セッション概要



セッション名 地球惑星科学に貢献する地質年代学
短縮名 地球惑星年代学一般
セッション記号 J250
セッション分類名 分野横断型セッション/Joint
セッション区分 スペシャルセッション
月日/会場 5月25日 11:30〜12:15 202
5月25日 13:45〜15:15 202
ポスター発表 5月25日
座長 5月25日 AM2 田上高広 板谷徹丸
5月25日 PM1 板谷徹丸 田上高広
コマ数 2
連絡先 板谷 徹丸
電子メール itaya@rins.ous.ac.jp
コンビーナ 板谷 徹丸
田上 高広
セッション概要 調整中
セッション注意事項 オーラル発表は、各17分+質疑応答3分の合計25分です。ポスター概要の発表は行いません。液晶プロジェクターの立ち上げに必要な時間は講演時間に含まれますので、ご注意下さい。使用機器については液晶プロジェクター1台が標準装備になっております。ただし、パソコンの用意はございません。(ご使用の際には、発表者ご自身でご準備下さい。)


プログラム(オーラル)
発表時間 演題番号 タイトル 著者 予稿集本文
11:30 - 11:35   挨拶    
11:35 - 11:55 J250-001 加速器質量分析計を用いた高精度,高確度の14C年代測定 中村 俊夫 日本語
English
11:55 - 12:15 J250-002 中国泥河湾地域のレスのルミネッセンス年代測定 長友 恒人 日本語
English
13:45 - 14:05 J250-003 フィッショントラック熱年代学:その原理と断層研究への応用 田上 高広 日本語
English
14:05 - 14:25 J250-004 EPMAを用いたモナザイト・ジルコンのCHIME年代測定と年代マッピング 鈴木 和博 日本語
English
14:25 - 14:45 J250-005 レーザープローブ^{40}Ar/^{39}Ar年代測定法:点年代と段階加熱 兵藤 博信 日本語
English
14:45 - 15:05 J250-006 NanoSIMSを用いた微小領域のU-Pb同位体年代学 北島 宏輝
高畑 直人
佐野 有司
日本語
English
15:05 - 15:15   討論    


プログラム(ポスター)
演題番号 タイトル 著者 予稿集本文
J250-P001 ESR年代測定の原理と応用、課題 豊田 新 日本語
English
J250-P002 K-Ar感度法 板谷 徹丸 日本語
English
J250-P003 SIMSによる地球惑星物質の年代分析 寺田 健太郎 日本語
English
* 招待講演