| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月24日  PM1(13:45-15:15)  202        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 14:00 | HSC017-01 | 農村空間の商品化による地域振興の可能性−富山県黒部川扇状地を事例として− | 田林 明 | 田林 明 | disc1 | 
	
		| 14:00 - 14:15 | HSC017-02 | 食料供給と農村空間の商品化 -東北地方における水稲の主要品種の変化- | 仁平 尊明 | 仁平 尊明 | disc1 | 
	
		| 14:15 - 14:30 | HSC017-03 | 北海道南空知地方における環境保全型農業の展開と産地振興の課題 | 宮地 忠幸 | 宮地 忠幸 | disc1 | 
	
		| 14:30 - 14:45 | HSC017-04 | 近年の日本における地域ブランド水産物の類型と分布 | 篠原 秀一 | 篠原 秀一 | disc1 | 
	
		| 14:45 - 15:00 | HSC017-05 | 文化遺産観光と農村空間の商品化 | 松井 圭介 | 松井 圭介 | disc1 | 
	
		| 15:00 - 15:15 | HSC017-06 | 半農半漁地域の空間商品化ーー宇和島市を例としてーー | 張 貴民 | 張 貴民 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月24日  PM2(15:30-17:00)  202        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:45 | HSC017-07 | 東京大都市圏縁辺部の農村リゾートにおける人口流入とルーラルジェントリフィケーションの進展 | 山本 充 | 山本 充 | disc1 | 
	
		| 15:45 - 16:00 | HSC017-08 | Iターン移住者の語る「田舎暮らし」−愛媛県における移住促進事業を事例に− | 井口 梓 | 井口 梓 | disc1 | 
	
		| 16:00 - 16:15 | HSC017-09 | 農村空間における空き家の管理と集落の対応:島根県江津市を事例として | 作野 広和 | 作野 広和 | disc1 | 
	
		| 16:15 - 16:30 | HSC017-10 | 大都市近郊の横浜市寺家地区におけるルーラリティの商品化とその持続性 | 菊地 俊夫 | 菊地 俊夫 | disc1 | 
	
		| 16:30 - 16:45 | HSC017-11 | Commodification of the landscape around Ushiku City | Tom Waldichuk | Tom Waldichuk | disc1 | 
	
		| 16:45 - 17:00 | HSC017-12 | 持続可能な発展のための山村の地域政策 | 西野 寿章 | 西野 寿章 | disc1 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月24日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| HSC017-P01 | サクランボ産地における観光農業の維持システム―寒河江市三泉地区を事例に― | 林 琢也 | 林 琢也 | disc1 | 
	
		| HSC017-P02 | 日本の農村におけるツーリズムの展開 | 呉羽 正昭 | 呉羽 正昭 | disc1 | 
	
		| HSC017-P03 | 農村景観の商品化と地域振興―兵庫県佐用町南光地区を事例として― | 高柳 長直 今野絵奈
 | 高柳 長直 | disc1 | 
	
		| HSC017-P04 | 教育活動における農村空間の活用と地域活性化 | 藤永 豪 | 藤永 豪 | disc1 |