| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月23日  AM2(10:45-12:15)  201A        このページのtopへ | 
	
		| 10:45 - 11:00 | PEM022-01 | 低緯度Pi2地磁気脈動の発生機構はプラズマ圏空洞共鳴かプラズマ流強制振動か? | 能勢 正仁 | 能勢 正仁 | disc1 | 
	
		| 11:00 - 11:15 | PEM022-02 | 雷によって引き起こされるULF帯磁場変動 | Pilipenko Viacheslav A. Schekotov
 塩川 和夫
 | 塩川 和夫 | disc1 | 
	
		| 11:15 - 11:30 | PEM022-03 | 4分の1波長モード定在アルフヴェン波の多点同時観測:緯度方向分布について | 尾花 由紀 吉川 一朗
 Frederick W. Menk
 ほか
 | 尾花 由紀 | disc1 | 
	
		| 11:30 - 11:45 | PEM022-04 | 地磁気観測によるSq電流系の中心緯度の推定手法の改善 | 笹岡 雅宏 清水 淳平
 | 笹岡 雅宏 | disc1 | 
	
		| 11:45 - 12:00 | PEM022-05 | 磁気嵐時におけるグローバル地磁気変動 | 新堀 淳樹 西村幸敏
 辻裕司
 ほか
 | 新堀 淳樹 | disc1 | 
	
		| 12:00 - 12:15 | PEM022-06 | SuperDARN北海道-陸別HFレーダーによるSAID/SAPS構造の準周期的西向き伝搬現象のマルチイベント解析 | 西谷 望 小川 忠彦
 菊池 崇
 ほか
 | 西谷 望 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月23日  PM1(13:45-15:15)  201A        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 14:00 | PEM022-07 | EISCATスヴァールバルレーダーにより観測されたイオン上昇流と イオン音波擾乱の関係 | 小川 泰信 Stephan C. Buchert
 Ingemar Haggstrom
 ほか
 | 小川 泰信 | disc1 | 
	
		| 14:00 - 14:15 | PEM022-08 | Cleft Ion Fountainの出現特性 | 阿部 琢美 | 阿部 琢美 | disc1 | 
	
		| 14:15 - 14:30 | PEM022-09 | 二波長高速撮像による微細オーロラ変動 | 坂野井 健 八重樫 あゆみ
 片岡 龍峰
 ほか
 | 坂野井 健 | disc1 | 
	
		| 14:30 - 14:45 | PEM022-10 | オーロラ微細構造の超高速撮像 | 片岡 龍峰 三好 由純
 八重樫 あゆみ
 ほか
 | 片岡 龍峰 | disc1 | 
	
		| 14:45 - 15:00 | PEM022-11 | れいめい観測に基づくパルセーティングオーロラのソース域とその分布特性 | 西山 尚典 坂野井 健
 三好 由純
 ほか
 | 西山 尚典 | disc1 | 
	
		| 15:00 - 15:15 | PEM022-12 | auroral roar emissionsの到来方向計測 | 佐藤 由佳 小野 高幸
 佐藤 夏雄
 ほか
 | 佐藤 由佳 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月23日  PM2(15:30-17:00)  201A        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:45 | PEM022-13 | THEMIS衛星群と全天オーロラカメラ群との同時観測によるオーロラ拡大のダイナミクスについて | 小笠原 一基 笠羽 康正
 西村 幸敏
 ほか
 | 小笠原 一基 | disc1 | 
	
		| 15:45 - 16:00 | PEM022-14 | THEMIS衛星データを用いたオーロラ粒子に伴う磁気圏-電離圏結合過程の研究 | 李 星恩 塩川 和夫
 J. Mcfadden
 | 李 星恩 | disc1 | 
	
		| 16:00 - 16:15 | PEM022-15 | Dependence of premidnight field-aligned currents and particle precipitation on solar illumination | Shinichi Ohtani Simon Wing
 Genta Uneno
 ほか
 | Shinichi Ohtani | disc1 | 
	
		| 16:15 - 16:30 | PEM022-16 | 拡張MHD効果を取り入れたフィードバック不安定性解析 | 渡邉 智彦 平木 康隆
 | 渡邉 智彦 | disc1 | 
	
		| 16:30 - 16:45 | PEM022-17 | Alfven波をつうじたMI結合系でのCowling-channelの形成 | 吉川 顕正 Olaf Amm
 藤井 良一
 | 吉川 顕正 | disc1 | 
	
		| 16:45 - 17:00 | PEM022-18 | カスプにおけるフローバーストの渦状特性 | 田口 聡 田原 篤史
 Juergen Matzka
 | 田口 聡 | disc1 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月23日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| PEM022-P01 | Akebono衛星による衛星電位-電子密度特性の調査 | 石坂 圭吾 遠海 元
 岡田 敏美
 ほか
 | 石坂 圭吾 | disc1 | 
	
		| PEM022-P02 | あけぼの衛星の電源系・姿勢系の20年間にわたる変動 | 三宅 亙 石川浩之
 松岡 彩子
 | 三宅 亙 | disc1 | 
	
		| PEM022-P03 | プラズマ圏に見られる密度構造shoulderの生成と内部磁気圏におけるovershieldingの関係の考察 | 酒井 恒一 本間 達朗
 村上 豪
 ほか
 | 酒井 恒一 | disc1 | 
	
		| PEM022-P04 | SELENE搭載極端紫外光撮像による酸素イオン散逸の太陽風との対応 | 麻生 直希 山崎 敦
 吉川 一朗
 ほか
 | 山崎 敦 | disc1 | 
	
		| PEM022-P05 | 地球周辺の酸素イオン共鳴散乱光の観測 | 山崎 敦 | 山崎 敦 | disc1 | 
	
		| PEM022-P06 | 夜側極域電離圏と磁気圏尾部における同時多点観測による電磁気圏ダイナミクスの比較研究-(2) | 福田 陽子 平原 聖文
 坂野井 健
 ほか
 | 福田 陽子 | disc1 | 
	
		| PEM022-P07 | プラズマシートのダイナミクスとサブストーム時の沿磁力線電流系形成について | 中溝 葵 | 中溝 葵 | disc1 | 
	
		| PEM022-P08 | 南北共役点オーロラに対するIMF-By変動の影響 | 元場 哲郎 細川敬祐
 佐藤夏雄
 ほか
 | 元場 哲郎 | disc1 | 
	
		| PEM022-P09 | 極域における磁気圏電離圏結合過程 | 田中 良昌 吉川 顕正
 | 田中 良昌 | disc1 | 
	
		| PEM022-P10 | オーロラオーバル分布の数値モデル | 森井 康友 田口 聡
 中島 智
 | 森井 康友 | disc1 | 
	
		| PEM022-P11 | MAGDAS/CPMN観測点で観測される昼側Pi 2地磁気脈動の特性 | 坂井 美菜 堀川 直子
 魚住 禎司
 ほか
 | 坂井 美菜 | disc1 | 
	
		| PEM022-P12 | カスプのフローバーストに伴う電子密度減少の上向き伝搬 | 白川 拓也 田口 聡
 細川 敬祐
 ほか
 | 白川 拓也 | disc1 | 
	
		| PEM022-P13 | Superstorm 時の高緯度電離圏ポテンシャル分布 | 中島 智 田口 聡
 森井康友
 ほか
 | 中島 智 | disc1 | 
	
		| PEM022-P14 | 磁気圏界面静止軌道通過(GMC)と地磁気DP2型変化 | 荒木 徹 菊池 崇
 新堀 淳樹
 | 荒木 徹 | disc1 | 
	
		| PEM022-P15 | 磁気嵐時の極域磁気圏におけるプラズマ密度増加の観測とDyFKシミュレーションの比較 | 北村 成寿 Zeng Wen
 寺田 直樹
 ほか
 | 北村 成寿 | disc1 | 
	
		| PEM022-P16 | EMCCDカメラ高速撮像によるフリッカリングオーロラ観測 | 八重樫 あゆみ 坂野井 健
 浅村 和史
 ほか
 | 八重樫 あゆみ | disc1 | 
	
		| PEM022-P17 | アサバスカで観測されたPc1/EMIC波動の偏波方向とオーロラの関連性 | 野村 麗子 塩川 和夫
 坂口 歌織
 ほか
 | 野村 麗子 | disc1 | 
	
		| PEM022-P18 | 多波長スキャンニングフォトメータによるプロトンオーロラ・ドップラープロファイルの研究 | 望月 崇光 小野 高幸
 門倉 昭
 ほか
 | 望月 崇光 | disc1 |