| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月28日  PM1(13:45-15:15)  301B        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 14:00 | AAS002-01 | 北極振動に伴う傾圧不安定モードの構造変化について | 田中 博 藤原冬樹
 | 田中 博 | disc1 | 
	
		| 14:00 - 14:15 | ★招待 AAS002-02
 | 近年の北極域における温暖化パターンの解析的研究 | 大橋 正宏 田中 博
 | 大橋 正宏 | disc1 | 
	
		| 14:15 - 14:30 | AAS002-03 | Winter T-PARC 期間中に観測された北太平洋域の低気圧活動と北極域の連携 | 遊馬 芳雄 山内 恭
 Zoltan Toth
 | 遊馬 芳雄 | disc1 | 
	
		| 14:30 - 14:45 | AAS002-04 | CMIP3気候モデル中における夏季北極域ストームトラックの現在気候再現性と将来予測 | 西井 和晃 中村 尚
 Yvan Orsolini
 | 西井 和晃 | disc1 | 
	
		| 14:45 - 15:00 | AAS002-05 | 夏期における北極低気圧のライフサイクルについて | 高橋 真司 田中 博
 | 高橋 真司 | disc1 | 
	
		| 15:00 - 15:15 | AAS002-06 | 夏の北極海の海氷に影響を及ぼす冬と夏の風の役割 | 小木 雅世 山崎 孝治
 ジョン ウォーレス
 | 小木 雅世 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月28日  PM2(15:30-17:00)  301B        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:45 | ★招待 AAS002-07
 | 夏季北ユーラシア大気‐陸面相互作用と北極海海氷への影響 | 松村 伸治 山崎 孝治
 | 松村 伸治 | disc1 | 
	
		| 15:45 - 16:00 | AAS002-08 | 東シベリアにおける融雪水と凍土による夏季気候への影響 | 松村 伸治 山崎 孝治
 | 松村 伸治 | disc1 | 
	
		| 16:00 - 16:15 | AAS002-09 | シベリア域における北極海起源降雪の変動 | 大畑 哲夫 Vyacheskav Khattatov
 栗田 直幸
 | 栗田 直幸 | disc1 | 
	
		| 16:15 - 16:30 | AAS002-10 | 氷期気候系における局所エネルギー収支 | 村上 茂教 大垣内 るみ
 阿部 彩子
 | 村上 茂教 | disc1 | 
	
		| 16:30 - 16:45 | AAS002-11 | 過去千年にわたる継続的な数十年周期のグリーンランド気温変動 | 小端 拓郎 川村 賢二
 仲江川 敏之
 | 川村 賢二 | disc1 | 
	
		| 16:45 - 17:00 | AAS002-12 | 2010年ノルウェー・ニーオルスンにおけるPSCの特性評価とオゾン破壊 | 中島 英彰 村田 功
 佐伯 浩介
 ほか
 | 中島 英彰 | disc1 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月27日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| AAS002-P01 | 北極振動の力学的な成因に関する研究 | 渋谷 亮治 田中 博
 | 渋谷 亮治 | disc1 | 
	
		| AAS002-P02 | NICAMを用いた北極域の運動エネルギースペクトルの解析 | 寺崎 康児 | 寺崎 康児 | disc1 | 
	
		| AAS002-P03 | 順圧大気大循環モデルによる北極振動指数の予測実験 | 下 悠子 田中 博
 | 下 悠子 | disc1 | 
	
		| AAS002-P04 | これからの北極研究:南極に学ぶScience-Diplomacy | 山内 恭 | 山内 恭 | disc1 | 
	
		| AAS002-P05 | 非静力学モデルJMA-NHMを用いた東シベリアタイガ林における降水量地域間差の数値実験 | 吉田 龍平 山崎 剛
 小谷 亜由美
 ほか
 | 吉田 龍平 | disc1 |