| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月28日  PM1(13:45-15:15)  展示ホール7別室1        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 14:00 | ACC022-01 | ドームふじ深層氷床コアから復元した過去70万年間の大気組成変動 | 青木 周司 川村 賢二
 中澤 高清
 ほか
 | 青木 周司 | disc1 | 
	
		| 14:00 - 14:15 | ACC022-02 | 気泡のO2/N2を用いたドームふじ氷床コアの年代決定 | 川村 賢二 菊地祐人
 青木 周司
 ほか
 | 川村 賢二 | disc1 | 
	
		| 14:15 - 14:30 | ACC022-03 | 南大洋におけるmid-Brunhes event | 池原 実 岡本 周子
 Boo-Keun Khim
 ほか
 | 池原 実 | disc1 | 
	
		| 14:30 - 14:45 | ACC022-04 | Repeat photographyによる氷床末端変動検出の試み | 齊藤 隆志 | 齊藤 隆志 | disc1 | 
	
		| 14:45 - 15:00 | ACC022-05 | キルギスタン・グリゴレア氷河で掘削されたコアの層構造 | 直木 和弘 竹内 望
 藤田 耕史
 ほか
 | 直木 和弘 | disc1 | 
	
		| 15:00 - 15:15 | ACC022-06 | キルギス・グレゴリア氷河から掘削されたアイスコアの遺伝子解析 | 瀬川 高弘 阿部 貴志
 竹内 望
 ほか
 | 瀬川 高弘 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月28日  PM2(15:30-17:00)  展示ホール7別室1        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:45 | ACC022-07 | 中国祁連山の山岳アイスコア中の有機物粒子と炭素安定同位体比 | 竹内 望 石田 依子
 兵藤 不二夫
 ほか
 | 竹内 望 | disc1 | 
	
		| 15:45 - 16:00 | ACC022-08 | アルタイ山脈ベルーハ氷河アイスコアに含まれるダストのSr, Nd同位体比を使った供給源の推定 | 永塚 尚子 竹内 望
 中野 孝教
 ほか
 | 永塚 尚子 | disc1 | 
	
		| 16:00 - 16:15 | ACC022-09 | シベリア・アルタイ山脈ベルーハ氷河アイスコア中の気泡を用いた解析 | 岡本 祥子 藤田 耕史
 成田英器
 ほか
 | 岡本 祥子 | disc1 | 
	
		| 16:15 - 16:30 | ACC022-10 | ベルーハ氷河における積雪の花粉分析から同定された化学成分の沈着時期 | 中澤 文男 三宅 隆之
 藤田 耕史
 ほか
 | 中澤 文男 | disc1 | 
	
		| 16:30 - 16:45 | ACC022-11 | カムチャツカ・イチンスキーアイスコアから得られたオホーツク海の海氷と気温の変動 | 的場 澄人 對馬 あかね
 佐々木 央岳
 ほか
 | 的場 澄人 | disc1 | 
	
		| 16:45 - 17:00 | ACC022-12 | アラスカ・オーロラピークの化学解析結果 | 對馬 あかね 的場 澄人
 岡本 祥子
 ほか
 | 對馬 あかね | disc1 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月27日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| ACC022-P01 | ベルーハ氷河アイスコア中から見つかった好冷性酵母の高度分布 | 植竹 淳 内田真美
 神田 啓史
 | 植竹 淳 | disc1 | 
	
		| ACC022-P02 | 中国西部ドゥンデ氷帽で再掘削されたアイスコアの化学成分解析 | 山本 知聖 藤田 耕史
 竹内 望
 ほか
 | 山本 知聖 | disc1 | 
	
		| ACC022-P03 | キルギス・天山山脈グリゴレア氷帽のアイスコア中の花粉の分析と年代決定 | 世良 峻太郎 竹内 望
 藤田 耕史
 ほか
 | 世良 峻太郎 | disc1 |