| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月25日  AM1(09:00-10:30)  301B        このページのtopへ | 
	
		| 09:00 - 09:15 | BPO021-01 | 中生代古海洋学のための放散虫生層序 2010年のレビューと展望 | 松岡 篤 | 松岡 篤 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:15 - 09:30 | BPO021-02 | 美濃帯犬山地域, 上部トリアス−下部ジュラ系遠洋性チャートから産出する深海底スフェルール | 原田 研一 尾上 哲治
 | 原田 研一 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:30 - 09:45 | BPO021-03 | 美濃帯の遠洋性チャートに記録されたトリアス紀新世天体衝突イベント | 佐藤 峰南 尾上 哲治
 | 佐藤 峰南 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:45 - 10:00 | BPO021-04 | 秩父帯の遠洋性チャートから発見された宇宙塵の鉱物組成・化学組成と降下量 | 尾上 哲治 原之園 岳志
 中村 智樹
 | 尾上 哲治 | 日本語 English
 | 
	
		| 10:00 - 10:15 | BPO021-05 | 下部ジュラ系層状チャートの長周期のミランコビッチサイクル;太陽系惑星のカオス運動への示唆 | 池田 昌之 多田 隆治
 佐久間 広展
 ほか
 | 池田 昌之 | 日本語 English
 | 
	
		| 10:15 - 10:30 | BPO021-06 | MC-ICP-MSと気化法を用いたRe-Os同位体迅速測定法の開発:古海洋環境変動の解明に向けて | 野崎 達生 鈴木 勝彦
 G. Ravizza
 ほか
 | 野崎 達生 | 日本語 English
 | 
	
		| 口頭発表   5月25日  AM2(10:45-12:15)  301B        このページのtopへ | 
	
		| 10:45 - 11:00 | BPO021-07 | 西南日本付加体中のペルム系チャートの産状と層序およびその比較 | 伊藤 剛 松岡 篤
 | 伊藤 剛 | 日本語 English
 | 
	
		| 11:00 - 11:15 | BPO021-08 | パレオテチス拡大によるデボン紀の古海洋環境変遷 | 原 英俊 黒田潤一郎
 栗原敏之
 ほか
 | 原 英俊 | 日本語 English
 | 
	
		| 11:15 - 11:30 | BPO021-09 | 海山型石灰岩の有孔虫群集から見た後期古生代パレオテチス遠洋浅海域の古生物地理的特徴 | 上野 勝美 宮東照
 Tin Tin Latt
 ほか
 | 上野 勝美 | 日本語 English
 | 
	
		| 11:30 - 11:45 | BPO021-10 | 上部白亜系和泉層群の北縁相と主部相から産出する放散虫群集の比較 | 吉野 恒平 松岡 篤
 | 吉野 恒平 | 日本語 English
 | 
	
		| 11:45 - 12:00 | BPO021-11 | 日本海佐渡沖における秋季の現生放散虫群集 | 栗原 敏之 松岡 篤
 | 栗原 敏之 | 日本語 English
 | 
	
		| 12:00 - 12:15 | BPO021-12 | 放散虫Collodaria目の進化と多様性 | 石谷 佳之 高橋 孝三
 | 石谷 佳之 | 日本語 English
 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月25日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| BPO021-P01 | 関東山地両神山東部地域における両神山スラストの追跡 | 伊藤 剛 二階堂 崇
 松岡 篤
 | 伊藤 剛 | 日本語 English
 | 
	
		| BPO021-P02 | 美濃帯坂祝セクションにおけるストライプチャートの層位分布と意義 | 二階堂 崇 松岡 篤
 | 二階堂 崇 | 日本語 English
 |