| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月27日  AM2(10:45-12:15)  301B        このページのtopへ | 
	
		| 10:45 - 11:00 | AAS003-01 | 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)の概要と初期成果 | 塩谷 雅人 高柳 昌弘
 村山 泰啓
 | 塩谷 雅人 | disc1 | 
	
		| 11:00 - 11:15 | AAS003-02 | SMILES日変化微量成分L2プロダクトについて | 鈴木 睦 高橋 千賀子
 光田 千紘
 ほか
 | 鈴木 睦 | disc1 | 
	
		| 11:15 - 11:30 | AAS003-03 | 国際宇宙ステーション搭載 超伝導サブミリ波サウンダの観測精度 | 笠井 康子 バロン フィリップ
 田中高浩
 ほか
 | 笠井 康子 | disc1 | 
	
		| 11:30 - 11:45 | AAS003-04 | Improvements of operational retrieval algorithms for SMILES Level 2 products on ISAS/JAXA | 光田 千紘 鈴木 睦
 岩田 芳隆
 ほか
 | 光田 千紘 | disc1 | 
	
		| 11:45 - 12:00 | AAS003-05 | 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)によるClO観測:初期観測と比較・検証 | 佐藤 知紘 金森英人
 笠井康子
 ほか
 | 佐藤 知紘 | disc1 | 
	
		| 12:00 - 12:15 | AAS003-06 | CALIPSO衛星搭載ライダー観測データを用いた極成層圏雲の解析 | 高麗 正史 佐藤薫
 | 高麗 正史 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月27日  PM1(13:45-15:15)  301B        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 14:00 | AAS003-07 | 気象研究所化学-気候モデルの過去再現実験(1980-2004)における全球オゾンシグナルとNAMの関係について | 柴田 清孝 出牛 真
 | 柴田 清孝 | disc1 | 
	
		| 14:00 - 14:15 | AAS003-08 | CCSR/NIES化学気候モデルを用いたCCMVal-2オゾン層将来予測実験とその感度実験 | 秋吉 英治 山下 陽介
 中村 哲
 | 秋吉 英治 | disc1 | 
	
		| 14:15 - 14:30 | AAS003-09 | 化学気候モデルを用いた太陽11年周期変動の下部成層圏への影響の推定 | 山下 陽介 坂本圭
 秋吉 英治
 ほか
 | 山下 陽介 | disc1 | 
	
		| 14:30 - 14:45 | AAS003-10 | 極成層圏力学過程へのClOダイマーサイクルの影響と相互作用 | 中村 哲 秋吉 英治
 今村 隆史
 | 中村 哲 | disc1 | 
	
		| 14:45 - 15:00 | AAS003-11 | 2009年1月に生じた極渦崩壊型の突然昇温の予測可能性について | 一丸 知子 廣岡 俊彦
 向川 均
 | 廣岡 俊彦 | disc1 | 
	
		| 15:00 - 15:15 | AAS003-12 | 西太平洋パターンの冬季極域成層圏への影響 | 西井 和晃 中村 尚
 Yvan Orsolini
 | 西井 和晃 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月27日  PM2(15:30-17:00)  301B        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:45 | AAS003-13 | 南極昭和基地上空における成層圏大気平均年代の推定 | 菅原 敏 森本 真司
 石戸谷 重之
 ほか
 | 菅原 敏 | disc1 | 
	
		| 15:45 - 16:00 | AAS003-14 | 21世紀における Brewer-Dobson 循環の形成とトレンドに対する重力波ドラッグの役割 | 岡本 功太 佐藤 薫
 秋吉 英治
 | 岡本 功太 | disc1 | 
	
		| 16:00 - 16:15 | AAS003-15 | 成層圏における物質の南北輸送の経度依存性に関する研究 | 木下 武也 佐藤 薫
 | 木下 武也 | disc1 | 
	
		| 16:15 - 16:30 | AAS003-16 | 全球・非静力学大気モデルを用いた対流圏界面領域の解析 -2006年12月MJO実験を用いて- | 久保川 陽呂鎮 藤原 正智
 那須野 智江
 ほか
 | 久保川 陽呂鎮 | disc1 | 
	
		| 16:30 - 16:45 | AAS003-17 | 水蒸気matchにより評価された熱帯対流圏界層における水平移流に伴う脱水 | 稲飯 洋一 長谷部 文雄
 藤原 正智
 ほか
 | 稲飯 洋一 | disc1 | 
	
		| 16:45 - 17:00 | AAS003-18 | 対流圏界面にみられる馬蹄形温度構造の変動特性と熱帯域の対流活動との関係 | 西本 絵梨子 塩谷 雅人
 | 西本 絵梨子 | disc1 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月27日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| AAS003-P01 | JEM/SMILES軌道上での観測性能と初期運用結果 | 落合 啓 菊池 健一
 西堀 俊幸
 ほか
 | 落合 啓 | disc1 | 
	
		| AAS003-P02 | Presentation of the JEM/SMILES level 2 research products | Philippe Baron Yasuko Kasai
 Joachim Urban
 ほか
 | Philippe Baron | disc1 | 
	
		| AAS003-P03 | 衛星データを用いた SMILES レベル 2 プロダクトの初期確認 | 今井 弘二 鈴木 睦
 佐野 琢己
 ほか
 | 今井 弘二 | disc1 | 
	
		| AAS003-P04 | チリ・アタカマ高地における200 GHz帯ミリ波放射分光計を用いた成層圏ClOの高度分布観測 | 桑原 利尚 水野 亮
 長浜 智生
 ほか
 | 桑原 利尚 | disc1 | 
	
		| AAS003-P05 | FTIRを用いた2007年南極昭和基地における大気微量成分の観測とオゾン破壊メカニズム | 大矢 麻奈未 中島 英彰
 佐伯 浩介
 ほか
 | 大矢 麻奈未 | disc1 | 
	
		| AAS003-P06 | 南極昭和基地におけるPANSYと連携したオゾンゾンデ・エアロゾルゾンデ・水蒸気ゾンデ同時観測 | 冨川 喜弘 藤原 正智
 平沢 尚彦
 ほか
 | 冨川 喜弘 | disc1 | 
	
		| AAS003-P07 | 成層圏突然昇温の熱帯への影響 | 小寺 邦彦 江口 菜穂
 | 小寺 邦彦 | disc1 | 
	
		| AAS003-P08 | ラジオゾンデデータに見られる成層圏QBOのENSOとの関係 | 田口 正和 | 田口 正和 | disc1 | 
	
		| AAS003-P09 | 熱帯対流圏界面領域にみられる赤道ケルビン波にともなう雲頂高度変動 | 鈴木 順子 藤原正智
 濱田篤
 ほか
 | 鈴木 順子 | disc1 |