

研究団体・企業・出版社などによる最新プロジェクト等の公開・研究発表・情報交換交流の場です。関係書籍の販売もおこなっております。是非お立ち寄りください。

 

団体展示ブース出展団体:(五十音順) 3/31 現在  

場所: 2階 中央ロビー及びホワイエ

時間: 519()10:00  24()17:00

 

Blackwell Publishing

ESRIジャパン株式会社

オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社

株式会社 イメージワン 

株式会社 勝島製作所 

株式会社 ケイ・ジー・ティー

株式会社 地球科学総合研究所

株式会社 パレオ・ラボ

株式会社 レッチェ

ジーエスアイ株式会社

ジクー・データシステムズ株式会社

石油資源開発株式会社 技術研究所

日本ニューメリカルアルゴリズムグループ株式会社

白山工業株式会社 

パシコ貿易株式会社

三菱電機特機システム株式会社

メイワフォーシス株式会社 東京営業本部

文部科学省研究開発局地震・防災研究課地震調査研究推進本部

日本学術会議地球惑星科学委員会国際対応文化会STPP小委員会

国土交通省 国土地理院

自然科学研究機構 国立天文台 ALMAプロジェクト

独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部

独立行政法人 海洋研究開発機構 (地球深部探査センター)IODP (Integrated Ocean Drilling Program)

独立行政法人 海洋研究開発機構 地球内部変動研究センター 極限環境生物圏研究センター

独立行政法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター

独立行政法人 情報通信研究機構 電磁波計測研究センター

高知大学海洋コア総合研究センター/独立行政法人 海洋研究開発機構 高知コア研究所

愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター

京都大学大学院理学研究科附属天文台(花山天文台・飛騨天文台)

東京大学海洋研究所

東京大学地震研究所 

 

地球惑星科学関連21世紀COEプログラム出展大学:   

場所: 2階中央ロビー 

時間: 519()1000 – 24()1600

 

 東北大学 東京工業大学 東京大学 名古屋大学 京都大学 

 

大学インフォメーションパネル: 

場所: 2階 

時間: 519()1000 – 23()1930

 

大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻

千葉大学環境リモートセンシング研究センター/千葉大学大学院理学研究科地球生命圏科学専攻大学院GP「地球診断学」

筑波大学大学院生命環境科学研究科地球科学専攻

日本大学文理学部地理学科

立正大学大学院地球環境科学研究科

新潟大学理学部自然環境科学科

金沢大学理学部地球学科

 

書籍出版展示出展団体: 

場所: 1階ラウンジ 

時間: 519()1000 – 24()1600

 

インフォトレーダー 株式会社

有限会社 海猫屋

エルゼビア・ジャパン株式会社

京都大学学術出版会 

共立出版株式会社

ケンブリッジ・ユニバーシティ・プレス

古今書院

シュプリンガー

地学団体研究所

株式会社 テラハウス

テラパブ

(財)東京大学出版会

日本地質学会

ユナイテッド・パブリッシャーズ・サービス社

 

パンフレットデスク: 

場所: 2階 

時間: 519()1000 – 24()1600

 

有限会社 オーレック

有限会社 太田ジオリサーチ

日本GPSデータサービス株式会社

 

 

12.その他会場周辺情報

会場内

1階  レストランNOA (カフェテリア形式) 

自動販売機コ−ナ− 

2階  コインコピー (120:B5A4B4A3サイズ)

自動販売機コ−ナ−

会場周辺

    隣接ビル ワールドビジネスガーデン(WBG) 
郵便局・銀行・宅急便・薬局・コンビニエンスストア他

飲食店街マリブダイニング有り
           (例)1階 ロイヤルガーデンキャフェテリア(カフェテリア形式)

 

JR海浜幕張駅周辺に飲食店・宿泊施設など多数。

詳細は「幕張マップ」またはホームページの「交通・宿泊」等をご覧下さい。

 

 

13.託児サービス

会期中児童の保育を必要とする方のために、近隣の保育ルームのご紹介をしております。

 

リトルガーデン

261-7102 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6 WBGマリブウエスト2階   (会場より徒歩5分程度)

TEL:043-351-1630 FAX:043-351-1629

 

連合大会では、託児サービス利用費の補助をしています。詳細は大会ホームページの「各種お知らせ」をご覧ください。

問い合わせ先: 2007年度保育室懇談会幹事  

加藤尚之(東大地震研)  nkato@eri.u-tokyo.ac.jp

高橋 浩(産総研)      h.a.takahashi@aist.go.jp

 

 

14.大会期間中の連絡先
日本地球惑星科学連合大会本部:2階205号室
E-mail: office@jpgu.org  Tel: 会期前にホームページに掲示します。

大会期間中、緊急の連絡は E-mail ではなく電話でお願いします。
 

 


戻 る