戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 
【ワ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
渡部 直喜 S147-P014 2004年新潟県中越地震震源域周辺における地下水異常 日本語
English
渡邊 奈保子 J232-P002 詳細海底地形図に基づく相模湾・駿河湾の海底活断層の陸域への連続性の検討 日本語
English
渡邉 則昭*★ G208-003 不均質間隙構造を有する地下き裂系における3次元チャネリングフロー 日本語
English
渡辺 秀文 V159-005 2008年8月22日の新燃岳小噴火に伴った火山性地震の震源分布とその時間変化 日本語
English
V159-P004 富士山周辺の実体波3次元速度構造 日本語
English
渡邉 浩史 J175-003 混合培養系における微生物由来メタン生成の炭素・水素同位体分別 日本語
English
渡部 裕美 B201-008 相模湾湧水域の腹足類ツブナリシャジクはヘイトウシンカイヒバリガイ(二枚貝)を頼っている 日本語
English
B201-009 熱水噴出域に固有に生息する腹足類の幼生発生の観察および熱水適応戦略の考察 日本語
English
* B201-010 日本周辺海域に分布する化学合成生物群集の類似性 日本語
English
渡邊 宏弥* M138-P027 水星ナトリウム大気の尾部構造の計算機シミュレーション 日本語
English
渡辺 平太郎 Q145-P007 東京都区内(山の手台地付近)の段丘堆積物詳細分布域の検討−地盤データベースの活用− 日本語
English
S221-014 東京山の手台地中央部付近に推定される伏在断層について 日本語
English
渡邊 眞紀子* X228-P006 ALOSパンシャープン画像を用いたエジプト西方砂漠ハルガオアシス周辺の神殿と水環境マップの試作 日本語
English
渡辺 真人* A004-001 日本のジオパークのこれまでと今後 日本語
English
* A004-P001 ジオパークを立ち上げるには? 日本語
English
渡辺 満久* J232-003 佐渡海盆東縁の変動地形と海底活断層 日本語
English
J232-P002 詳細海底地形図に基づく相模湾・駿河湾の海底活断層の陸域への連続性の検討 日本語
English
S147-P021 糸魚川−静岡構造線活断層帯中部,白州地域のLidar測量を利用した活断層線と変位速度 日本語
English
S147-P022 糸魚川−静岡構造線活断層帯南部,白州〜鰍沢付近の変動地形 日本語
English
渡邉 美奈子 E113-002 斜交非履歴性残留磁化の岩石磁気学的研究 日本語
English
渡辺 基史 S221-015 「長周期地震動予測地図」2009年版の作成 −想定東海地震・東南海地震・宮城県沖地震− 日本語
English
渡辺 寧 R219-002 ラオス南部の玄武岩起源ラテライトにおける希土類元素の濃集 日本語
English
R219-006 Distribution of rare earth element in apatite ore 日本語
English
R219-007 Wakefieldite-(Nd), a new neodymium vanadate mineral in the Arase stratiform ferromanganese deposit, Kochi Prefecture 日本語
English
渡部 泰史* I130-P005 岩石アナログ物質としての有機多結晶体を用いた粒成長実験 日本語
English
渡辺 悠太★ J240-005 蛇紋岩の脱水軟化と沈み込みスラブにおける地震発生過程 日本語
English
T223-012 蛇紋岩の脆性-延性転移 日本語
English
渡邊 裕美子 G124-P005 アパタイトのフィッション・トラック長測定に伴う誤差要因に関する基礎研究 日本語
English
★ G210-005 ウラン系列放射非平衡による断層破砕帯の炭酸塩鉱物の年代測定 日本語
English
G210-P002 熱年代学的手法を用いた茂住祐延断層周辺岩石の熱履歴の分析 日本語
English
L216-P001 インドネシア産スンカイによる古気候復元の可能性 日本語
English
渡辺 由美子 B101-009 A New Surface Reaction Model for Anomalous Fractionation of Sulfur Isotopes 日本語
English
渡邉 吉康* P140-P018 The Effect of Obliquity Change on the Multiplicity of Stable Solutions of the climate System of Water-rich Terrestrial Planets 日本語
English
綿引 芙美子 J245-022 2008年岩手・宮城内陸地震の震源域中央部の浅部地殻構造 日本語
English
J245-023 2008年岩手・宮城内陸地震震源域北部の稠密余震アレイ観測による余震分布と地殻構造 日本語
English
* J245-P005 重力測定による2008年岩手・宮城内陸地震震源付近の地下構造の推定 日本語
English
亘 慎一 E114-001 SC初期インパルスに伴う電離層電流の瞬時発達 日本語
English
E114-002 中緯度から低緯度における磁気急始(SC)の振幅の日変化の季節依存性 日本語
English
E114-P020 磁気赤道における磁気急始(SC)の振幅の日変化の季節依存性 日本語
English
* E115-004 太陽活動サイクルの極小における活動状態と極大における活動状態について 日本語
English
E115-012 Overshielding associated with substorm current system 日本語
English
E115-029 地磁気変動とグローバル磁気圏電離圏電流系 日本語
English
E115-035 サブオーロラ帯から磁気赤道における磁気急始(SC)に伴う地上磁場変動の特徴とその解釈について 日本語
English
* E115-P001 サイクル23の回帰性擾乱について 日本語
English
E115-P004 リアルタイム磁気圏MHDシミュレーション出力データベースを用いた統計解析(極域電離圏ポテンシャル分布の太陽風・IMF依存性) 日本語
English
E115-P008 Pc5地磁気脈動と静止軌道高エネルギー電子フラックス変化との比較 日本語
English
* J238-013 New space weather forecast centers of International Space Environment Service (ISES) in southern hemisphere 日本語
English
和知 剛 X165-003 テフラGISを使ったテフラハザードの評価 日本語
English
1 2 

戻る