■グループ名(五十音順)演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
 >> 著者索引TOPへ>> 予稿集TOPへ
1
著者演題番号タイトル
2007年能登半島地震合同余震観測グループ SSS021-P01 能登半島地震震源域の3次元地震波減衰構造
2008年岩手・宮城内陸地震合同余震観測グループ SCG004-02 2008年岩手・宮城内陸地震の震源域における詳細な地震波減衰構造
2010年チリ中部地震津波の日本沿岸調査グループ MIS050-P13 2010年チリ中部地震津波の日本沿岸における緊急調査結果
319 Scientists the Expedition MIS007-09 南海トラフ地震発生帯掘削 2009年までの成果と今後の展開
SSS019-05 IODP南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ2第319次研究航海におけるソニックスキャナ検層
SSS019-06 IODP南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ2第319次研究航海における温度検層
SSS019-P10 南海トラフ地震発生帯掘削C0009サイトから得られた熊野海盆の応力方向
324航海乗船研究者一同 BPT013-11 IODP北西太平洋シャツキー海台掘削航海で得られた火山岩類の船上研究結果報告
BPT013-P01 シャツキー海台の構造地質および孔内計測:統合国際深海掘削計画324航海の結果
MIS007-07 統合国際掘削計画324航海速報:シャツキー海台におけるプリュームモデルとプレートモデルの検証
MIS007-08 シャツキー海台(IODP Expedition 324)で掘削されたコアの古地磁気
AE指数観測所 ネットワーク PEM024-P01 AE指数に寄与する磁場擾乱のMLT・地磁気緯度依存性とAE指数改良の可能性
ALIS検討グループ PPS003-P32 次期月探査計画セレーネ2のための月面眺望画像分光カメラ(ALIS) 開発の現状と科学目的
AMAMA プロジェクトチーム HGG002-P01 研究計画「モンスーンアジアにおける大気メタンと農業」の紹介
BepiColombo MMO プロジェクトチーム PPS004-P02 BepiColombo 日欧共同水星探査ミッション:MMO プロジェクト最新状況報告
CAWSES-IIタスクグループ4 ★ PEM036-23 CAWSES-IIタスクグループ4:下層大気からの変動に対するジオスペースの応答
CPMNグループ PEM025-05 Sq 変動経験モデルの構築とその変数依存性
ERGサイエンスセンタータスクチーム MGI015-04 ERGサイエンスセンターにおける地上観測データベースの構築
ERGワーキンググループ PEM024-08 ERGミッションによるジオスペース探査
PEM027-10 ジオスペース探査: ERGプロジェクト
ERG検討チーム MSD030-08 小型k科学衛星ERGの検討状況について
PEM036-09 小型衛星ERGの検討状況について
EXCEED推進チーム PCG040-P18 EXCEEDの科学観測計画
Exp 319/322 Science Parties SSS019-P06 南海掘削ステージ2オペレーション報告
Exp322 Science Party MIS007-09 南海トラフ地震発生帯掘削 2009年までの成果と今後の展開
Expedition 319 Science Party ★ SSS019-02 Stress and pore pressure measurements from IODP riser drilling during NanTroSEIZE Stage 2: Expedition 319, Kumano Basin
Expedition 320/321 Shipboard Science Party MIS007-03 IODP Exp.320/321 赤道太平洋年代トランセクトの概要報告: 古地磁気層序、還元による堆積物の色相変化
GEMSIS Group PEM021-26 GEMSIS計画によるジオスペースモデリング研究
GEMSISプロジェクトチーム PEM036-11 第2期実証型ジオスペース環境モデリングプロジェクト(GEMSIS Phase 2): 宇宙嵐に伴う多圏間相互作用と粒子加速の解明に向けて
IMAPワーキンググループ MSD030-12 宇宙空間からの地球超高層大気撮像観測
IODP 320 / 321 航海乗船研究者一同 SEM032-04 IODP Expeditions 320/321 で採取された海底玄武岩の古地磁気・岩石磁気学的研究
IODP 323次航海サイエンスパーティ MIS007-04 ベーリング海IODP 323次掘削航海の概要と成果: 過去500万年間に渡る生物源オパールと古海洋変動
IODP Exp. 313 研究者 MIS007-06 静穏境界の陸棚掘削とその意義:IODP Expedition 313 ニュージャージー沖陸棚浅海の概要報告
IODP Exp.318 乗船研究者一同 MIS007-01 IODP Exp.318 ウィルクスランド氷床形成史ー航海概要
IODP Exp.320/321 乗船研究者一同 MIS007-P10 非破壊計測コアロガーを用いて明らかになったIODP Exp.321東赤道太平洋堆積物コアの特徴
IODP Expedition 313 Scientists MIS007-P08 コア・検層データに基づくニュージャージー陸棚堆積物の圧密・脱水過程: IODP Exp.313
IODP Expedition 320/321 Scientific Party MIS007-02 IODP Expeditions 320 and 321, Pacific Equatorial Age Transectの成果
IODP Expedition 322 Scientists MIS007-P04 Preliminary bio-magnetostratigraphy and magnetic signature of basement for IODP Exp. 322: NanTroSEIZE Subduction Inputs
SSS019-P04 Fabric variation and primary heterogeneity of subduction input, off Kii Peninsula: Preliminary results from IODP Expedit
IODP Expedition 322 Shipboard Scientific Party MIS007-P05 後期中新世(〜11Ma)における四国海盆(IODP サイトC0011 & C0012)の半遠洋性堆積速度の急変
IODP Expedition 323 Scientific Party MIS007-05 IODP323次ベーリング掘削航海で得られた堆積物記録に認められる堆積リズムと地球軌道要素年代モデル
IODP Expedition 324 Scientific Party BPT013-12 シャッツキー海台玄武岩の地球化学的特徴:IODP第324次掘削航海の船上分析結果
GSC020-01 IODP第324次航海ジョイデス・レゾリューション号船上でのアウトリーチ活動の報告
IODP317次航海乗船研究者 MIS007-P09 IODP,317次航海ニュージーランド沖カンタベリー堆積盆地海水準変動研究掘削概要
IODP319研究航海乗船研究者 SSS019-P07 IODP319研究航海のライザー掘削孔におけるワイヤーライン検層の計画と実施
IODP319次航海乗船研究者 SSS019-04 1994年東南海地震震源域におけるライザー海底掘削孔を用いた鉛直地震探査
IODP第319/322次研究航海乗船研究者 SSS019-07 IODP第322次航海の初期成果:南海トラフ沈み込みインプット
IODP第322次研究航海乗船研究者 MIS007-P02 南海トラフへ沈み込む物質の初期状態:IODP第322次航海の成果
ISSIチーム PEM024-12 複数のリコネクションX-lineを伴う磁気圏界面Flux Transfer Event:THEMIS衛星観測
iVLBI検討チーム PPS003-P30 SELENE-2/逆VLBI電波源(iVLBI)のミッション概要と検討状況について
KH06-4 Leg.6研究者一同 APE025-P07 東地中海の塩水湖(Meedee lake)より採取された海洋コアの堆積環境の解明
LISM グループ PPS003-17 SELENE/地形カメラが拓く月の科学
MAGDAS/CPMN グループ湯元 清文 PEM021-10 サブストーム時のETS-VIII高度磁場変動特性について
MAGDASグループ ★ PEM036-02 国際ISWI事業期間中のマグダスプロジェクトについて
MR08-06乗船研究者 SEM032-P07 海水中の溶存態鉄量と堆積物の磁気特性との相関
NECESSArray計画チーム SIT036-P01 NECESSArray観測網の設置とファースト・データ
NPO白滝ジオパークサポート OES005-13 白滝黒曜石遺跡ジオパークを目指して -神秘の森によみがえる黒曜石,地球と人をつなぐタイムマシン-
Party ★ MIS009-02 An example of high-resolution stratigraphy in the PEAT cruise, Expedition 320/321  Hiroshi Nishi, Heiko Palik
SEEDS/HiCIAO/AO188チーム PPS010-10 太陽系外惑星・円盤直接撮像プロジェクト「SEEDS」のステータスレポート
SELENE MAP-LMAG Team PPS003-25 かぐや搭載LRS/WFC観測装置によって観測された低周波波動の解析
SELENE MAP-PACE Team PPS003-25 かぐや搭載LRS/WFC観測装置によって観測された低周波波動の解析
Stas Barabash : ASPERA-3 team PCG040-05 Mars Express ASPERA-3の観測によるCIR構造通過中の火星電離圏付近における重イオン観測
STPP小委員会 ★ PEM036-01 国際宇宙天気イニシアチブプロジェクトへの日本の貢献
The Expedition 319 Scientists SSS019-P08 Lithostratigraphic unit and its thermal maturity at Site C0009 in Kumano basin using cuttings and core samples
ゴジラムリオン研究チーム ★ SIT038-11 フィリピン海背弧拡大とゴジラムリオンの形成
つなみ避難サポートプロジェクトメンバー MIS050-P19 北海道太平洋岸で実施している津波避難サポートプロジェクトの紹介と2010年2月チリ地震津波における効果検証
ドームふじ氷床コアプロジェクト U003-05 南極氷床コアから探る過去のグローバル気候変動
ニューイヤースクール 事務局 GSC020-P06 地球システム・地球進化ニューイヤースクールの今後の展望
はやぶさ2サンプリングチーム PPS005-12 はやぶさ2リターンサンプルでめざすサイエンス:地球,海,生命の原材料物質
★ PPS006-P03 Future asteroidal sample return missions for understanding the evolution of pristine materials in the solar system
はやぶさ2プリプロジェクトチーム PPS005-11 はやぶさ2: ミッション設計と理工学目標
PPS005-P07 はやぶさ2衝突機による科学
伊豆大島構造探査グループ * SVC063-P11 2009年伊豆大島構造探査の概要
宇宙環境グループ PEM036-08 JAXA衛星とISSによる放射線電子の観測
宇宙環境計測グループ PEM021-06 電離圏擾乱現象によるGPSロック損失
火星複合探査MELOSワーキンググループ PPS001-01 MELOS火星探査ミッションの概要
国際JMO科学フォーラム PPS010-06 次世代木星磁気圏探査における科学目標要求
糸魚川‐静岡構造線活断層帯重点的調査観測変動地形グループ HDS024-04 平均変位速度分布に基づく糸静線活断層帯の地震規模の推定‐糸静重点的調査観測の成果‐
HDS024-P06 糸静線活断層帯における変動地形の細密GISデータの整備とその精度
HDS024-P07 糸静線活断層帯南半部(茅野〜鰍沢)の変動地形GISデータとそのオンライン公開
次期火星探査ワーキンググループ大気散逸科学チーム PPS001-02 周回機2機構成で挑む火星大気散逸科学
水戸一高2007年SPP受講生 HQR010-P15 関東平野北東部水戸地域で検出された箱根TAu11テフラとMIS5/6の海面変化
跡津川構造探査2007観測グループ SSS015-04 人工地震探査による跡津川断層近傍の地殻微細構造(その2)
地震火山こどもサマースクール実行委員会 中川和之 GSC020-08 第10回 地震火山こどもサマースクール「火山が作った維新のまち・萩の景色のひみつ」
SCG081-17 震災から生まれた新しい防災教育:地震火山こどもサマースクール10年の歩み
南アルプス世界自然登録推進協議会 ジオパーク推進部会 * OES005-P11 南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークの取り組み
濃尾合同観測グループ SSS021-06 稠密地震観測に基づく濃尾地震震源域の3次元地震波速度構造と震源分布の特徴
北海道地質百選検討グループ石井正之 OES005-P01 大地の魅力をみんなものに:北海道地質百選
木星トロヤ群小惑星探査WG PPS010-01 2020年代の木星系探査計画
  topへ