| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月25日  PM1(13:45-15:15)  304        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 13:57 | SCG090-01 | 延岡構造線の石英脈中の流体包有物のLiとSrの同位体組成:南海付加プリズム深部の流体の地球化学的特徴 | 西尾 嘉朗 向吉 秀樹
 坂口 有人
 | 西尾 嘉朗 | 日本語 English
 | 
	
		| 13:57 - 14:10 | SCG090-02 | 断層近傍の流体包有物のラマン分光分析 | 藤田 一菜 大橋 聖和
 Tom Mitchell
 ほか
 | 藤田 一菜 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:10 - 14:23 | SCG090-03 | 地殻内マグマシステムにおけるCOH流体フラクシングの反応輸送機構 | 吉村 俊平 中村美千彦
 | 吉村 俊平 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:23 - 14:36 | SCG090-04 | 油ガス田地域から産する炭化水素包有物の特徴 | 大久保 進 | 大久保 進 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:36 - 14:49 | SCG090-05 | 熱水性石英中の流体包有物から読み取る初期地球の海水中CO2濃度 | 渋谷 岳造 上野 雄一郎
 小宮 剛
 ほか
 | 渋谷 岳造 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:49 - 15:02 | SCG090-06 | 22億年前オンゲレック累層における熱水性石英中流体包有物分析による当時の海水組成の推定 | 齋藤 拓也 渋谷 岳造
 小宮 剛
 ほか
 | 齋藤 拓也 | 日本語 English
 | 
	
		| 15:02 - 15:15 | SCG090-07 | マントルウェッジに潜むスラブ由来水の化学的探索 | 山本 順司 Mark D. Kurz
 Joshua Curtice
 ほか
 | 山本 順司 | 日本語 English
 | 
	
		| 口頭発表   5月25日  PM2(15:30-17:00)  304        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:45 | SCG090-08 | 流体包有物の希ガス・ハロゲン分析によるマントルウエッジ流体の起源に対する制約 | 角野 浩史 馬上 謙一
 齋藤 健彦
 ほか
 | 角野 浩史 | 日本語 English
 | 
	
		| 15:45 - 16:00 | SCG090-09 | ラマン二酸化炭素密度計を用いた圧力推定 | 水上 知行 | 水上 知行 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:00 - 16:15 | SCG090-10 | 多結晶ダイヤモンド、カルボナドからの初成流体包有物の発見とその起源について | 櫻井 晴子 鍵 裕之
 石橋 秀巳
 ほか
 | 鍵 裕之 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:15 - 16:30 | SCG090-11 | 粒子線励起X線分析法による流体包有物の微量元素分析 | 黒澤 正紀 笹 公和
 石井 聡
 | 黒澤 正紀 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:30 - 16:45 | SCG090-12 | 放射光蛍光X線分析法による流体包有物の定量分析とその微量元素成分からみた、高取タングステン鉱床の鉱化作用について | 増川 恭子 林 謙一郎
 西尾 嘉朗
 | 増川 恭子 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:45 - 17:00 | SCG090-13 | 低硫化型浅熱水性金鉱床の流体組成進化 | 村上 浩康 マーセル・グイロング
 クリストフ・ハインリッヒ
 | 村上 浩康 | 日本語 English
 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月25日 コア(17:30-19:00) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| SCG090-P01 | 愛知県振草セリサイト鉱床におけるマグマ起源熱水の進化 | 村上 浩康 中田 孝二
 宮下 敦
 ほか
 | 村上 浩康 | 日本語 English
 | 
	
		| SCG090-P02 | 付加体深部の流体組成変動 | 山口 飛鳥 西尾 嘉朗
 | 山口 飛鳥 | 日本語 English
 |