| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月24日  PM1(13:45-15:15)  304        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 14:00 | MIS007-01 | IODP Exp.318 ウィルクスランド氷床形成史ー航海概要 | 岩井 雅夫 Henk Brinkhuis
 Carlota Escutia Dotti
 ほか
 | 岩井 雅夫 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:00 - 14:15 | MIS007-02 | IODP Expeditions 320 and 321, Pacific Equatorial Age Transectの成果 | 西 弘嗣 Heiko Palike
 Mitchell W. Lyle
 ほか
 | 西 弘嗣 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:15 - 14:30 | MIS007-03 | IODP Exp.320/321 赤道太平洋年代トランセクトの概要報告: 古地磁気層序、還元による堆積物の色相変化 | 山崎 俊嗣 Gary Acton
 James Channell
 ほか
 | 山崎 俊嗣 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:30 - 14:45 | MIS007-04 | ベーリング海IODP 323次掘削航海の概要と成果: 過去500万年間に渡る生物源オパールと古海洋変動 | 高橋 孝三 クリティナ ラベロ
 カルロス アルベレス ツアリキアン
 ほか
 | 高橋 孝三 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:45 - 15:00 | MIS007-05 | IODP323次ベーリング掘削航海で得られた堆積物記録に認められる堆積リズムと地球軌道要素年代モデル | 坂本 竜彦 Alan Mix
 IODP Expediton 323 Scientific Party
 | 坂本 竜彦 | 日本語 English
 | 
	
		| 15:00 - 15:15 | MIS007-06 | 静穏境界の陸棚掘削とその意義:IODP Expedition 313 ニュージャージー沖陸棚浅海の概要報告 | 安藤 寿男 グレゴリー・マウンティン
 ジーンノエル・プロウスト
 ほか
 | 安藤 寿男 | 日本語 English
 | 
	
		| 口頭発表   5月24日  PM2(15:30-17:00)  304        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:45 | MIS007-07 | 統合国際掘削計画324航海速報:シャツキー海台におけるプリュームモデルとプレートモデルの検証 | 佐野 貴司 セイガー・ウィル
 ゲルドマッハー・ヨルグ
 ほか
 | 佐野 貴司 | 日本語 English
 | 
	
		| 15:45 - 16:00 | MIS007-08 | シャツキー海台(IODP Expedition 324)で掘削されたコアの古地磁気 | 大賀 正博 カバッロ・クレア
 冨永 雅子
 ほか
 | 大賀 正博 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:00 - 16:15 | MIS007-09 | 南海トラフ地震発生帯掘削 2009年までの成果と今後の展開 | 木下 正高 Saffer Demian
 McNeill Lisa
 ほか
 | 木下 正高 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:15 - 16:30 | MIS007-10 | 神岡鉱山内南東部断層での水理試験 | 加納 靖之 伊藤 久男
 木下 正高
 | 加納 靖之 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:30 - 16:45 | MIS007-11 | 関東アスペリティ・プロジェクト | 小林 励司 山本 由弦
 佐藤 利典
 ほか
 | 小林 励司 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:45 - 17:00 | MIS007-12 | 地球深部探査センター地球深部探査センターが「ちきゅう」を用いて提供する孔内検層サービスについて | 木戸 ゆかり 真田 佳典
 Kyaw Thu MOE
 ほか
 | 木戸 ゆかり | 日本語 English
 | 
	
		| 口頭発表   5月25日  AM1(09:00-10:30)  304        このページのtopへ | 
	
		| 09:00 - 09:15 | MIS007-13 | 西オーストラリア・ピルバラにおけるDXCL掘削コアの炭素同位体地球化学 | 細井 健太郎 池原実
 清川昌一
 ほか
 | 細井 健太郎 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:15 - 09:30 | MIS007-14 | 西オーストラリア・ピルバラにおけるDXCL掘削コアを用いた32億年前の海洋底環境復元: 層序及び硫黄同位体の解析結果 | 坂本 亮 清川 昌一
 伊藤 孝
 ほか
 | 坂本 亮 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:30 - 09:45 | MIS007-15 | 太古代中期-原生代前期の海底堆積作用と層序の比較: Pilbara帯vs. Flin Flon-Berimian帯 | 清川 昌一 坂本 亮
 伊藤 孝
 ほか
 | 清川 昌一 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:45 - 10:00 | MIS007-16 | 海底下の地下生物圏:過去と現世のリンクを担う生物地球化学プロセス | 高野 淑識 山口 保彦
 大河内 直彦
 | 高野 淑識 | 日本語 English
 | 
	
		| 10:00 - 10:15 | MIS007-17 | 微生物のアミノ酸窒素同位体組成から探る、海底下の生物地球化学循環 | 山口 保彦 高野 淑識
 力石 嘉人
 ほか
 | 山口 保彦 | 日本語 English
 | 
	
		| 10:15 - 10:30 | MIS007-18 | 「ちきゅう」ラボ・データマネージメント概要:船上の研究用データ管理手法から陸上システムによるデータ公開とその利用まで | 松田 繁美 | 松田 繁美 | 日本語 English
 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月24日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| MIS007-P01 | 南海掘削ステージ2:ちきゅう活動報告 | 久保 雄介 江口暢久
 Sean Toczko
 ほか
 | 久保 雄介 | 日本語 English
 | 
	
		| MIS007-P02 | 南海トラフへ沈み込む物質の初期状態:IODP第322次航海の成果 | 斎藤 実篤 マイク・アンダーウッド
 久保雄介
 ほか
 | 斎藤 実篤 | 日本語 English
 | 
	
		| MIS007-P03 | 掘削コアと掘削同時検層データの統合による地層解析:紀伊半島沖南海トラフの例 | 桜井 紀旭 芦 寿一郎
 斎藤 実篤
 | 桜井 紀旭 | 日本語 English
 | 
	
		| MIS007-P04 | Preliminary bio-magnetostratigraphy and magnetic signature of basement for IODP Exp. 322: NanTroSEIZE Subduction Inputs | 小田 啓邦 Zhao
 山本 由弦
 ほか
 | 小田 啓邦 | 日本語 English
 | 
	
		| MIS007-P05 | 後期中新世(〜11Ma)における四国海盆(IODP サイトC0011 & C0012)の半遠洋性堆積速度の急変 | 成瀬 元 Kevin T. Pickering
 Rachel Scudder
 ほか
 | 成瀬 元 | 日本語 English
 | 
	
		| MIS007-P06 | 断層の水理的性質―神岡鉱山内での試験の概要 | 伊藤 久男 加納 靖之
 木下 正高
 | 伊藤 久男 | 日本語 English
 | 
	
		| MIS007-P07 | 小笠原海台に分布する白亜系浅海性炭酸塩岩の堆積相および年代 | 高柳 栄子 井龍 康文
 | 高柳 栄子 | 日本語 English
 | 
	
		| MIS007-P08 | コア・検層データに基づくニュージャージー陸棚堆積物の圧密・脱水過程: IODP Exp.313 | 大塚 宏徳 Jenny Inwood
 Johanna Lofi
 ほか
 | 大塚 宏徳 | 日本語 English
 | 
	
		| MIS007-P09 | IODP,317次航海ニュージーランド沖カンタベリー堆積盆地海水準変動研究掘削概要 | フルソープ クレイグ 保柳 康一
 ブラム ペーター
 ほか
 | 保柳 康一 | 日本語 English
 | 
	
		| MIS007-P10 | 非破壊計測コアロガーを用いて明らかになったIODP Exp.321東赤道太平洋堆積物コアの特徴 | 飯島 耕一 坂本 竜彦
 IODP Exp.320/321 乗船研究者一同
 | 飯島 耕一 | 日本語 English
 |