セッション概要



セッション名 地震観測・処理システム
短縮名 地震観測・処理システム
セッション記号 S150
セッション分類名 地震学セッション/Seismology
セッション区分 レギュラーセッション
月日/会場 5月17日 09:00〜10:30 302
ポスター発表 5月17日
座長 5月17日 AM1 新谷 昌人/西村 卓也
コマ数 1
連絡先 功刀 卓
電子メール kunugi@bosai.go.jp
コンビーナ 功刀 卓
井上 公
セッション概要 自然地震・人工地震を観測するための地球計測法やデータ処理システムについて討論する.地震観測網の構築や改良、観測・計測の技術革新,物理探査に関するデータ処理システムの革新,防災情報の発信などの話題を募集する.関連する地球物理学的な観測についての講演も広く募集する.
セッション注意事項 オーラル発表は、各12分+質疑応答3分の合計15分です。ポスター概要の発表は行いません。使用機器についてはプロジェクター1台が標準装備になっております。ただし、パソコンの用意はございません。ご使用の際には、発表者ご自身でご準備下さい。プロジェクターとパソコンの接続に必要な時間は講演時間に含まれますので、ご注意下さい。 ポスター会場内では機器の使用はできません。予めご了承ください。


プログラム(オーラル)
日程 発表時間 演題番号 タイトル 著者 発表者 予稿集本文
5月17日 09:00 - 09:15 S150-001 人間と同程度に高精度な地震波自動読み取りシステムの開発 堀内 茂木
堀内 優子
飯尾 能久
ほか
堀内 茂木 日本語
English
5月17日 09:15 - 09:30 S150-002 GEONETデータを用いたリアルタイム地震時地殻変動観測システムの開発にむけて 西村 卓也
飛田 幹男
今給黎 哲郎
西村 卓也 日本語
English
5月17日 09:30 - 09:45 S150-003 高分解能モニタリングのための海底ケーブル式地震観測システムの開発 金沢 敏彦
篠原 雅尚
酒井 慎一
ほか
金沢 敏彦 日本語
English
5月17日 09:45 - 10:00 S150-004 広帯域振動台を用いた速度型地震計の特性比較 三浦 勉
飯尾 能久
松波 孝治
ほか
三浦 勉 日本語
English
5月17日 10:00 - 10:15 S150-005 月探査用短周期地震計の広帯域化と惑星探査計画への適用 白石 浩章
山田 竜平
山田 功夫
ほか
白石 浩章 日本語
English
5月17日 10:15 - 10:30 S150-006 極限環境での観測をめざしたレーザ干渉式広帯域地震計の開発 新谷 昌人
小林 直樹
白石 浩章
ほか
新谷 昌人 日本語
English


プログラム(ポスター)
演題番号 タイトル 著者 予稿集本文
S150-P001 FORTRAN言語を用いた地震活動解析プログラム群の構築 石辺 岳男
鶴岡 弘
日本語
English
S150-P002 3次元速度構造を用いた震源決定 ー臨時観測結果との比較ー 中村 雅基 日本語
English
S150-P003 Paraxial ray approximationを用いてあらかじめ計算した走時パラメータを利用した震源決定法 関口 渉次 日本語
English
S150-P004 Development of a standard background noise model for broadband seismic stations of KMA Cho Beom-Jun 日本語
English
S150-P005 太平洋環礁海洋島における広帯域地震観測 石原 靖
幸 良樹
日本語
English
S150-P006 異なるプロトコルの地震データのリアルタイム同時処理システム 坪井 誠司
渡邊 智毅
長尾 大道
ほか
日本語
English
S150-P007 IT強震計を利用した地域地震情報ネットの提案 伊藤 貴盛
鷹野 澄
日本語
English
S150-P008 三宅島火口岩壁の崩落とマイクロ波発生 高野 忠 日本語
English
S150-P009 新型微動計VSE-15D6の性能評価と石狩平野中央部での微動探査 吉田 邦一
堀川 晴央
吉見 雅行
ほか
日本語
English
S150-P010 原子時計式海底地震計の可能性 勝間田 明男
浜田 信生
日本語
English
S150-P011 ボアホール型折りたたみ振子傾斜計の開発3 高森 昭光
金沢 敏彦
篠原 雅尚
ほか
日本語
English
* 招待講演