セッション概要



セッション名 カルデラ生成場のテクトニクスと噴火準備過程
短縮名 カルデラ
セッション記号 V227
セッション分類名 火山学セッション/Volcanology
セッション区分 スペシャルセッション
月日/会場 5月18日 13:45〜15:15 101
5月18日 15:30〜17:00 101
ポスター発表 5月17日
座長 5月18日 PM1 森田 裕一
5月18日 PM2 竹村 恵二
コマ数 2
連絡先 鍵山 恒臣
電子メール kagiyama@aso.vgs.kyoto-u.ac.jp
コンビーナ 鍵山 恒臣
中川 光弘
竹村 恵二
森田 裕一
セッション概要 カルデラを生成する超巨大噴火がどのような過程を経て発生するか,噴火の予測をどのような手法で行うかを議論する.カルデラ生成噴火の履歴,マグマ供給系,カルデラ生成場のテクトニクス,構造探査など幅広い立場からの発表を歓迎する.また,噴火未遂事象や休止期の長い火山噴火に関する発表も歓迎する.
セッション注意事項  


プログラム(オーラル)
日程 発表時間 演題番号 タイトル 著者 発表者 予稿集本文
5月18日 13:45 - 14:00 V227-001 九州における火山活動の多様性 鍵山 恒臣 鍵山 恒臣 日本語
English
5月18日 14:00 - 14:15 V227-002 1999年以降口永良部島火山において繰り返された火山活動活発化に関する考察 井口 正人
森 健彦
斎藤 英二
ほか
井口 正人 日本語
English
5月18日 14:15 - 14:30 V227-003 マグマの脱ガスが火山体の電気伝導度構造に与える影響の定量的検討 小森 省吾
鍵山 恒臣
小森 省吾 日本語
English
5月18日 14:30 - 14:45 V227-004 箱根カルデラ内に発生する群発地震の精密震源決定 行竹 洋平
棚田 俊收
行竹 洋平 日本語
English
5月18日 14:45 - 15:00 V227-005 広帯域MT観測から得られた阿蘇カルデラの比抵抗構造 宇津木 充
橋本 武志
神田 径
ほか
宇津木 充 日本語
English
5月18日 15:00 - 15:15 V227-006 姶良カルデラ火山に見られる3回のマグマ活動サイクル 関口 悠子
長谷中 利昭
関口 悠子 日本語
English
5月18日 15:30 - 15:45 V227-007 阿蘇-4火砕物の本質物から推定されるマグマの破砕と混合現象 今泉 光智哲
沢田 順弘
今泉 光智哲 日本語
English
5月18日 15:45 - 16:00 V227-008 阿蘇火山における先カルデラ期から後カルデラ期へのマグマ組成の時間変化 三好 雅也
新村 太郎
古川 邦之
ほか
三好 雅也 日本語
English
5月18日 16:00 - 16:15 V227-009 阿蘇地域におけるマグマの地球化学的特徴の時間変化と超巨大噴火(阿蘇-5)の可能性評価 新村 太郎
荒川 洋二
三好 雅也
ほか
新村 太郎 日本語
English
5月18日 16:15 - 16:30 V227-010 北海道東部,屈斜路カルデラ火山のマグマ系の時間変遷:大規模珪長質マグマの生成プロセス 中川 光弘
長谷川 健
松本 亜希子
中川 光弘 日本語
English
5月18日 16:30 - 16:45 V227-011 屈斜路・摩周火山のマグマ供給系 宮城 磯治
伊藤 順一
Nguyen Hoang
宮城 磯治 日本語
English
5月18日 16:45 - 17:00 V227-012 北海道東部,阿寒カルデラにおける珪長質マグマの生成および噴火準備過程:特に大規模な噴火(Ak2)とそれ以外の噴火との比較 長谷川 健
中川 光弘
長谷川 健 日本語
English


プログラム(ポスター)
演題番号 タイトル 著者 予稿集本文
V227-P001 奈良県川上村,人見谷複合岩脈の産状 和田 穣隆
谷川 貴美
新正 裕尚
日本語
English
V227-P002 Geology of the Higashi-Yamanashi volcano-plutonic complex and its implications for the process of cauldron formation. 金丸 龍夫
高橋 正樹
日本語
English
V227-P003 明神礁海底カルデラの火山体構造 嶋野 岳人
谷 健一郎
前野 深
ほか
日本語
English
V227-P004 九州中部比抵抗構造の再解析(2) 小山 崇夫
宗包 浩志
鍵山 恒臣
ほか
日本語
English
* 招待講演