| 時間 | 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| 口頭発表   5月26日  AM1(09:00-10:30)  展示ホール7別室1        このページのtopへ | 
	
		| 09:00 - 09:15 | SSS017-01 | 安政南海地震(1854)による土佐国の死者分布 | 都司 嘉宣 松岡 祐也
 | 都司 嘉宣 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:15 - 09:30 | SSS017-02 | 渥美半島における1707年宝永地震後の社会的影響 | 村岸 純 | 村岸 純 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:30 - 09:45 | SSS017-03 | 平安時代に起こった八ヶ岳崩壊と千曲川洪水 | 早川 由紀夫 | 早川 由紀夫 | 日本語 English
 | 
	
		| 09:45 - 10:00 | SSS017-04 | 跡津川断層沿いのシュードタキライトのフィッショントラック年代 | 高木 秀雄 岩野 英樹
 檀原 徹
 | 高木 秀雄 | 日本語 English
 | 
	
		| 10:00 - 10:15 | SSS017-05 | 断層活動性の評価に向けた断層ガウジの色測定-鳥取および新潟地域における基礎研究- | 小林 健太 | 小林 健太 | 日本語 English
 | 
	
		| 10:15 - 10:30 | SSS017-06 | 基盤岩に発達する断層破砕帯中のマンガン鉱物に着目した活動性評価の試み | 大谷 具幸 沓名 亮輔
 小嶋 智
 ほか
 | 大谷 具幸 | 日本語 English
 | 
	
		| 口頭発表   5月26日  AM2(10:45-12:15)  展示ホール7別室1        このページのtopへ | 
	
		| 10:45 - 11:00 | SSS017-07 | 微小地震観測により明らかになった糸魚川ー静岡構造線活断層系の現在の応力場 | 今西 和俊 桑原 保人
 長 郁夫
 ほか
 | 今西 和俊 | 日本語 English
 | 
	
		| 11:00 - 11:15 | SSS017-08 | 地震時の地表断層変位への地殻応力場の影響 -動的破壊伝播の数値実験による考察- | 桑原 保人 加瀬祐子
 | 桑原 保人 | 日本語 English
 | 
	
		| 11:15 - 11:30 | SSS017-09 | コンピュータシミュレーションを用いた断層橈曲と断層パラメータの解明 | 安藤 広一 山崎 晴雄
 | 安藤 広一 | 日本語 English
 | 
	
		| 11:30 - 11:45 | SSS017-10 | 北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の鮮新世以降の地表変形 | 小坂 英輝 楮原 京子
 三輪 敦志
 ほか
 | 小坂 英輝 | 日本語 English
 | 
	
		| 11:45 - 12:00 | SSS017-11 | 奥羽脊梁山地東麓の変動地形とセグメント区分 | 今泉 俊文 三輪 敦志
 楮原 京子
 ほか
 | 今泉 俊文 | 日本語 English
 | 
	
		| 12:00 - 12:15 | SSS017-12 | 新潟県加茂市周辺の活断層 | 小松原 琢 | 小松原 琢 | 日本語 English
 | 
	
		| 口頭発表   5月26日  PM1(13:45-15:15)  展示ホール7別室1        このページのtopへ | 
	
		| 13:45 - 14:00 | SSS017-13 | ランドストリーマー高分解能反射法探査で検出された荒川下流部(北区北赤羽)の浅部変形構造 | 稲崎 富士 | 稲崎 富士 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:00 - 14:15 | SSS017-14 | 熱年代学的手法に基づいた断層地塊山地の隆起・削剥過程の解明:木曽山脈を例として | 末岡 茂 Barry P. Kohn
 堤 浩之
 ほか
 | 末岡 茂 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:15 - 14:30 | SSS017-15 | 菊川断層および西山断層海域延長部における海底活断層調査の概要 | 阿部 信太郎 荒井 良祐
 岡村 行信
 | 阿部 信太郎 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:30 - 14:45 | SSS017-16 | Gerede 東方 Ardicli地点における北アナトリア断層1944年断層の過去の地震発生時期と変位量の解明 | 奥村 晃史 Thomas K. Rockwell
 Sinan O. Akciz
 ほか
 | 奥村 晃史 | 日本語 English
 | 
	
		| 14:45 - 15:00 | SSS017-17 | Late Quaternary activity of the Zemuhe Fault, southeastern margin of the Tibetan Plateau | Zhikun Ren Aiming Lin
 | Zhikun Ren | 日本語 English
 | 
	
		| 15:00 - 15:15 | SSS017-18 | 地震ハザード評価における特定震源の地震発生モデルに関する研究:BPTモデルの再考察 | 呉 長江 堤 英明
 | 呉 長江 | 日本語 English
 | 
	
		| 講演番号 | タイトル | 著者 | 発表者 | 予稿原稿 | 
	
		| ポスター発表   5月25日 コア(17:15-18:45) コンベンションホール     このページのtopへ | 
	
		| SSS017-P01 | 反射法地震探査からみた北上低地西縁断層帯北部・南昌山断層群の地下構造 | 楮原 京子 小坂 英輝
 三輪 敦志
 ほか
 | 楮原 京子 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P02 | ALOS衛星画像を用いた奥羽脊梁山脈東麓の変動地形判読:顕著な活断層が分布しない地域における内陸地震の可能性 | 田力 正好 今泉 俊文
 横山 隆三
 | 田力 正好 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P03 | 福島盆地西縁断層帯,飯坂付近の断層トレースと不連続部の可能性 | 水本 匡起 田力 正好
 松田 時彦
 ほか
 | 水本 匡起 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P04 | 横手盆地東縁断層帯(南部)の活動履歴と地下構造 | 吾妻 崇 谷口 薫
 廣内 大助
 ほか
 | 吾妻 崇 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P05 | 天保四年山形沖地震津波の調査 | 石井 寿 植竹 富一
 渡辺 健
 ほか
 | 石井 寿 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P06 | 日本海東縁、飛島の海成段丘の変位をもたらす地震性地殻変動 | 小形 祐美 宮内 崇裕
 金田 平太郎
 | 小形 祐美 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P07 | 1804年象潟地震の震源断層―離水海岸地形からの再検討― | 遠藤 香織 宮内 崇裕
 金田 平太郎
 | 遠藤 香織 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P08 | 佐渡海嶺,小佐度丘陵・佐渡小木半島の地震性隆起プロセス−海成段丘と断層モデルによる解析から− | 石川 達郎 宮内 崇裕
 金田 平太郎
 | 宮内 崇裕 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P09 | 長岡平野西縁断層帯,鳥越断層群と片貝断層群の断層岩解析 | 田中 麻衣 小林 健太
 | 田中 麻衣 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P10 | 糸静線活断層系北部,神城断層・松本盆地東縁断層の完新世活動履歴 | 丸山 正 遠田 晋次
 奥村 晃史
 ほか
 | 丸山 正 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P11 | 掘削直後の孔径変化測定による松本盆地東縁断層周辺の浅部応力方位測定 | 木口 努 桑原保人
 | 木口 努 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P12 | ESR dating of Calcareous fault gouge of the Ushikubi fault, central Japan | Emilia Fantong Akira Takeuchi
 Ryosuke Doke
 | Akira Takeuchi | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P13 | 濃尾地震断層系・温見断層中央部における断層構造(予察) | 上田 圭一 佐々木俊法
 井上大榮
 ほか
 | 上田 圭一 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P14 | 濃尾地震断層系・温見断層中央部における断層変位地形と断層露頭 | 佐々木 俊法 上田 圭一
 井上 大榮
 ほか
 | 佐々木 俊法 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P15 | トレンチ調査による濃尾断層帯,揖斐川断層および武儀川断層の活動履歴 | 金田 平太郎 佐護浩一
 | 金田 平太郎 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P16 | 根尾谷断層破砕帯における断層ガウジの物質移動特性 | 沓名 亮輔 大谷 具幸
 小嶋 智
 | 沓名 亮輔 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P17 | 電気伝導度・初磁化率・粒度組成分析の浅海底逆断層のイベント指標としての有効性 ―桑名断層を例にして― | 鳴橋 竜太郎 須貝 俊彦
 中西 利典
 | 鳴橋 竜太郎 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P18 | 濃尾平野完新統に残された堆積環境変化と養老断層系の活動 | 丹羽 雄一 須貝 俊彦
 大上 隆史
 ほか
 | 丹羽 雄一 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P19 | 山口県岩国断層帯南西延長海域の音波探査 | 宮下 由香里 岡村 行信
 足立 幾久
 ほか
 | 宮下 由香里 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P20 | 山口県菊川断層帯の海域延長部 | 伊藤 弘志 福山一郎
 田中喜年
 | 伊藤 弘志 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P21 | Reevaluation of the Thoen fault activity along the southeastern margin of the Lampang basin, northern Thailand | Weerachat Wiwegwin Yuichi Sugiyama
 Ken-ichiro Hisada
 ほか
 | Weerachat Wiwegwin | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P22 | LiDAR DEMを用いた流域地形解析に基づく横ずれ活断層の活動度評価 | 林 舟 金田 平太郎
 | 金田 平太郎 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P23 | 14C年代測定における測定物質による系統的年代ギャップが古地震調査に与える影響 | 小俣 雅志 遠田 晋次
 丸山 正
 ほか
 | 小俣 雅志 | 日本語 English
 | 
	
		| SSS017-P24 | 完新世隆起石灰岩によるプレート境界型地震履歴の復元 | 平井 彰 前杢 英明
 井龍 康文
 | 平井 彰 | 日本語 English
 |