時間 |
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
口頭発表 5月24日 AM1(09:00-10:30) 202 このページのtopへ
|
09:00 - 09:15
|
BAO01-01
|
初期太陽系形成過程におけるL型アミノ酸過剰生成機構の理論的研究
|
佐藤 皓允
庄司 光男
神谷 克政
ほか
|
佐藤 皓允
|
日本語
English
|
09:15 - 09:30
|
BAO01-02
|
火星におけるCO2, CH4ハイドレートの放射線分解による有機物生成の可能性
|
大島 基
谷 篤史
北野勝久
ほか
|
大島 基
|
日本語
English
|
09:30 - 09:45
|
BAO01-03
|
たんぽぽ:たんぽぽ計画:有機物・微生物の宇宙曝露と 宇宙塵・微生物の捕集
|
山岸 明彦
横堀 伸一
橋本 博文
ほか
|
横堀 伸一
|
日本語
English
|
09:45 - 10:15
|
★招待
BAO01-04
|
生化学機能の進化から考える生命の起源
|
小林 憲正
|
小林 憲正
|
日本語
English
|
10:15 - 10:30
|
ポスター講演3分口頭発表
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
BAO01-P01 |
模擬惑星間環境におけるアミノ酸関連物質の軟X線・極端紫外光に対する安定性・変成評価 |
川本 幸徳
江藤 碧
岡部 拓人
ほか |
川本 幸徳 |
日本語
English |
BAO01-P02 |
軟X線および重粒子線照射による惑星間における核酸塩基の安定性の評価 |
岡部 拓人
川本 幸徳
江藤 碧
ほか |
岡部 拓人 |
日本語
English |
BAO01-P03 |
海底熱水系におけるアミノ酸生成の可能性の検証 |
近藤 裕一
栗原 広成
桑原 秀治
ほか |
近藤 裕一 |
日本語
English |
BAO01-P07 |
水溶液中のペプチド生成・分解速度に及ぼす金属イオン(Ca2+, Mg2+, Zn2+,Cu2+)およびpHの影響 |
坂田 霞
薮田 ひかる |
坂田 霞 |
日本語
English |
BAO01-P09 |
「たんぽぽ」計画における国際宇宙ステーション上での微生物曝露実験 |
河口 優子
Yang Yinjie
川尻 成俊
ほか |
河口 優子 |
日本語
English |
|
口頭発表 5月24日 AM2(10:45-12:15) 202 このページのtopへ
|
10:45 - 11:15
|
★招待
BAO01-05
|
地球生命の起源と誕生した場所
|
丸山 茂徳
|
丸山 茂徳
|
日本語
English
|
11:15 - 11:45
|
★招待
BAO01-06
|
イスア地域における38億年前の非生物的炭素
|
掛川 武
|
掛川 武
|
日本語
English
|
11:45 - 12:15
|
★招待
BAO01-07
|
Was the Archean atmosphere reducing?
|
大本 洋
|
大本 洋
|
日本語
English
|
口頭発表 5月24日 PM1(13:45-15:15) 202 このページのtopへ
|
13:45 - 14:00
|
BAO01-08
|
Does bimodal distribution of carbon isotopes of 3.0 Ga kerogen mean oxygenic photosynthesis?
|
掛川 武
横田和也
|
掛川 武
|
日本語
English
|
14:00 - 14:15
|
BAO01-09
|
複合イオウ同位体比の特徴と堆積環境との関連
|
渡邉 由美子
濱崎 浩
CHORNEY Andrew
ほか
|
渡邉 由美子
|
日本語
English
|
14:15 - 14:45
|
★招待
BAO01-10
|
全生物共通祖先の遺伝子を再現する
|
山岸 明彦
|
山岸 明彦
|
日本語
English
|
14:45 - 15:00
|
ポスター講演3分口頭発表
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
BAO01-P10 |
多重循環系水惑星における生命活動体形成の特徴と問題点:生命体がなぜできないか? |
三浦 保範 |
三浦 保範 |
日本語
English |
|