| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月26日  PM1(13:45-15:15)  202        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 13:57 | SIT038-01 | 海山複合体を流れる低温熱水循環の数値計算:プチスポットを念頭に置いて | 川田 佳史 | 川田 佳史 | 日本語 English
 | 
	
		| 13:57 - 14:09 | SIT038-02 | オマーンオフィオライトにおける海洋地殻溶岩層の層序と溶岩層形成 | 草野 有紀 宮下 純夫
 海野 進
 | 草野 有紀 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:09 - 14:21 | SIT038-03 | 中部マリアナトラフ拡大軸谷内部のサイドスキャンソナー「わだつみ」画像と潜航調査記録比較 | 浅田 美穂 富士原 敏也
 海野 進
 | 浅田 美穂 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:21 - 14:33 | SIT038-04 | 海嶺におけるマグマシステムのセグメント構造による制約-オマーンオフィオライトの例 | 宮下 純夫 草野 有紀
 野川 裕
 ほか
 | 宮下 純夫 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:33 - 14:48 | SIT038-05 | 海洋地殻・マントル・モホの地震学的特徴 −IODP Mohole projectに向けて− | 小平 秀一 藤江剛
 山下幹也
 ほか
 | 小平 秀一 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:48 - 15:00 | SIT038-06 | オマーンオフィオライトにおける地殻内の後期貫入岩体の多様性 | 足立 佳子 宮下 純夫
 戸松 敬
 ほか
 | 足立 佳子 | 日本語 English
 | 
	
		| 15:00 - 15:15 | SIT038-07 | 北部オマーン・オフィオライトにおけるモホの岩石学的実体 | 荒井 章司 | 荒井 章司 | 日本語 English
 | 
	
		| 口頭発表   5月26日  PM2(15:30-17:00)  202        このページのtopへ | 
	
		| 15:30 - 15:45 | SIT038-08 | オマーンオフィオライト中の珪長質岩類の岩石化学的特徴 | 土谷 信高 足立 佳子
 宮下 純夫
 ほか
 | 土谷 信高 | 日本語 English
 | 
	
		| 15:45 - 16:00 | ★招待 SIT038-09
 | 海嶺沈み込みと大陸地殻の形成-チリ海嶺沈み込み帯の例 | 安間 了 申 基徹
 折橋 裕二
 ほか
 | 安間 了 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:00 - 16:15 | SIT038-10 | 花崗岩体の上側で形成される直閃石を産しない蛇紋岩の超低圧接触変成帯 | 石渡 明 町 澄秋
 松本匡史
 | 石渡 明 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:15 - 16:30 | ★招待 SIT038-11
 | フィリピン海背弧拡大とゴジラムリオンの形成 | 小原 泰彦 Jonathan E. Snow
 石塚 治
 ほか
 | 小原 泰彦 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:30 - 16:45 | SIT038-12 | 蛇紋岩海山の成因における沈み込む海洋島の役割:横瀬‐前川モデルの提案 | 横瀬 久芳 前川 寛和
 | 横瀬 久芳 | 日本語 English
 | 
	
		| 16:45 - 17:00 | SIT038-13 | ホロマンカンラン岩体におけるMg#からみた拡散と褶曲の証拠 | 中野貴之 寅丸 敦志
 | 寅丸 敦志 | 日本語 English
 | 
	
		| 口頭発表   5月27日  AM1(09:00-10:30)  202        このページのtopへ | 
	
		| 09:00 - 09:15 | SIT038-14 | 嶺岡帯の600度2 GPaを記憶する変成岩の発見と玄武岩・深成岩・堆積岩等のエンプレイスメントの意義 | 小川 勇二郎 角替 敏昭
 森 良太
 | 小川 勇二郎 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:15 - 09:30 | SIT038-15 | 大江山オフィオライト超苦鉄質岩類の変成・変形史 | 野坂 俊夫 藤原紀子
 伊藤友紀
 ほか
 | 野坂 俊夫 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:30 - 09:45 | SIT038-16 | 沈み込みにともなう海洋プレートの構造変化 | 藤江 剛 小平 秀一
 山下 幹也
 ほか
 | 藤江 剛 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:45 - 10:00 | SIT038-17 | 日本海溝軸近傍における沈み込む太平洋リソスフェア浅部のVp/Vs比構造 | 東 龍介 日野 亮太
 伊藤 喜宏
 ほか
 | 東 龍介 | 日本語 English
 | 
	
		| 10:00 - 10:15 | SIT038-18 | オマーンオフィオライトにおける海洋地殻岩のホウ素濃度および同位体組成 | 山岡 香子 石川 剛志
 永石 一弥
 ほか
 | 山岡 香子 | 日本語 English
 | 
	
		| 10:15 - 10:30 | ★招待 SIT038-19
 | 超塩基性岩ー地下水相互作用に学ぶ地球・生物資源科学 | 佐藤 努 安楽総太郎
 米田哲朗
 | 佐藤 努 | 日本語 English
 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月26日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| SIT038-P01 | オマーンオフィオライト・マントルセクションの組成と構造の広域的分布 | 高澤 栄一 村上龍太朗
 金澤晋太郎
 ほか
 | 高澤 栄一 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P02 | オマーンオフィオライトの海底巨大ロベートシート溶岩流の構造について:洪水玄武岩の海底版 | 海野 進 | 海野 進 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P03 | 北部オマーンオフィオライトの最上部マントルにおけるMORBと平衡なハルツバーガイト | 秋澤 紀克 荒井 章司
 田村 明弘
 | 秋澤 紀克 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P04 | オマーンオフィオライトフィズ岩体マントルセクションに分布するダナイトの広域的組成変化 | 末武 杏奈 高澤 栄一
 | 末武 杏奈 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P05 | モホ遷移帯のダナイト−ウェールライトの成因:北部オマーン・オフィオライト、ワジ・スクバの例 | 根岸 紘規 荒井 章司
 秋澤 紀克
 | 根岸 紘規 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P06 | オマーンオフィオライト産地殻岩の「空隙フリー」弾性波速度測定:海洋域地震波速度構造の岩石学的解釈にむけて | 斉藤 哲 石川 正弘
 有馬 眞
 ほか
 | 斉藤 哲 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P07 | Godzilla Mullion: Plagioclase Systematics of a Back-arc Core Complex | Matthew Loocke Jonathan E. Snow
 Yasuhiko Ohara
 | Matthew Loocke | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P08 | ゴジラムリオン中央部から採取されたはんれい岩の変形構造発達と流体による変成作用 | 針金 由美子 森下 知晃
 道林 克禎
 ほか
 | 針金 由美子 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P09 | マリアナ海溝南部陸側斜面のかんらん岩の構造と岩石学的特徴 | 上原 茂樹 道林 克禎
 小原 泰彦
 ほか
 | 上原 茂樹 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P10 | トンガ海溝深部陸側斜面から採取されたマントル最上部由来の岩石の構造岩石学的研究 | 新海 優里 道林 克禎
 石井 輝秋
 | 新海 優里 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P11 | 伊豆−小笠原弧大町海山より産する礫状蛇紋岩の変形履歴 | 千葉 妙 | 千葉 妙 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P12 | 古い海洋プレートにおけるプチスポット総合調査研究 | 阿部 なつ江 馬場聖至
 平野直人
 | 阿部 なつ江 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P13 | 四国三波川帯東赤石かんらん岩体の組成層構造―火成集積作用の記録― | 服部 達也 水上 知行
 | 服部 達也 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P14 | リザード・オフィオライト(コーンウオール)における2種類のダナイト | 高野 翔平 荒井 章司
 石丸 聡子
 ほか
 | 高野 翔平 | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P15 | Understanding the nature of the lower arc crust: The Calaton Hill complex vis-a-vis the Ichinomegata crustal xenoliths | Betchaida Payot Shoji Arai
 | Betchaida Payot | 日本語 English
 | 
	
		| SIT038-P16 | アンダマン・オフィオライト(インド)の超苦鉄質岩:過去のインド洋上部マントル物質? | 森下 知晃 ビスワジット ゴッシュ
 | 森下 知晃 | 日本語 English
 |