セッション概要 |
セッション名 | 地球惑星科学の教育とアウトリーチ(旧地学教育) |
短縮名 | 教育とアウトリーチ |
セッション記号 | A004 |
セッション分類名 | 一般公開プログラム/Public presentation |
セッション区分 | ユニオンセッション |
月日/会場 | 5月20日 10:45〜12:15 301A 5月20日 13:45〜15:15 301A 5月20日 15:30〜17:00 301A |
ポスター発表 | 5月20日 |
座長 | 5月20日 AM2 瀧上 豊 5月20日 PM1 中井 睦美 5月20日 PM2 畠山 正恒 |
コマ数 | 3 |
使用可能機器名 | なし |
連絡先 | 宮嶋 敏 |
電子メール | miyajim@mail3.alpha-net.ne.jp |
コンビーナ | 宮嶋 敏 瀧上 豊 中井 睦美 |
セッション概要 | これまでの「地学教育」セッションを引き継いだ本セッションは,小〜大・博物館・一般への知識普及に関する教育研究を取り扱う.この中には,研究者と教育者との関係を構築することだけではなく,研究者間でのアウトリーチ情報の共有をはかることも含まれている.会場・日程の都合上,講演内容に応じてポスター発表へまわっていただく場合があることをご理解願います. |
セッション注意事項 | オーラル発表は、各10分+質疑応答2分の合計12分です。ポスター概要の発表は行いません。液晶プロジェクターの立ち上げに必要な時間は講演時間に含まれますので、ご注意下さい。使用機器については液晶プロジェクター1台が標準装備になっております。ただし、パソコンの用意はございません(ご使用の際には、発表者ご自身でご準備下さい)。PM2の講演時間帯のみOHPが利用できます。 |
プログラム(オーラル) | ||||
---|---|---|---|---|
発表時間 | 演題番号 | タイトル | 著者 | 予稿集本文 |
10:45 - 10:55 | セッション趣旨説明 | |||
10:55 - 11:45 | * A004-001 | 教養理科(仮称)を反映した授業実践事例 |
山下 敏 瀧上 豊 中井 睦美 ほか |
日本語 English |
11:45 - 12:15 | 総合討論 | |||
13:45 - 13:48 | セッション趣旨説明 | |||
13:48 - 14:00 | A004-002 | 現代的教育ニーズ支援プログラムによる地域理科教育における地学教材 |
武田 弘 小森 努 荻林 成章 |
日本語 English |
14:00 - 14:12 | A004-003 | 地図を用いた固体地球科学のアウトリーチ |
辻 宏道 鶴岡 弘 |
日本語 English |
14:12 - 14:24 | A004-004 | 学校防災教育(北海道駒ヶ岳)〜小学校の総合学習における火山防災教育の実践と展望〜 |
谷口 正実 今野 英慈 重野 伸昭 |
日本語 English |
14:24 - 14:36 | A004-005 | 災害情報伝達ツールとしての「世界一おいしい火山の本」 |
林 信太郎 |
日本語 English |
14:36 - 14:48 | A004-006 | ミニチュアー模型で再現する各種地殻変動パターン ―理解の普及に向けて― |
山本 英二 |
日本語 English |
14:48 - 15:00 | A004-007 | 法地質学 ―もう一つの応用地質学― |
杉田 律子 |
日本語 English |
15:00 - 15:12 | A004-008 | 地質標本館体験イベント「砂を用いた実験」の感想 |
目代 邦康 |
日本語 English |
15:30 - 15:42 | A004-009 | アケボノゾウ足跡化石実践授業における生徒の概念変容と地球システム |
多賀 優 |
日本語 English |
15:42 - 15:54 | A004-010 | 中学校・高等学校の教科書の中での温室効果と飽和水蒸気量に関する記述についての提案 |
森 厚 |
日本語 English |
15:54 - 16:06 | A004-011 | 茨城県立並木高等学校のSPP「古地磁気をテーマとして」 |
青木 秀則 植木 岳雪 山崎 俊嗣 ほか |
日本語 English |
16:06 - 16:18 | A004-012 | e-Learning宇宙電波工学入門コースの開発について |
今井 一雅 宮地 達史 今井 雅文 ほか |
日本語 English |
16:18 - 16:30 | A004-013 | 地学教育と災害・環境問題教育のアウトリーチ |
大野 博之 |
日本語 English |
16:30 - 16:42 | A004-014 | 富士山の火山防災教材としての小説「昼は雲の柱」 |
小山 真人 石黒 耀 |
日本語 English |
16:42 - 16:54 | A004-015 | 映画「日本沈没による」アウトリーチ |
山岡 耕春 辻 宏道 土井 恵治 |
日本語 English |
プログラム(ポスター) | ||||
---|---|---|---|---|
演題番号 | タイトル | 著者 | 予稿集本文 | |
A004-P001 | 親子向けフィールドセミナー 「地球教室」:その1 徳山ダムのメランジェ |
亀高 正男 西本 昌司 中村 壽男 ほか |
日本語 English | |
A004-P002 | 親子向けフィールドセミナー 「地球教室」:その2 奥飛騨の温泉 |
桂田 祐介 束田 和弘 亀高 正男 ほか |
日本語 English | |
A004-P003 | 親子向けフィールドセミナー 「地球教室」:その3 長良川の源流から河口まで |
西本 昌司 中村 壽男 吉田 英一 ほか |
日本語 English | |
A004-P004 | 親子向けフィールドセミナー 「地球教室」:その4 河原の石でつくる石包丁 |
吉田 英一 桂田 祐介 束田 和弘 ほか |
日本語 English | |
A004-P005 | 親子向けフィールドセミナー 「地球教室」:その5 化石の断面鑑定団! |
束田 和弘 亀高 正男 西本 昌司 ほか |
日本語 English | |
A004-P006 | (財)深田地質研究所 一般公開における地学教育の普及活動と五年間の実績-アンモナイトアクセサリー作りで化石の型取りを学ぼう |
藤田 勝代 川村 喜一郎 |
日本語 English | |
A004-P007 | 近畿地方の湧き水について |
湧き水サーベイ関西 平岡 由次 |
日本語 English | |
A004-P008 | 国立科学博物館で実施されている地震学教育普及活動 |
風間 卓仁 原田 光一郎 齊藤 有里加 ほか |
日本語 English | |
A004-P009 | ジオパーク:野外での自然科学教育の拠点として |
渡辺 真人 |
日本語 English | |
A004-P010 | IODP乗船体験と実験デモを通して地球科学の魅力を伝えるトークイベントの実施 |
櫻井 英雄 松原 志緒 竹内 恵 |
日本語 English | |
A004-P011 | 災害図上訓練(DIG)で学ぶ火山防災 |
胡 哲新 齋藤 泰 伊藤 豊治 |
日本語 English | |
A004-P012 | インドネシアと日本の子供のための津波防災パンフレット 2 |
柴山 元彦 Musulim Dicky 香川 直子 ほか |
日本語 English | |
A004-P013 | 地球惑星科学分野における絵本を用いた科学教育の実践と問題点 |
瀧上 豊 |
日本語 English | |
A004-P014 | ビデオ映像と天気図・衛星雲画像を利用した雲の気象教材の開発 |
毛利 春治 |
日本語 English | |
A004-P015 | 授業教材に適した手作りプラネタリウムについて |
小貫 良行 |
日本語 English | |
A004-P016 | 茨城県立並木高等学校のSPP「古地磁気をテーマとして」 |
青木 秀則 植木 岳雪 山崎 俊嗣 ほか |
日本語 English | |
A004-P017 | 自然のモデル化をテーマにした高校生による自由研究(その2) |
岡本 義雄 |
日本語 English | |
A004-P018 | 日本地球惑星科学連合大会の「高校生によるポスター発表」 |
原 辰彦 |
日本語 English | |
A004-P019 | 地球科学分野における高校と大学の連携活動の実践報告 |
山田 伸之 廣渡 孝 |
日本語 English | |
A004-P020 | 国際南極大学に向けての北海道大学の取り組みと、極域科学普及のための一般向け南極イベントの開催について |
本堂 武夫 青木 茂 山本 正伸 ほか |
日本語 English | |
A004-P021 | 教育用インターネット太陽電波望遠鏡システムの構築 |
今井 雅文 中田 祐樹 久保 洋晶 ほか |
日本語 English | |
A004-P022 | 理工系学部の教職課程における地球科学系目の内容から見た一考察 |
河野 忠臣 |
日本語 English |
* 招待講演 |