| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月24日  AM1(09:00-10:30)  201A        このページのtopへ | 
	
		| 09:00 - 09:06 | ”新しい月の科学”セッションの意義 | 
	
		| 09:06 - 09:18 | PPS003-01 | 局所的地形・重力相関から推定される月内部構造 | 並木 則行 | 並木 則行 | disc1 | 
	
		| 09:18 - 09:30 | PPS003-02 | かぐや測月データによる南極エイトケン盆地の形状と内部構造 | 佐々木 晶 石原 吉明
 荒木 博志
 ほか
 | 佐々木 晶 | disc1 | 
	
		| 09:30 - 09:42 | PPS003-03 | 異質なモスクワ盆地:二重衝突盆地か斜め衝突か? | 石原 吉明 諸田 智克
 佐々木 晶
 | 石原 吉明 | disc1 | 
	
		| 09:42 - 09:54 | PPS003-04 | 月裏側の衝突盆地の年代と層序 | 諸田 智克 春山 純一
 大竹 真紀子
 ほか
 | 諸田 智克 | disc1 | 
	
		| 09:54 - 10:06 | PPS003-05 | 衝突盆地の粘弾性変形から推定された月裏側の熱進化 | 鎌田 俊一 杉田 精司
 阿部 豊
 ほか
 | 鎌田 俊一 | disc1 | 
	
		| 10:06 - 10:18 | PPS003-06 | 「かぐや」レーザ高度計(LALT)による月地形探査;運用結果とデータ処理の見通し | 荒木 博志 田澤誠一
 野田 寛大
 ほか
 | 荒木 博志 | disc1 | 
	
		| 10:18 - 10:30 | PPS003-07 | 「かぐや」および過去の衛星追跡データを用いた高解像度月重力場モデルとその正則化について | Goossens Sander 松本 晃治
 | Goossens Sander | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月24日  AM2(10:45-12:15)  201A        このページのtopへ | 
	
		| 10:45 - 10:57 | PPS003-08 | 地殻形成条件から制約する月のマグマオーシャン化学組成 | 酒井 理紗 久城 育夫
 永原 裕子
 ほか
 | 酒井 理紗 | disc1 | 
	
		| 10:57 - 11:09 | PPS003-09 | かぐや搭載ガンマ線分光計による月全球の鉄・チタン分布地図 | 唐牛 譲 晴山 慎
 小林 進悟
 ほか
 | 唐牛 譲 | disc1 | 
	
		| 11:09 - 11:21 | PPS003-10 | 月上部地殻の組成推定:かぐや(SELENE)分光データを用いた解析 | 大竹 真紀子 横田 康弘
 春山 純一
 ほか
 | 大竹 真紀子 | disc1 | 
	
		| 11:21 - 11:33 | PPS003-11 | かぐやマルチバンドイメージャで見る月コペルニクスクレータの地質 | 荒井 朋子 大竹 真紀子
 杉原孝充
 ほか
 | 荒井 朋子 | disc1 | 
	
		| 11:33 - 11:45 | PPS003-12 | MI / LISMデータによる月クレーター内物質の岩石学的特徴の観察 | 杉原 孝充 大竹真紀子
 春山純一
 ほか
 | 杉原 孝充 | disc1 | 
	
		| 11:45 - 11:57 | PPS003-13 | Dhofar 489およびY86032 グループ月隕石の鉱物学的比較と月裏側のベースン。 | 武田 弘 山口 亮
 大竹 真紀子
 ほか
 | 武田 弘 | disc1 | 
	
		| 11:57 - 12:09 | PPS003-14 | 月面の高地斜長石の新起源について | 三浦 保範 | 三浦 保範 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月24日  PM1(13:45-15:15)  201A        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 13:57 | PPS003-15 | 月の岩石の含水量と水素同位体比 | Greenwood, J.P. 伊藤 正一
 坂本 直哉
 ほか
 | 圦本 尚義 | disc1 | 
	
		| 13:57 - 14:09 | PPS003-16 | すばる望遠鏡によるLCROSSインパクト放出物中の水ホットバンドの観測 | 洪 鵬 杉田 精司
 岡村 奈津子
 ほか
 | 洪 鵬 | disc1 | 
	
		| 14:09 - 14:21 | PPS003-17 | SELENE/地形カメラが拓く月の科学 | 春山 純一 大竹 真紀子
 松永 恒雄
 ほか
 | 春山 純一 | disc1 | 
	
		| 14:21 - 14:33 | PPS003-18 | 月Jacksonクレーター底の割れ目の分布と起源 | 平田 成 杉本圭司
 寺山翔
 ほか
 | 平田 成 | disc1 | 
	
		| 14:33 - 14:45 | PPS003-19 | かぐや月レーダサウンダによる月地表・地下構造の観測 | 熊本 篤志 小野高幸
 山口靖
 ほか
 | 熊本 篤志 | disc1 | 
	
		| 14:45 - 14:57 | PPS003-20 | かぐやスペクトルプロファイラによる月可視・近赤外観測データへの測光補正 | 横田 康弘 松永恒雄
 大竹真紀子
 ほか
 | 横田 康弘 | disc1 | 
	
		| 14:57 - 15:09 | PPS003-21 | 「かぐや」搭載MAP-PACEによる太陽風―月面磁気異常相互作用の観測 | 斎藤 義文 横田 勝一郎
 浅村 和史
 ほか
 | 斎藤 義文 | disc1 | 
	
		| 口頭発表   5月24日  PM2(15:30-17:00)  201A        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:42 | PPS003-22 | 太陽風プロトンの月面散乱における散乱角依存性に関する研究 | 上村 洸太 斎藤 義文
 西野 真木
 ほか
 | 上村 洸太 | disc1 | 
	
		| 15:42 - 15:54 | PPS003-23 | かぐやによる月起源イオンの観測 | 横田 勝一郎 斎藤 義文
 浅村 和史
 ほか
 | 横田 勝一郎 | disc1 | 
	
		| 15:54 - 16:06 | PPS003-24 | かぐや搭載UPI-TVISによる月ナトリウム大気の観測(2) | 鍵谷 将人 田口 真
 山崎 敦
 ほか
 | 鍵谷 将人 | disc1 | 
	
		| 16:06 - 16:18 | PPS003-25 | かぐや搭載LRS/WFC観測装置によって観測された低周波波動の解析 | 白石 隆文 三宅 壮聡
 石坂 圭吾
 ほか
 | 白石 隆文 | disc1 | 
	
		| 16:18 - 16:30 | PPS003-26 | 次期月探査計画SELENE-2科学搭載機器の検討状況(2) | 田中 智 飯島祐一
 三谷 烈史
 ほか
 | 田中 智 | disc1 | 
	
		| 16:30 - 16:42 | PPS003-27 | 月内部構造探査のための最適地震計ネットワークの設計 | 山田 竜平 ラファエル・ガルシア
 マリー・カルベ
 ほか
 | 山田 竜平 | disc1 | 
	
		| 16:42 - 16:54 | PPS003-28 | 真空下での粉体の熱伝導率測定 | 坂谷 尚哉 小川 和律
 飯島祐一
 ほか
 | 坂谷 尚哉 | disc1 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月24日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| PPS003-P01 | かぐや搭載レーザ高度計(LALT)のレーザ出力変化 | 田澤 誠一 加瀬 貞二
 荒木 博志
 | 田澤 誠一 | disc1 | 
	
		| PPS003-P02 | かぐや搭載ガンマ線分光計データによる月面からの速中性子強度の推定法の開発 | 晴山 慎 唐牛譲
 山下直之
 ほか
 | 晴山 慎 | disc1 | 
	
		| PPS003-P03 | 月内部の構造不均質と深発月震及び月表面のトリウム分布との関係 | 田中 窓香 趙 大鵬
 | 田中 窓香 | disc1 | 
	
		| PPS003-P04 | かぐや搭載マルチバンドイメージャデータを用いた鉄,チタン量の算出方法について | 大嶽 久志 平田 成
 大竹 真紀子
 | 大嶽 久志 | disc1 | 
	
		| PPS003-P05 | 月高解像度画像を用いたティコクレーター周辺の表面テクスチャの調査 | 克哉 佐藤 浅田 智朗
 出村 裕英
 ほか
 | 克哉 佐藤 | disc1 | 
	
		| PPS003-P06 | 月周回衛星かぐやによる分光観測データを用いた月South Pole-Aitken盆地内の鉱物分布 | 上本 季更 大竹 真紀子
 春山 純一
 ほか
 | 上本 季更 | disc1 | 
	
		| PPS003-P07 | 「かぐや」分光観測データによる月のDark Mantle Depositを形成したマグマの組成と噴出形態推定 | 小林 佑輔 大竹 真紀子
 岩田 隆浩
 ほか
 | 大竹 真紀子 | disc1 | 
	
		| PPS003-P08 | 月面レイクレーター上に見られるカルシウムに富んだ輝石のスペクトル特徴とその分布 | 小川 佳子 松永 恒雄
 中村 良介
 ほか
 | 小川 佳子 | disc1 | 
	
		| PPS003-P09 | 月の光条をもつ小型クレーターの光学的成熟度に関する研究 | 鈴木 静香 本田 親寿
 浅田 智朗
 ほか
 | 鈴木 静香 | disc1 | 
	
		| PPS003-P10 | 月周回衛星かぐやに搭載されたスペクトルプロファイラのデータ較正手法の開発 | 菅原 友悦 小川 佳子
 浅田 智朗
 ほか
 | 菅原 友悦 | disc1 | 
	
		| PPS003-P11 | アポロ17号試料72235中のリン酸塩鉱物の起源とU-Pb年代 | 梶川 岳彦 寺田 健太郎
 | 梶川 岳彦 | disc1 | 
	
		| PPS003-P12 | 「かぐや」重力データに基づくmascon basinのモホ面変形の粘性モデル解析 | 森 朝子 並木 則行
 | 森 朝子 | disc1 | 
	
		| PPS003-P13 | 境界要素法を用いた月裏側衝突盆地の応力解析 | 佐藤 麻里 並木 則行
 | 佐藤 麻里 | disc1 | 
	
		| PPS003-P14 | 月の内部熱進化再考:地殻重力異常形成と火成活動継続期間への示唆 | 木村 淳 倉本 圭
 諸田 智克
 | 木村 淳 | disc1 | 
	
		| PPS003-P15 | 月の裏側と東の海周辺の火成活動史 | 諸田 智克 春山 純一
 大竹 真紀子
 ほか
 | 諸田 智克 | disc1 | 
	
		| PPS003-P16 | 月のシュレーター谷の形成年代の推定 | 本田 親寿 渡口昌
 諸田智克
 ほか
 | 本田 親寿 | disc1 | 
	
		| PPS003-P17 | 数値地形図上でのフーリエ変換を用いたクレータ年代学の試み | 森田 俊介 浅田 智朗
 出村 裕英
 ほか
 | 森田 俊介 | disc1 | 
	
		| PPS003-P18 | DTM上での同心円状等高線に基づくクレータの検出 | 佐藤 慎 出村 裕英
 浅田 智朗
 ほか
 | 佐藤 慎 | disc1 | 
	
		| PPS003-P19 | 歪んだ画像への相互情報量を用いたテンプレートマッチング方法の有用性 | 磯崎 京介 浅田 智朗
 平田 成
 ほか
 | 磯崎 京介 | disc1 | 
	
		| PPS003-P20 | LCROSS探査によるejecta量の推定 | 岡村 奈津子 杉田 精司
 洪 鵬
 ほか
 | 岡村 奈津子 | disc1 | 
	
		| PPS003-P21 | Simulation of lunar gravity field recovery based on ChangE-3 orbiters | Yan jianguo Liu Qinghui
 | Yan jianguo | disc1 | 
	
		| PPS003-P22 | かぐや(SELENE)衛星観測に基づく地球磁気圏プラズマと月の相互作用の研究 | 原田 裕己 町田 忍
 斎藤 義文
 ほか
 | 原田 裕己 | disc1 | 
	
		| PPS003-P23 | 太陽風-月地殻磁気異常の相互作用の粒子シミュレーション | 津川 靖基 寺田 直樹
 杉山 徹
 ほか
 | 津川 靖基 | disc1 | 
	
		| PPS003-P24 | かぐやLRS/WFCで観測された月の磁気・プラズマ環境に依存する自然波動現象の特性解析 | 北口 直 笠原 禎也
 後藤 由貴
 ほか
 | 北口 直 | disc1 | 
	
		| PPS003-P25 | かぐやLRS/WFCで観測された非対称型バイポーラパルス | 笠原 禎也 堀江 広貴
 橋本 弘藏
 ほか
 | 笠原 禎也 | disc1 | 
	
		| PPS003-P26 | かぐやWFC観測データを用いた月周辺電子密度の高度依存性 | 金谷 和哉 笠原 禎也
 後藤 由貴
 ほか
 | 金谷 和哉 | disc1 | 
	
		| PPS003-P27 | かぐや月の電離層の同時掩蔽観測と生成メカニズムの理論的考察 | 安藤 紘基 今村 剛
 岩田 隆浩
 ほか
 | 安藤 紘基 | disc1 | 
	
		| PPS003-P28 | 自然波動を用いた月電離層探査に関する研究 | 後藤 由貴 藤本貴政
 笠原 禎也
 ほか
 | 後藤 由貴 | disc1 | 
	
		| PPS003-P29 | SELENE-2月広帯域地震計の進捗 | 小林 直樹 村上 英記
 白石 浩章
 ほか
 | 小林 直樹 | disc1 | 
	
		| PPS003-P30 | SELENE-2/逆VLBI電波源(iVLBI)のミッション概要と検討状況について | 菊池 冬彦 松本 晃治
 岩田 隆浩
 ほか
 | 松本 晃治 | disc1 | 
	
		| PPS003-P31 | SELENE-2 提案ミッション:月電磁探査装置 | 松島 政貴 清水 久芳
 吉村 令慧
 ほか
 | 松島 政貴 | disc1 | 
	
		| PPS003-P32 | 次期月探査計画セレーネ2のための月面眺望画像分光カメラ(ALIS) 開発の現状と科学目的 | 佐伯 和人 諸田 智克
 大嶽 久志
 ほか
 | 佐伯 和人 | disc1 | 
	
		| PPS003-P33 | SELENE-2ローバ搭載を目指した双眼マルチバンド分光カメラの開発と科学目的 | 杉原 孝充 大嶽久志
 大竹真紀子
 ほか
 | 杉原 孝充 | disc1 | 
	
		| PPS003-P34 | 次期月探査計画SELENE-2のための月面マクロ分光カメラ(LUMI)科学目的と開発検討の現状 | 本田 親寿 大竹真紀子
 黒崎裕久
 ほか
 | 本田 親寿 | disc1 | 
	
		| PPS003-P35 | SELENE-2搭載を目指したその場元素分析のためのガンマ線・中性子分光計の開発 | 長谷部 信行 小林 進悟
 三谷 烈史
 ほか
 | 三谷 烈史 | disc1 | 
	
		| PPS003-P36 | 月惑星表層元素分析のためのガンマ線検出器性能評価 | 井上 洋介 三谷 烈史
 高島 健
 | 井上 洋介 | disc1 | 
	
		| PPS003-P37 | 月面観測機器の温度制御のためのサバイバルモジュールの開発 | 小川 和律 飯島 祐一
 田中 智
 | 小川 和律 | disc1 | 
	
		| PPS003-P38 | 月探査衛星搭載用宇宙塵検出器LDM | 平井 隆之 大橋 英雄
 小林 正規
 ほか
 | 平井 隆之 | disc1 |