| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月23日  PM1(13:45-15:15)  101        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 13:57 | GSC020-01 | IODP第324次航海ジョイデス・レゾリューション号船上でのアウトリーチ活動の報告 | 内尾 優子 佐野 貴司
 William W. Sager
 ほか
 | 内尾 優子 | 日本語 English
 | 
	
		| 13:57 - 14:09 | GSC020-02 | 「こちらジョイデス」:ジョイデス・レゾリューション号からの遠隔授業 | 川村 教一 田口 康博
 吉澤 理
 | 川村 教一 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:09 - 14:21 | GSC020-03 | IODP教育普及プログラム「Sand for Students」4年目の成果 | 小俣 珠乃 吉澤 理
 杉原 孝充
 ほか
 | 小俣 珠乃 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:21 - 14:33 | GSC020-04 | 理科教員研修に関わるアウトリーチについて −スクール・オブ・ロック2009に参加して− | 田口 康博 川村 教一
 吉澤 理
 | 田口 康博 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:33 - 14:45 | GSC020-05 | つくば発!市民と研究機関をむすぶ新しいネットワーク「ジオネットワークつくば」の構築 | 古川 竜太 宮川幸雄
 渡部芳夫
 ほか
 | 古川 竜太 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:45 - 14:57 | GSC020-06 | 災害科学のアウトリーチ −戦略と実践− | 大木 聖子 纐纈一起
 | 大木 聖子 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:57 - 15:09 | GSC020-07 | 2009年度の地学オリンピック | 瀧上 豊 | 瀧上 豊 | 日本語 English
 | 
	
		| 口頭発表   5月23日  PM2(15:30-17:00)  101        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:42 | GSC020-08 | 第10回 地震火山こどもサマースクール「火山が作った維新のまち・萩の景色のひみつ」 | 永尾 隆志 地震火山こどもサマースクール実行委員会 中川和之
 | 永尾 隆志 | 日本語 English
 | 
	
		| 15:42 - 15:54 | GSC020-09 | 小学生のためのアストロバイオロジー教室 | 豊田 丈典 笠原 慧
 成田 憲保
 ほか
 | 豊田 丈典 | 日本語 English
 | 
	
		| 15:54 - 16:06 | GSC020-10 | 元素周期表による地学教育 | 佐々田 俊夫 | 佐々田 俊夫 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:06 - 16:18 | GSC020-11 | デジタル4次元地球儀ダジックアースを用いた展示と授業 | 齊藤 昭則 吉田 大紀
 小田木 洋子
 ほか
 | 齊藤 昭則 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:18 - 16:30 | GSC020-12 | 能登スタディ・ツアー | 平松 良浩 田中純一
 | 平松 良浩 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:30 - 16:42 | GSC020-13 | 北大総合博物館 宇宙の4Dシアター 〜「Mitaka」を利用した大学博物館アウトリーチ活動の試み〜 | 小松 麻美 石倉 未奈
 井上 拓己
 ほか
 | 小松 麻美 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:42 - 16:54 | GSC020-14 | 天体望遠鏡「ミルエル」を利用した市民の活動プログラムについて | 毛利 春治 | 毛利 春治 | 日本語 English
 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月23日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| GSC020-P01 | サイエンスカフェのテーマとしての地球惑星科学 | 千葉 崇 山田 健太郎
 | 千葉 崇 | 日本語 English
 | 
	
		| GSC020-P02 | IODP最新研究活動を伝える−科学博物館を活用したアウトリーチ活動 | 内尾 優子 佐野 貴司
 池本誠也
 ほか
 | 内尾 優子 | 日本語 English
 | 
	
		| GSC020-P03 | 巡回展「有珠火山 -その魅力と噴火の教訓-」の開催 | 東宮 昭彦 定池 祐季
 伊藤 大介
 ほか
 | 東宮 昭彦 | 日本語 English
 | 
	
		| GSC020-P04 | 建築研究所国際地震工学センターが公開している2つの地震カタログ | 原 辰彦 | 原 辰彦 | 日本語 English
 | 
	
		| GSC020-P05 | 京都大学若手研究者によるサイエンス・コミュニケーター派遣プロジェクトにおける地球科学出前授業 | 山口 直文 山根悠介
 | 山口 直文 | 日本語 English
 | 
	
		| GSC020-P06 | 地球システム・地球進化ニューイヤースクールの今後の展望 | 大坪 誠 井上 卓彦
 田中 泰章
 ほか
 | 大坪 誠 | 日本語 English
 | 
	
		| GSC020-P07 | 大地の奏でるメロディ作り〜地震動記録の教育的活用のために〜 | 山田 伸之 南 侑希
 | 山田 伸之 | 日本語 English
 | 
	
		| GSC020-P08 | 衛星画像を用いた小中学校での環境学習および単元学習の実践 | 大木 真人 田殿 武雄
 宮原 有香
 ほか
 | 大木 真人 | 日本語 English
 | 
	
		| GSC020-P09 | 地磁気の可視化と理解 -Google Earthを使った例- | 畠山 唯達 | 畠山 唯達 | 日本語 English
 | 
	
		| GSC020-P10 | 地学教育教材としての卓上平型重力流発生装置“Geotoy”の開発 | 吉川 秀樹 七山 太
 | 吉川 秀樹 | 日本語 English
 | 
	
		| GSC020-P11 | イラスト周期表下敷き | 佐々田 俊夫 清水千恵子
 | 佐々田 俊夫 | 日本語 English
 | 
	
		| GSC020-P12 | 海底観測を想定した即時震源決定ゲームの開発 | 中村 武史 金田 義行
 | 中村 武史 | 日本語 English
 |