| 著者索引 |
| ■著者名(アルファベット順) |
演題番号の★は招待講演を示します。 演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
|
| 【 B 】 |
|
>>インデックスへ戻る |
| 1 | 2 |
| 著者 | 演題番号 | タイトル | 予稿集本文 |
| B AIZEN, Vladimir | ACC31-08 | キルギス天山グリゴレア氷帽アイスコア中の微量元素解析による1800-2007年の環境変動復元 | 日本語 English |
| B. BRUNDELL, James | PEM12-09 | WWLLN Absolute Detection Efficiencies and the Global Lightning Source Function | 日本語 English |
| B. ENGHOFF, Martin | ★* MIS26-09 | イオン化放射が硫酸生成にもたらす影響 同位体的視点からの考察 | 日本語 English |
| B. LANGE, Carina | APE33-07 | 放射性同位体トリウム230を用いたチリ沖における最終融氷期および完新世の生物ポンプ変化 | 日本語 English |
| BAATARBILEG, Nachin | ACG37-P11 | モンゴル永久凍土域のカラマツ林における水文気象・生態・年輪年代の長期モニタリング | 日本語 English |
| BABA, Hisatoshi | SCG66-P08 | AUVおよび深海曳航体を用いた深海地磁気ベクトル探査装置の海域試験 | 日本語 English |
| SSS38-P24 | 自己浮上式海底地震計を用いた潮岬沖フィリピン海プレート内部の背景的微小地震活動 | 日本語 English |
|
| SSS38-P34 | 2004年スマトラ-アンダマン地震震源域の海底下地質構造 | 日本語 English |
|
| BABA, Junichi | * MIS01-03 | 太陽系周辺環境変動史と古気候 | 日本語 English |
| BABA, Kiyoshi | HDS26-P08 | 海底磁場データによる2011年東北沖地震本震(M9.0)および前震(M7.3)の波源推定 | 日本語 English |
| SEM22-03 | スタグナントスラブの3次元電気伝導度構造 | 日本語 English |
|
| BABA, Sotaro | SCG06-01 | Unravelling metamorphic-fluid events in Gondwana collision: U-Pb-REE constraints from Sor Rondane Mountains, Antarctica | 日本語 English |
| SCG06-02 | 東南極セール・ロンダーネ山地におけるリソスフェアの進化 | 日本語 English |
|
| BABA, Toshitaka | SSS38-P02 | 南海トラフでの地震発生帯の浅部延長ならびに深部延長での地震性すべりの可能性 | 日本語 English |
| SSS38-P29 | 地震・津波観測監視システム(DONET)の運用とDONET2の構築 | 日本語 English |
|
| * U06-P01 | 地域研究会アンケート調査に基づく地震学の地震防災への関わり方についての考察 | 日本語 English |
|
| BABA, Yusuke | AAS21-22 | C-130H輸送機で観測された自由対流圏中における温室効果ガスの季節変動 | 日本語 English |
| BACHTIAR, Tonny | AAS01-14 | PREDICTION OF SEASONAL UPWELLING AT SOUTH SUMBAWA SEA, INDONESIA | 日本語 English |
| BADABADDE GAMAGE, Nadeeka Sewwandi | * AGE04-P12 | Heavy Metal Removal in Landfill Leachate Using Agricultural Waste Materials: A Case Study in Sri Lanka | 日本語 English |
| AGE04-P13 | Contamination of wetlands through transport of pollutants generated from the municipal solid waste open dumpsite, Kandy, | 日本語 English |
|
| BADMAN, Sarah | ★ PEM13-06 | Galileo衛星による木星磁気圏尾部リコネクションの観測 | 日本語 English |
| PEM30-06 | オーロラ電波から推定する土星オーロラ加速域の季節変動 | 日本語 English |
|
| BAEK, Ji-Hye | ★ PEM07-P01 | Space Weather Activities in Korea Astronomy and Space science Institute | 日本語 English |
| BAJO, Ken-Ichi | * MTT37-11 | 高速デジタイザを用いた飛行時間型質量分析のイオンカウンティング法 | 日本語 English |
| BAKER, Victor | HTT07-01 | 東北地方太平洋沖地震にともなう津波による地形変化のレーザ測量調査 | 日本語 English |
| BAKIROV, Apas | SMP46-P15 | Geochemistry of the HP-UHP metamorphic rocks, Makbal complex, northern Kyrgyz Tien-Shan | 日本語 English |
| BAKIROV, Azamat | * SMP46-P15 | Geochemistry of the HP-UHP metamorphic rocks, Makbal complex, northern Kyrgyz Tien-Shan | 日本語 English |
| BAKUTI, Hendra | AHW30-P10 | 江田島湾とジャカルタ湾の塩淡水境界周辺における栄養塩再生産 | 日本語 English |
| BALAN, Nanan | PEM08-26 | トップサイド電離圏高密度領域で観測される電子密度・温度の正相関 | 日本語 English |
| BALLENTINE, Chris J. | MTT37-10 | 超高感度希ガス質量分析技術の応用による希ガス・ハロゲン多元素同時分析が紐解くマントル内の水の起源 | 日本語 English |
| BAMBA, Yumi | PEM07-06 | 太陽フレアの予測可能性について | 日本語 English |
| * PEM07-22 | フレア領域における磁場とプリフレア発光の時間的空間的相関関係 | 日本語 English |
|
| PEM29-P06 | 活動領域11158の磁場構造変化と2011年2月13日に起きたMクラスフレアの解析 | 日本語 English |
|
| BAN, Masao | SCG62-04 | 東北日本弧に産する第四紀火山岩類のHf同位体比組成の空間分布 | 日本語 English |
| SVC53-04 | 東北日本弧,秋田駒ヶ岳火山におけるマグマ系列とマグマ源 | 日本語 English |
|
| SVC53-P15 | 蔵王火山最新期、刈田岳火砕岩の地質・岩石学的特徴の時間変化 | 日本語 English |
|
| BAN, Yasunori | * SSS25-P02 | 満点計画におけるデータベースシステムを利用した省力化 | 日本語 English |
| BANDO, Hikaru | SMP46-P16 | 接触変成帯におけるメタチャート中の石英の粒径変化から求めた粒界拡散係数 | 日本語 English |
| BANDO, Yuichi | * PPS25-05 | 月レーダーサウンダーによる'危難の海'磁気異常下の地下玄武岩溶岩層 | 日本語 English |
| BANDOW, Hiroshi | AAS21-01 | 20年間の航空機観測に見る東シナ海上空の大気汚染のトレンド | 日本語 English |
| BANZRAGCH, Nandintsetseg | * AGE04-P28 | Ecosystem Modeling for a Temperate Grassland Wind-Erosion Scheme | 日本語 English |
| BAO, Badalahu | * SCG74-P09 | 東北地方太平洋沖地震震源域における海底地形変状の解析 | 日本語 English |
| BARBEE, B. W. | ★ U02-14 | HUMAN MISSIONS TO NEAR-EARTH ASTEROIDS: AN UPDATE ON NASA'S CURRENT STATUS AND PROPOSED ACTIVITIES | 日本語 English |
| BARKIN, Mikhail | * PPS04-P01 | The theory of the unperturbed and perturbed rotational motion of celestial bodies in the Sadov and Kinoshita variables | 日本語 English |
| BARKIN, Yury | ★* PPS03-10 | Current and future exploration of the Moon and Mars: variations of rotation, shapes, displacements of center of mass | 日本語 English |
| * PPS04-05 | The mechanism and regularities of heat planets and satellites due to the excitation of their shells by external celestia | 日本語 English |
|
| PPS04-P01 | The theory of the unperturbed and perturbed rotational motion of celestial bodies in the Sadov and Kinoshita variables | 日本語 English |
|
| BARLOW, Mathew A | MIS03-12 | Arctic warming, increasing snow cover and widespread boreal winter cooling | 日本語 English |
| BARON, Alfred B | SIT02-01 | Sound velocity measurement of hcp-Fe at high pressure and temperature | 日本語 English |
| BARUCCI, Maria Antonietta | ★* U02-13 | MarcoPolo-R: Asteroid Sample Return Mission | 日本語 English |
| BATES, Paul | ACG36-P02 | 氾濫原水動態モデリングに必要な衛星地形データの誤差解析と修正 | 日本語 English |
| BAUGH, Calum | ACG36-P02 | 氾濫原水動態モデリングに必要な衛星地形データの誤差解析と修正 | 日本語 English |
| BAUMJOHANN, Wolfgang | PEM13-10 | 磁気圏尾部高速流の空間時間変化 | 日本語 English |
| BAUMJOHANN, Wolfgang | ★ PCG14-09 | Tiny magnetic field measurement system onboard satellites by using an ASIC chip | 日本語 English |
| BAUTISTA, B.C. | HDS06-01 | Lessons Learned from the 11 March 2011 Geart East Japan Earthquake and Tsunami: Perspectives from Filipinos in Japan | 日本語 English |
| BAZYLEV, Borys A. | MIS31-P07 | マントルウェッジのかんらん岩の加水作用;ロシア極東,ウスチベラヤ・オフィオライトの例 | 日本語 English |
| BECK, P. | ★ PPS06-09 | Hydrogen isotopic composition of the water in CR chondrites | 日本語 English |
| BECK, P. | ★ PPS05-01 | Shock-induced deformation of Shergottites: shock-pressures and perturbations of magmatic ages on Mars | 日本語 English |
| Becker, Keir | SCG72-05 | 南海トラフ付加体先端部デコルマ付近の10年間連続孔内間隙圧記録 | 日本語 English |
| BEHERA, Swadhin | AAS01-04 | Influence of La Nina on extreme rainfall over southern Africa associated with tropical temperate troughs | 日本語 English |
| ★ AAS01-09 | 115年間のケニヤサンゴ年輪に記録されたIODとpre-ENSOシグナル | 日本語 English |
|
| * AAS01-10 | Role of the Indian Ocean in Climate Variations | 日本語 English |
|
| AAS23-02 | A new perspective on the weak relationship between ENSO and Atlantic Ninos | 日本語 English |
|
| * ACG05-04 | Decadal Variations of Extreme Rainfall Events in South Africa | 日本語 English |
|
| BELAN, Boris | ★ MIS03-06 | シベリア上空における大気中二酸化炭素濃度とメタン濃度の時空間変動 | 日本語 English |
| BELIKOV, Dmitry | MIS03-P02 | Analysis of Siberian CH4 flux during 1994-2010 | 日本語 English |
| BENNER, Ronald | MIS21-03 | 微生物が埋没火山灰層内の土壌有機物に与える数千年規模の影響 | 日本語 English |
| BENOIT, Ildefonse | MIS27-P08 | IODP 1256D孔超高速拡大地殻の深部構造とメルト・流体移動 | 日本語 English |
| BERCZI, Szaniszlo | PPS06-03 | CALCIUM-ALUMINIUM INCLUSION IN THE KABA METEORITE AND ITS APPLICATION TO ASTROMINERALOGY | 日本語 English |
| BERNHARDT, Paul | PEM08-25 | ロケット/地上観測を用いた中規模伝搬性電離圏擾乱の観測キャンペーン | 日本語 English |
| BERTOLINI, Alessandro | STT59-P02 | 小型高感度傾斜計の開発2 | 日本語 English |
| BESSHO, Kotaro | PEM32-P27 | 航空安全運航のための次世代ウィンドプロファイラによる乱気流検出・予測技術の開発 | 日本語 English |
| BEYENE, Yonas | STT58-07 | 東アフリカ,エチオピア地溝帯南部に分布する鮮新〜更新統コンソ層の古地磁気層序 | 日本語 English |
| BEZDEK, Ales | U01-P04 | Towards A System of Data Systems in geoscience: Marussi Tensor and Invariants of the New Earth Gravity Field Models | 日本語 English |
| BIANCHELLI, Silvia | BPO02-13 | ECOLOGY OF LIVE BENTHIC FORAMINIFERA FROM THE WHITTARD CANYON (NE ATLANTIC) | 日本語 English |
| BIEBER, John | ★ PEM27-07 | Development of GLE alarm system and observation of recent SEP events by neutron monitors | 日本語 English |
| BIJMA, Jelle | ★* BPO02-02 | 有孔虫の石灰化機構と環境指標 | 日本語 English |
| BPO02-04 | 海洋酸性化が有孔虫の石灰化過程に与える影響 | 日本語 English |
|
| BIKCE, Murat | SSS26-P32 | Antakya Basin Strong Ground Motion Network | 日本語 English |
| BILEGBAATAR, Nanzand | ACG37-P11 | モンゴル永久凍土域のカラマツ林における水文気象・生態・年輪年代の長期モニタリング | 日本語 English |
| BING-CHIH CHEN, Alfred | PEM12-07 | 宇宙からの雷雲地上間・雲内放電の多波長フォトメータ観測 | 日本語 English |
| BISHOYI RATNA, Satyaban | * AAS01-04 | Influence of La Nina on extreme rainfall over southern Africa associated with tropical temperate troughs | 日本語 English |
| BLADLEY, Hacker | ★ SCG65-P03 | スラブには何が残って何が地表へ帰るのか?地球化学マスバランスモデル | 日本語 English |
| BLAKESLEE, Richard | PEM12-07 | 宇宙からの雷雲地上間・雲内放電の多波長フォトメータ観測 | 日本語 English |
| BLANC, Elisabeth | * PEM12-05 | TARANIS: a satellite project for the study of transient energy transfers between atmosphere ionosphere and magnetosphere | 日本語 English |
| BLOOMER, Sherman | SCG04-05 | マリアナ弧パガン火山の三つの初生マグマと島弧マグマ成因への意義 | 日本語 English |
| BOCTOR, Nabil Z. | U04-03 | 水溶液中におけるピロータイトおよびアミノ酸からの鉄-硫黄クラスターの形成 | 日本語 English |
| BODINIER, Jena-Louis. | MIS31-14 | マントルかんらん岩の温度圧力履歴の多様性とそのリソスフェア-アセノスフェア相互作用における意義 | 日本語 English |
| BODINTON, Dylan | ACC31-P09 | パミール高原フェドチェンコ氷河のピット及びアイスコア中の花粉の分析 | 日本語 English |
| BOEHNHARDT, Hermann | ★ U02-13 | MarcoPolo-R: Asteroid Sample Return Mission | 日本語 English |
| BOERSMA, Folkert | AAS21-P04 | 共通の基準によるSCIAMACHY, OMI, GOME-2の対流圏NO2データのバイアス評価 | 日本語 English |
| BOHNHOFF, Marco | MIS27-P09 | GONAF(北アナトリア断層での観測孔計画)の概要 | 日本語 English |
| BOLDBAATAR, Chimedtseye | SMP46-P07 | モンゴル中央部,バヤンホンゴル地域に産出する変成岩類の岩石学的・年代学的解析 | 日本語 English |
| BONAL, Lydie | ★* PPS06-09 | Hydrogen isotopic composition of the water in CR chondrites | 日本語 English |
| BONG SHUN KAI, Willy | SGL43-P10 | ボルネオ北部の砂岩中のモナズ石の年代分布と供給源について | 日本語 English |
| BONG, Su-Chan | ★ PEM07-P01 | Space Weather Activities in Korea Astronomy and Space science Institute | 日本語 English |
| BOONCHAISUK, Songkhun | SCG65-P18 | 東北地方3次元上部マントル電気伝導度構造探査 | 日本語 English |
| BOOSSARASIRI, Thana | AAS21-P14 | タイのピマイにおける大気エアロゾル----西アジアから長距離輸送される雨期の土壌粒子---- | 日本語 English |
| BORG, Anette Lauen | ★ PEM13-03 | Changes in the magnetotail configuration before near-Earth reconnection | 日本語 English |
| BORIS, Quennehen | AAS21-09 | 航空機搭載CVIを用いた大気エアロゾルおよび雲残渣粒子の直接観測 | 日本語 English |