| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月28日  AM2(10:45-12:15)  301A        このページのtopへ | 
	
		| 10:45 - 11:00 | PCG040-01 | 金星中間圏・熱圏における大気波動伝搬と波動-波動相互作用 | 星野 直哉 藤原 均
 高木 征弘
 ほか
 | 星野 直哉 | disc1 | 
	
		| 11:00 - 11:15 | PCG040-02 | Venus Express紫外雲画像から得られる金星雲頂の周期的風速変動 | 神山 徹 中村 正人
 佐藤 毅彦
 ほか
 | 神山 徹 | disc1 | 
	
		| 11:15 - 11:30 | PCG040-03 | 金星探査機あかつき搭載カメラの撮像対象の特定 | 高木 聖子 岩上 直幹
 | 高木 聖子 | disc1 | 
	
		| 11:30 - 11:45 | PCG040-04 | 金星大気散逸に及ぼす惑星間空間磁場方向の影響: terminator付近における高エネルギーO+の観測 | 益永 圭 二穴 喜文
 山内 正敏
 ほか
 | 益永 圭 | disc1 | 
	
		| 11:45 - 12:00 | PCG040-05 | Mars Express ASPERA-3の観測によるCIR構造通過中の火星電離圏付近における重イオン観測 | 原 拓也 関 華奈子
 八木 学
 ほか
 | 原 拓也 | disc1 | 
	
		| 12:00 - 12:15 | PCG040-06 | 水星大気密度の長期変動と大気生成過程 | 亀田 真吾 渡邊 宏弥
 小川 源太郎
 ほか
 | 亀田 真吾 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月28日  PM1(13:45-15:15)  301A        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 14:00 | PCG040-07 | 近赤外高分散分光観測による木星熱圏イオン・中性風研究 | 宇野 健 坂野井 健
 笠羽 康正
 ほか
 | 宇野 健 | disc1 | 
	
		| 14:00 - 14:15 | PCG040-08 | Cassini/ISSデータで探る木星雲粒子の散乱特性について −Mie散乱位相関数の導出と粒径の推定− | 佐藤 隆雄 佐藤 毅彦
 笠羽 康正
 | 佐藤 隆雄 | disc1 | 
	
		| 14:15 - 14:30 | PCG040-09 | イオ火山活動の中間赤外線地上監視観測 | 米田 瑞生 宮田 隆志
 中村 友彦
 ほか
 | 米田 瑞生 | disc1 | 
	
		| 14:30 - 14:45 | PCG040-10 | イオ関連デカメートル電波発生源における強度と周波数の非対称性に関するシミュレーション研究 | 松田 和也 三澤 浩昭
 寺田 直樹
 ほか
 | 松田 和也 | disc1 | 
	
		| 14:45 - 15:00 | PCG040-11 | 木星デカメータ電波波状擾乱現象が示すIonospheric Alfven Resonatorの特徴 | 越田 友則 柴田 喬
 田口 聡
 ほか
 | 越田 友則 | disc1 | 
	
		| 15:00 - 15:15 | PCG040-12 | 惑星探査機ボイジャーとカッシーニの観測データによる木星電波周波数構造の解析 | 今井 雅文 今井 一雅
 Higgins Charles A.
 ほか
 | 今井 雅文 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月28日  PM2(15:30-17:00)  301A        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:45 | PCG040-13 | 木星準周期的電波バースト現象の微視的励起機構 | 木村 智樹 三澤 浩昭
 土屋 史紀
 ほか
 | 木村 智樹 | disc1 | 
	
		| 15:45 - 16:00 | PCG040-14 | 地上望遠鏡を用いたエンケラドストーラスOI 630nm発光の観測 | 兒玉 晋洋 鍵谷 将人
 岡野 章一
 | 兒玉 晋洋 | disc1 | 
	
		| 16:00 - 16:15 | PCG040-15 | 土星内部磁気圏における水系中性粒子密度グローバル分布モデル | 田所 裕康 三澤 浩昭
 土屋 史紀
 ほか
 | 田所 裕康 | disc1 | 
	
		| 16:15 - 16:30 | PCG040-16 | VLBI観測における遅延時間解析による木星デカメータ電波源位置変動の検出可能性に関する検討 | 中城 智之 近藤 哲朗
 今井 一雅
 ほか
 | 中城 智之 | disc1 | 
	
		| 16:30 - 16:45 | PCG040-17 | 国内e-VLBI観測網による木星電波観測について | 今井 一雅 葛岡 秀徳
 東 純平
 ほか
 | 今井 一雅 | disc1 | 
	
		| 16:45 - 17:00 | PCG040-18 | 東北大学惑星プラズマ・大気研究センターの惑星地上観測:現状と将来 | 岡野 章一 笠羽 康正
 三澤 浩昭
 ほか
 | 岡野 章一 | disc1 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月27日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| PCG040-P01 | ステレオトラッキングによる金星雲高度の推定 | 武 直樹 山田 学
 渡部 重十
 | 武 直樹 | disc1 | 
	
		| PCG040-P02 | 金星下層大気H2Oの地上分光観測 | 粕谷 紳太郎 大月 祥子
 岩上 直幹
 | 大月 祥子 | disc1 | 
	
		| PCG040-P03 | 地上分光観測による金星大気波動現象へのアプローチ | 細内 麻悠 大月 祥子
 岩上 直幹
 | 細内 麻悠 | disc1 | 
	
		| PCG040-P04 | VEX/VMC紫外撮像データにより推定する金星大気乱流のエネルギー輸送構造 | 寺口 朋子 笠羽 康正
 高橋 幸弘
 ほか
 | 寺口 朋子 | disc1 | 
	
		| PCG040-P05 | 太陽X線・紫外線強度の変動による火星電離圏の応答 | 市川 義則 藤原 均
 笠羽 康正
 ほか
 | 市川 義則 | disc1 | 
	
		| PCG040-P06 | 火星マグネトスフェア周辺のイオンダイナミクスに太陽風対流電場が及ぼす影響について | 金尾 美穂 二穴喜文
 山崎 敦
 ほか
 | 金尾 美穂 | disc1 | 
	
		| PCG040-P07 | 水星外圏大気中ナトリウム・カリウム存在比の数値シミュレーション | 金子 奏瑛 鍵谷 将人
 岡野 章一
 | 金子 奏瑛 | disc1 | 
	
		| PCG040-P08 | Mercury Sodium Atmospheric Spectral Imager (MSASI)の開発状況 | 野澤 宏大 吉川 一朗
 亀田 真吾
 ほか
 | 野澤 宏大 | disc1 | 
	
		| PCG040-P09 | Cassini探査機搭載の極端紫外分光器を用いたイオトーラスの観測 | 吉岡 和夫 村上 豪
 吉川 一朗
 ほか
 | 吉岡 和夫 | disc1 | 
	
		| PCG040-P10 | 月低周波電波望遠鏡:LLFASTによる木星電波観測システム | 岩田 隆浩 今井 一雅
 三澤 浩昭
 ほか
 | 岩田 隆浩 | disc1 | 
	
		| PCG040-P11 | 木星ヘクトメータ電波の時間変動特性-U | 三澤 浩昭 | 三澤 浩昭 | disc1 | 
	
		| PCG040-P12 | カッシーニ探査機で観測された木星ヘクトメートル波中の減衰バンド構造の偏波解析 | 今井 雅文 Lecacheux Alain
 今井 一雅
 | 今井 雅文 | disc1 | 
	
		| PCG040-P13 | カッシーニによる土星内部磁気圏のイオン観測とモデリング | 堺 正太朗 渡部 重十
 諸岡 倫子
 ほか
 | 堺 正太朗 | disc1 | 
	
		| PCG040-P14 | 土星内部磁気圏高エネルギーイオン分布モデル | 田所 裕康 三澤 浩昭
 土屋 史紀
 ほか
 | 田所 裕康 | disc1 | 
	
		| PCG040-P15 | DMDをオカルティングマスクとして利用するカメラ光学系の開発(3) | 小淵 保幸 坂野井 健
 鍵谷 将人
 ほか
 | 小淵 保幸 | disc1 | 
	
		| PCG040-P16 | 惑星観測用気球搭載望遠鏡の開発 | 田口 真 荘司泰弘
 坂本 祐二
 ほか
 | 田口 真 | disc1 | 
	
		| PCG040-P17 | 小型衛星初号機 惑星観測用 極端紫外光分光器の開発現状 | 吉川 一朗 | 吉川 一朗 | disc1 | 
	
		| PCG040-P18 | EXCEEDの科学観測計画 | 土屋 史紀 EXCEED推進チーム
 | 土屋 史紀 | disc1 |