| 著者 | 演題番号 | タイトル | 
| R Durrheim | SSS020-13 | 鉱山での地震被害低減のための観測研究−日本と南アフリカの共同研究 | 
| R Vermeulen | SSS020-13 | 鉱山での地震被害低減のための観測研究−日本と南アフリカの共同研究 | 
| R. Gerhard Pratt | SSS018-07 | Imaging of deep crustal faults in the Nankai Trough with    densely spaced OBS data, using Waveform Tomography | 
| R. J. Stern | SCG089-10 | マリアナ弧NW Rota-1火山の二つの初生玄武岩マグマ | 
| R. Lawrence Edwards | BPT014-P04 | 石垣島の津波石ハマサンゴを用いた古環境復元とジオハザードへの応用 | 
| R. Marshall | MIS014-P04 | 2009年7月22日皆既日食時の赤道ジェット電流強度の増加 | 
| R. W. Embley | SCG089-10 | マリアナ弧NW Rota-1火山の二つの初生玄武岩マグマ | 
| R.B. Singh | * HGG001-06 | LUCC induced vulnerability and ensuring resilience in India:    contribution towards Land Use Science | 
| ★* HSC016-04 | Urban development and     environmental change in Indian mega cities-case of Delhi | 
| Rachel Scudder | MIS007-P05 | 後期中新世(〜11Ma)における四国海盆(IODP サイトC0011 & C0012)の半遠洋性堆積速度の急変 | 
| Raehee Han | HDS021-12 | 1999年集集地震に誘発された草嶺地すべりの発生メカニズムとしての頁岩および断層ガウジの動的弱化 | 
| Rafael Torres de Leon | SMP055-04 | グァテマラ・南部モタグア断層帯のローソン石エクロジャイトおよび変堆積岩の温度‐圧力見積もり | 
| Raj Megh Dhital | SGL046-01 | ネパール,アンナプルナ地域から得られたヒマラヤ衝突イベント以前の褶曲作用 | 
| Rajes V. J. | SGL045-05 | ラダックヒマラヤのショック縫合帯緑色片岩中のクロムスピネル火成年代 | 
| Rajesh Bahadur THAPA | * HTT031-02 | Simulating urban growth in Kathmandu, Nepal | 
| Ralf Greve | * PPS001-10 | MAIC-2, a Latitudinal Model for the Martian Surface    Temperature, Atmospheric Water Transport and Surface Glaciation | 
| Rami Ibrahim | MAG022-P08 | Estimation of S-Wave Velocity Structure Using Array of    Microtremors in Damascus City (SYRIA) | 
| Rao Surampalli | ★* AGE030-01 | Emerging Contaminants of Concern: Source, Transport, Fate and    Treatment | 
| Raphael Antoine | * PPS001-16 | 'Thermal analysis of fractures at Cerberus, Mars : detection    of air convection in the porous debris aprons | 
| * SVC063-P30 | Air-cooled volcanoes ? Exploration and modeling at Piton de la    Fournaise volcano, La Reunion Island | 
| Raphael Garcia | PPS003-27 | 月内部構造探査のための最適地震計ネットワークの設計 | 
| Rawaa Dakkak | MAG022-P08 | Estimation of S-Wave Velocity Structure Using Array of    Microtremors in Damascus City (SYRIA) | 
| Regine E. da Rocha | BPO020-06 | 有孔虫の室内飼育実験:溶存酸素,pH制御下での生物的反応 | 
| Rella Stephan | ACG032-09 | 融氷期における北太平洋中層水の間欠的形成が北太平洋において古い深層水の湧昇を妨げた可能性 | 
| Renat Almeev | BPT013-11 | IODP北西太平洋シャツキー海台掘削航海で得られた火山岩類の船上研究結果報告 | 
| Renato Solidum, Jr. | MAG022-P01 | フィリピン地震火山監視強化と防災情報の利活用推進 | 
| Renee Brooks | AHW019-P04 | 水の安定同位体を用いた降水と土壌水との混合過程に関する土壌実験 | 
| Rennie Vaiomounga | MIS003-P05 | トンガ,ニウアトプタプ島における2009年サモア諸島沖地震津波の現地調査 | 
| Repart Sutherland | SSS024-12 | ニュージーランド北島下メガスラストを探る  −日本−ニュージーランド共同構造探査− | 
| Research Group | SSS020-13 | 鉱山での地震被害低減のための観測研究−日本と南アフリカの共同研究 | 
| Rhett Butler | * SIT036-P02 | 震源の対蹠点における地球中心核の観測 | 
| Rhommel Grutas | * MAG022-06 | Deep sediments in Metro Manila, Philippines inferred from the    Joint Inversion of Receiver functions and Surface waves | 
| Rhonda M. Stroud | ★ BAO001-02 | Comparison of organics in residues formed from UV irradiation    of astrophysical ices with cometary samples from Stardust | 
| Ricardo Monreal | PEM027-12 | 南大西洋磁気異常帯におけるイメージングリオメータ観測 | 
| Riccardo DeSalvo | STT073-P05 | ボアホール型折りたたみ振子傾斜計の開発4 | 
| Richard B. Horne | ★ PEM027-08 | Origin of energetic electron precipitation > 30 keV into    the atmosphere | 
| Richard L. Collins | AEM011-P06 | アラスカ上空で観測された冬季中層大気ジェットの高度上昇 | 
| Richard Marshall | PEM021-P11 | MAGADS/CPMN共役点磁場データを用いたFLR同定3手法によるプラズマ圏診断 | 
| Richard Seifert | ★ BPO020-08 | Barium in Black Sea sediments: a tracer for productivity or    migration of the sulphate/methane transition zone | 
| Richard Walker | PPS009-03 | エンスタタイトコンドライトの耐酸性残渣におけるOs同位体異常 | 
| Robarts Richard | ★* ACG033-13 | 陸域活動が沿岸域環境に及ぼす影響評価のための全球水質データベースGEMStat | 
| Robert Embley | SCG089-P02 | Primitive Basalts from West Zealandia Seamount, southern    Mariana Volcanic Arc | 
| Robert Hazen | ★* MIS010-01 | What is the Deep Carbon Observatory? | 
| Robert J. Geller | SIT040-P03 | 地震波速度モデルに対する波形の感度とCG法を用いた波形インバージョンによるインド下最下部マントル速度構造 | 
| Robert J. Stern | ★ SCG089-09 | Geology of the Mariana Fore-arc near Guam | 
| SSS026-14 | 南部ローレンシア大陸下最上部マントルにおける異方性:Knippaかんらん岩捕獲岩からの制約 | 
| Robert Jenkins | * BPT012-01 | 過去と現在の化学合成生態系のリンクを目指した研究航海の概要 | 
| * BPT012-P01 | 中生代後期のメタン湧水堆積物から世界的に産出するカスピコンカ類二枚貝について | 
| BPT012-P03 | フィリピン,レイテ島北西部海岸線の化学合成化石群集産出層準の層序 | 
| Robert M. Delinom | MAG022-03 | A10絶対重力計によるインドネシアでの地盤沈下・地殻変動モニタリング | 
| Robert McCulloch | APE025-03 | 泥炭ミズゴケ層に記録された完新世における環境情報の解読 | 
| Robert Stern | SCG089-03 | スラブ脱水対スラブ融解:島弧地殻形成に関わる初生マグマ | 
| SCG089-P02 | Primitive Basalts from West Zealandia Seamount, southern    Mariana Volcanic Arc | 
| Roberto Valmir Da Silva | ACG033-14 | 地球規模水量水質データベースとモデルを用いた大陸河川からの汚濁負荷量の推定 | 
| * ACG033-P01 | Distributed TOPMODEL approach for rainfall-runoff routing    modeling in large-scale basins | 
| ACG033-P02 | 複数のGCM結果を用いた気候変動による農業生産高変化予測 | 
| Rodolfo Console | SSS022-08 | Applications of the gambling score in evaluating earthquake    predictions and forecasts | 
| Roland Emerito S. Otadoy | ★ PEM021-24 | ブラジル磁気異常帯における磁気急始(SC)時の初期インパルスの異常な出現特性について | 
| Roland Tsunoda | PEM036-24 | アフリカ、アジア、太平洋に広がる赤道スプレッドF現象研究のための衛星ビーコン観測網 | 
| Ronald De Rose | * HTT030-03 | ASTER VNIRを用いたフィリピン・ピナツボ火山の土地被覆変化の抽出 | 
| Ronald Estoque | * HTT031-03 | Mapping of potential sites for beekeeping in the Province of    La Union, Philippines using GIS and RS | 
| Rosanna De Rosa | SIT041-P01 | ブルカネロ火山産ショショナイトの結晶作用に伴う粘性係数変化:溶岩流定置への示唆 | 
| Ross Stein | SSS022-05 | 地震時静的応力変化および地震活動予測のプロスペクティブ評価へ向けて | 
| Roy Yaniv | ★ AEM012-01 | Sprite discharges on earth and other planets: experiments and    theory | 
| Runqiu Huang (黄 潤秋) | HDS021-07 | 四川大地震により発生した大規模地すべりと天然ダムについて | 
| Rusnardi Rahmat | MAG022-07 | 2009年9月30日パリアマン地震を受けたインドネシア・パダン市の基幹建物の耐震性に関する詳細調査 | 
| Russell Alexander | SCG084-15 | フィリピン産オフィオライトにおける高アルカリ地下水ーベントナイト相互作用に関するナチュラルアナログ研究 | 
| SCG084-P19 | フィリピン国ルソン島北西部における高アルカリ地下水環境下のベントナイトの長期健全性に関するナチュラルアナログ研究 | 
| Russell J. Hemley | SIT042-14 | 地球深部物質の高圧下でのhigh?lowスピン転移と構造転移との関係 |