| 著者 | 演題番号 | タイトル | 
| C. Anderson | PEM025-07 | Observations of meso-scale neutral wind interaction with    auroral precipitation in the thermosphere | 
| C. B. Lange | ACG032-15 | 過去2.2万年にわたるチリ沖海底堆積物に記録された{sup}230{/sup}Th放射能を利用した生物起源粒子フラックスの変動 | 
| C. Falgueres | SGL045-P05 | 複分画信号再生付加線量法を用いた石英のESR年代測定 | 
| SGL045-P06 | NaI検出器による年間線量率の研究室間相互比較 | 
| C. Gregory | PEM028-10 | 高出力レーザーを用いた対向プラズマ流による無衝突衝撃波の生成 | 
| C. K. Shum | PPS003-06 | 「かぐや」レーザ高度計(LALT)による月地形探査;運用結果とデータ処理の見通し | 
| C. Michaut | PEM028-10 | 高出力レーザーを用いた対向プラズマ流による無衝突衝撃波の生成 | 
| Caleb A. Scharf | ★ PPS008-12 | Generalized Milankovitch Cycles and the Influences on Climatic    Habitability | 
| Carl Richiter | MIS007-03 | IODP Exp.320/321 赤道太平洋年代トランセクトの概要報告: 古地磁気層序、還元による堆積物の色相変化 | 
| Carlo A. Arcilla | SCG084-15 | フィリピン産オフィオライトにおける高アルカリ地下水ーベントナイト相互作用に関するナチュラルアナログ研究 | 
| SCG084-P19 | フィリピン国ルソン島北西部における高アルカリ地下水環境下のベントナイトの長期健全性に関するナチュラルアナログ研究 | 
| Carlos Alvarez Zarikian | MIS007-04 | ベーリング海IODP 323次掘削航海の概要と成果: 過去500万年間に渡る生物源オパールと古海洋変動 | 
| Carlota Escutia Dotti | MIS007-01 | IODP Exp.318 ウィルクスランド氷床形成史ー航海概要 | 
| Catherine A. McCammon | SIT042-11 | 下部マントル条件におけるパイロライトの相関係・Fe分配・および密度変化 | 
| Cecep Subarya | MAG022-02 | Tectonic  studies in    West Java (Indonesia) using GPS | 
| Cesar Valladares | AAS006-13 | C/NOFS衛星及び地上観測網によって観測されたプラズマバブルの事例研究 | 
| Chandra Irawadi Wijaya | * HTT031-P06 | Land Use Change Detection using Remote Sensing and GIS    Technology in Siak District, Riau Province, Indonesia | 
| Chang-Hwa Chen (陳 中華) | SVC061-05 | 台湾・大屯火山群周辺の表層電気伝導度分布 | 
| Changjiang Wu (呉 長江) | * SSS017-18 | 地震ハザード評価における特定震源の地震発生モデルに関する研究:BPTモデルの再考察 | 
| Changsheng Jiang | ★* SSS022-07 | Evaluation of background seismicity and potential source zones    of strong earthquakes in the Sichuan-Yunan region | 
| SSS022-08 | Applications of the gambling score in evaluating earthquake    predictions and forecasts | 
| Changyong Park | SMP057-13 | 大容量プレスを使用した珪酸塩メルトの高圧X線回折実験 | 
| Chantal Alibert | BPT014-06 | 喜界島サンゴ骨格を用いた過去423年間の海洋環境復元 | 
| Chao Li | ★ AEM012-01 | Sprite discharges on earth and other planets: experiments and    theory | 
| Chao-Han Liu | ★ PEM036-25 | Contributions of the Radio Occultation Experiment of    FORMOSAT-3/COSMIC to the CAWSES-II Upper Atmospheric Study | 
| Chaorong Li | MIS012-03 | 干渉法を用いたナノ粒子凝縮過程の観察 | 
| Chaoyuan Tsui (崔 超遠) | MGI015-08 | NICT宇宙天気インフォマティクスプロジェクトの将来計画:宇宙天気クラウド | 
| MGI015-09 | Gfarm ファイルシステムと JGN2plus による NICT "宇宙天気クラウド"    広域分散ストレージ | 
| MGI015-P06 | NICT宇宙天気インフォマティクスプロジェクトの現状: OneSpaceNet | 
| Charles A. Higgins | PCG040-12 | 惑星探査機ボイジャーとカッシーニの観測データによる木星電波周波数構造の解析 | 
| Charles Chiu | PEM031-P05 | 非線形磁気音波中の沿磁力線電場と粒子加速 | 
| Charles Lin | ★* PEM036-25 | Contributions of the Radio Occultation Experiment of    FORMOSAT-3/COSMIC to the CAWSES-II Upper Atmospheric Study | 
| Charles Lin(林 建宏) | PEM025-P20 | SAMI2モデルに基づく電離層MSNA現象の理論の研究 | 
| Char-Shine Liu | SCG086-P03 | これまでの精密測深調査に基づく台湾東方の南西琉球域・西フィリピン海盆の精密海底地形 | 
| Chelo Pascua | SCG084-P19 | フィリピン国ルソン島北西部における高アルカリ地下水環境下のベントナイトの長期健全性に関するナチュラルアナログ研究 | 
| Chelo. Pascua | SCG084-15 | フィリピン産オフィオライトにおける高アルカリ地下水ーベントナイト相互作用に関するナチュラルアナログ研究 | 
| Chen Chein-Hung (陳 建宏) | SCG083-05 | 車籠埔断層帯強度回復過程と集集地震時に活動したすべり層の決定 | 
| Cheng-Horng Lin | MIS003-P04 | 台湾東海岸の津波堆積物 | 
| SCG085-02 | Focal mechanisms of very low frequency earthquakes along the    Ryukyu trench axis | 
| * SSS011-06 | New Role of Broadband Seismic Network in Landslide Monitoring | 
| SSS014-09 | 台湾東部の玉里(Yuli)において2008-2009 年の水準測量で検出された台東縦谷断層のクリープ その3 | 
| SSS018-13 | 台風表面波 | 
| CHENG-TA CHEN | * AAS004-09 | Downscaling the IPCC AR4 Climate Projections over East Asia    with APHRODITE | 
| Chia Hung Chen (陳 佳宏) | * PEM025-P20 | SAMI2モデルに基づく電離層MSNA現象の理論の研究 | 
| ★ PEM036-25 | Contributions of the Radio Occultation Experiment of    FORMOSAT-3/COSMIC to the CAWSES-II Upper Atmospheric Study | 
| Chiara Montagna | ★ SIT041-02 | Deep magma movements at volcanoes and their geophysical    signatures | 
| Chieh-chih Chen | SEM033-P05 | Numerical study of deep towed marine direct current    resistivity | 
| Chien-Chih Lee | PEM025-P13 | Comparison of ionospheric equivalent slab thickness with    bottomside digisonde profile at mid-latitudes | 
| Chien-Hung Lin (林 建宏) | PEM025-16 | ひのとり衛星とDEMETER衛星で観測された電子温度・密度の経度構造 | 
| PEM025-P23 | 太陽活動度パラメタに対するトップサイド電離圏の電子密度応答 | 
| Chih-wen Chiang | SEM031-P22 | 人工電流源と無人探査機を用いた太平洋プレートの海底下浅部電磁気探査 | 
| * SEM033-P05 | Numerical study of deep towed marine direct current    resistivity | 
| Chiya Numako | BBG005-P17 | Arsenate uptake by brucite in the presence of silicate at    alkaline pH condition | 
| Chjeng-Lun Shieh (謝 正倫) | SCG084-06 | 台湾における地震に伴う地下水位変化における地震動と歪変化の寄与 | 
| Choi Hyojin | HSC015-P09 | Estimation of the Building Damage Cost Effect to Strong Wind    by Typhoon | 
| Christian Bjerrum | MIS007-P08 | コア・検層データに基づくニュージャージー陸棚堆積物の圧密・脱水過程: IODP Exp.313 | 
| Christian Marz | ★ BPO020-08 | Barium in Black Sea sediments: a tracer for productivity or    migration of the sulphate/methane transition zone | 
| Christian Ohneiser | MIS007-03 | IODP Exp.320/321 赤道太平洋年代トランセクトの概要報告: 古地磁気層序、還元による堆積物の色相変化 | 
| Christie D. Rowe | SSS020-06 | コディアク付加体Pasagshak Point thrustにおける地震時の水−岩石相互作用 | 
| Christina Ravelo | MIS007-04 | ベーリング海IODP 323次掘削航海の概要と成果: 過去500万年間に渡る生物源オパールと古海洋変動 | 
| Christine Franke | ★ BPO020-08 | Barium in Black Sea sediments: a tracer for productivity or    migration of the sulphate/methane transition zone | 
| Christine McCarthy | * SIT037-14 | 低周波微小振動実験による岩石アナログ物質の弾性・非弾性特性 | 
| Christine Smyth | * SSS012-P08 | 日本内陸断層で発生する大地震の年間発生数と地震変数の関係 | 
| * SSS025-03 | 中国四川大地震の余震活動を予測する統計的アンサンブル法 | 
| Christoph A. Heinrich | SCG090-13 | 低硫化型浅熱水性金鉱床の流体組成進化 | 
| Christophe Basile | MIS007-P08 | コア・検層データに基づくニュージャージー陸棚堆積物の圧密・脱水過程: IODP Exp.313 | 
| Christophe Buret | SSS019-P08 | Lithostratigraphic unit and its thermal maturity at Site C0009    in Kumano basin using cuttings and core samples | 
| Christopher House | ★* BBG005-11 | 宇宙生物学の現状 | 
| Chuan-Chou Shen (沈 洲川) | ACG032-11 | 2つの石筍から読み取る日本列島の完新世気候変動 | 
| ACG032-P07 | 日本の最終氷期後の気候についての再考:石筍記録から | 
| Chun-Feng Li | SSS019-14 | 東南海地震1944震源域の分岐断層と前縁断層浅部の摩擦加熱の証拠:IODP NanTroSEZIZE ステージ1の成果 | 
| Chunyin Zhou | * SIT042-08 | Phase relations in (Mg0.93,Fe0.07)SiO3 to 24 GPa: implications    for seismic velocities of subducted harzburgite | 
| Chyi-Tyi Lee | HDS021-11 | 高速摩擦実験からみた1999年台湾・九分二山地すべりの誘発と高速すべり | 
| HDS021-12 | 1999年集集地震に誘発された草嶺地すべりの発生メカニズムとしての頁岩および断層ガウジの動的弱化 | 
| Claire Carvallo | MIS007-08 | シャツキー海台(IODP Expedition 324)で掘削されたコアの古地磁気 | 
| Claudia Adam | * SIT040-17 | Origin of the South Pacific Superswell constrained by    tomographic models | 
| Colin L. Waters | PEM022-03 | 4分の1波長モード定在アルフヴェン波の多点同時観測:緯度方向分布について | 
| Colin Price | ★ AEM012-01 | Sprite discharges on earth and other planets: experiments and    theory | 
| Conel Alexander | PPS009-03 | エンスタタイトコンドライトの耐酸性残渣におけるOs同位体異常 | 
| Conel Alexander | ★* PPS006-06 | The meteoritic evidence for disk transport | 
| PPS009-06 | Composition diversity of insoluble organic matter in    carbonaceous and ordinary chondrites by infrared spectroscopy | 
| COORAY Titus | SIT042-01 | 共振法による単結晶スティショバイトの弾性定数測定 | 
| Corrnelis Jacominus van der Beek | SEM032-02 | 光-磁気顕微鏡法(MOI)の岩石磁気学への応用 | 
| Courtney D. Dressing | ★ PPS008-12 | Generalized Milankovitch Cycles and the Influences on Climatic    Habitability | 
| Craig DUNCAN | MAG022-P09 | 防災技術のためのウェブデータベースシステム:DRH-Asia | 
| Craig Fulthorpe | * MIS007-P09 | IODP,317次航海ニュージーランド沖カンタベリー堆積盆地海水準変動研究掘削概要 | 
| Csilla Szasz | PEM025-03 | Meteor head echo characteristics revealed by MU radar    observations | 
| * PPS005-06 | The 2009-2010 monthly MU radar head echo observation programme    for sporadic and shower meteors | 
| Cuiping Yang | * SIT039-05 | 放射光X線その場観察による高温高圧下における蛇紋石の状態方程式 | 
| SMP057-12 | 6-6加圧方式を用いた方射光X線その場観察実験と中性子実験への有用性 |