| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月28日  PM1(13:45-15:15)  展示ホール7別室2        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 14:00 | ★招待 ACG034-01
 | MODISデータによるユーコン川河川水プリュームの時空間変動解析 | 齊藤 誠一 平譯 享
 虎谷 充浩
 | 齊藤 誠一 | disc1 | 
	
		| 14:00 - 14:15 | ★招待 ACG034-02
 | 瀬戸内海の栄養塩変動と水産資源変動 | 山本 民次 | 山本 民次 | disc1 | 
	
		| 14:15 - 14:30 | ACG034-03 | ベーリング海における後期更新世の海氷変動と陸域・海洋相互作用 | 坂本 竜彦 加藤まなみ
 飯島 耕一
 ほか
 | 坂本 竜彦 | disc1 | 
	
		| 14:30 - 14:45 | ACG034-04 | 沿岸域における陸域−海域相互作用研究計画(LOICZ)と日本の沿岸環境問題 | 山室 真澄 | 山室 真澄 | disc1 | 
	
		| 14:45 - 15:00 | ACG034-05 | マルチトレーサーによる瀬戸内海沿岸域での地下水流出評価 | 齋藤 光代 小野寺 真一
 郭 新宇
 ほか
 | 齋藤 光代 | disc1 | 
	
		| 15:00 - 15:15 | ACG034-06 | アラスカ・ユーコン河流域における水・土砂・化学物質フラックスとベーリング海への拡散 | 知北 和久 和田 知之
 工藤 勲
 ほか
 | 知北 和久 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月28日  PM2(15:30-17:00)  展示ホール7別室2        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:45 | ACG034-07 | 海洋堆積物中の生物起源シリカを指標とした北海道沿岸域の基礎生産力の歴史的変遷 | 工藤 勲 日高 康晴
 | 工藤 勲 | disc1 | 
	
		| 15:45 - 16:00 | ACG034-08 | 海底石油資源のプランクトン増殖に及ぼす可能性 | 森 修二 | 森 修二 | disc1 | 
	
		| 16:00 - 16:15 | ACG034-09 | 児島湖堆積物中の栄養塩構造 | 金 广哲 小野寺 真一
 天野 敦子
 ほか
 | 金 广哲 | disc1 | 
	
		| 16:15 - 16:30 | ACG034-10 | 大阪都心部の地下水年代と栄養塩特性‐海洋への影響評価のために | 小野寺 真一 清水 裕太
 加藤 愛彬
 ほか
 | 小野寺 真一 | disc1 | 
	
		| 16:30 - 16:45 | ACG034-11 | 地形モデルによるアジア巨大都市の海底地下水流出の空間分布評価 | 清水 裕太 小野寺 真一
 谷口 真人
 ほか
 | 清水 裕太 | disc1 | 
	
		| 16:45 - 17:00 | ACG034-12 | 感潮域における地下水流出の推定とそれに伴う栄養塩供給 | 加藤 愛彬 小野寺 真一
 清水 裕太
 ほか
 | 加藤 愛彬 | disc1 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月27日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| ACG034-P01 | 備讃瀬戸に及ぼす陸域からの栄養塩負荷の影響I −栄養塩の動態− | 高橋 暁 三好 順也
 三島 康史
 ほか
 | 高橋 暁 | disc1 | 
	
		| ACG034-P02 | 陸域からの栄養塩負荷が備讃瀬戸に及ぼす影響II −赤潮・ノリ養殖との関係− | 三好 順也 高橋 暁
 三島 康史
 ほか
 | 三好 順也 | disc1 | 
	
		| ACG034-P03 | 過去約百年間における岡山県児島湾の地形変化に伴う海底環境変遷 | 天野 敦子 小野寺 真一
 佐藤 高晴
 ほか
 | 天野 敦子 | disc1 | 
	
		| ACG034-P04 | 土器川および旭川の河川感潮域における潮汐にともなう流向流速の変動特性 | 大八木 英夫 清水 裕太
 加藤 愛彬
 ほか
 | 大八木 英夫 | disc1 | 
	
		| ACG034-P05 | アジア巨大都市の地下水の塩水化強度について | 小野寺 真一 齋藤 光代
 清水 裕太
 ほか
 | 小野寺 真一 | disc1 |