時間 |
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
口頭発表 5月21日 AM1(09:00-10:30) 301A このページのtopへ
|
09:00 - 09:15
|
SVC53-01
|
阿蘇-4火砕噴火の直前に流出した高遊原溶岩流の岩石学的意義
|
長谷中 利昭
黒川 聖
森 康
|
長谷中 利昭
|
|
09:15 - 09:30
|
SVC53-02
|
阿蘇火山、Aso-4火砕流堆積物中の弁利スコリア流堆積物の層序と岩石学的研究
|
関 琢磨
荒川 洋二
新村 太郎
ほか
|
関 琢磨
|
|
09:30 - 09:45
|
SVC53-03
|
大山火山の完新世噴火
|
奥野 充
井上 剛
|
奥野 充
|
|
09:45 - 10:00
|
SVC53-04
|
東北日本弧,秋田駒ヶ岳火山におけるマグマ系列とマグマ源
|
藤縄 明彦
伴 雅雄
大場 司
ほか
|
藤縄 明彦
|
|
10:00 - 10:15
|
ポスター講演3分口頭発表
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
SVC53-P01 |
新燃岳2011年噴火の噴出物に関する基礎記載から見た初期変遷 |
入山 宙
寅丸 敦志 |
入山 宙 |
|
SVC53-P03 |
阿蘇根子岳火山噴出物の岩石学的分類と組成幅の成因 |
上田 恭裕
長谷中 利昭
森 康 |
長谷中 利昭 |
|
SVC53-P05 |
高圧実験と斑晶メルト包有物に基づく三宅島火山大船戸期のマグマ供給系 |
潮田 雅司
高橋 栄一
浜田 盛久
ほか |
潮田 雅司 |
|
SVC53-P06 |
伊豆弧北部,新島火山に産する斑レイ岩捕獲岩の岩石学的特徴 |
遠藤 大介
荒川 洋二 |
遠藤 大介 |
|
SVC53-P08 |
浅間山高峰火山観測井コア試料の岩相と層序 |
長井 雅史
高橋正樹
中田節也
ほか |
長井 雅史 |
|
|
10:15 - 10:30
|
ポスター講演3分口頭発表
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
SVC53-P13 |
先カルデラ火山活動におけるマグマ供給系:塩原カルデラより噴出した大田原火砕流堆積物群中の石質岩片からの検討 |
弦巻 賢介 |
弦巻 賢介 |
|
SVC53-P14 |
宮城県北部岩ヶ崎地域に分布する小野田層の火砕物層序 |
藤野 正義
宮本 毅
石渡 明 |
藤野 正義 |
|
SVC53-P15 |
蔵王火山最新期、刈田岳火砕岩の地質・岩石学的特徴の時間変化 |
武部 義宜
伴 雅雄 |
武部 義宜 |
|
SVC53-P18 |
雌阿寒岳,阿寒富士の噴火活動史 |
佐藤 鋭一
和田 恵治 |
佐藤 鋭一 |
|
SVC53-P19 |
雌阿寒岳,中マチネシリ噴火期Iにおける火砕噴火推移の特質 |
安齋 圭亮
和田 恵治 |
和田 恵治 |
|
|
口頭発表 5月21日 AM2(10:45-12:15) 301A このページのtopへ
|
10:45 - 11:00
|
SVC53-05
|
マグマ溜まり上昇モデルによる階段図のモデル化:恵山火山を例として
|
三浦 大助
|
三浦 大助
|
|
11:00 - 11:15
|
SVC53-06
|
北海道中央部大雪火山群,旭岳の形成史とマグマ変遷
|
石毛 康介
中川 光弘
|
石毛 康介
|
|
11:15 - 11:30
|
SVC53-07
|
北海道における後期更新世の火山活動の時空変遷と関連テクトニクス:火山活動の長期予測に向けて
|
中川 光弘
小杉 安由美
長谷川 健
ほか
|
中川 光弘
|
|
11:30 - 11:45
|
SVC53-08
|
巨大地震とそれにより励起された火山活動の時間間隔は何が決めるか?
|
高橋 栄一
|
高橋 栄一
|
|
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
ポスター発表 5月21日 コア(17:15-18:30) このページのtopへ
|
SVC53-P01
|
新燃岳2011年噴火の噴出物に関する基礎記載から見た初期変遷
|
入山 宙
寅丸 敦志
|
入山 宙
|
|
SVC53-P02
|
新燃岳2011年噴火噴出物から推定されるマグマの発泡・脱ガスプロセス
|
星出 隆志
寅丸 敦志
|
星出 隆志
|
|
SVC53-P03
|
阿蘇根子岳火山噴出物の岩石学的分類と組成幅の成因
|
上田 恭裕
長谷中 利昭
森 康
|
長谷中 利昭
|
|
SVC53-P04
|
四国西部宇和盆地におけるATの層厚
|
辻 智大
池田 倫治
西坂 直樹
ほか
|
辻 智大
|
|
SVC53-P05
|
高圧実験と斑晶メルト包有物に基づく三宅島火山大船戸期のマグマ供給系
|
潮田 雅司
高橋 栄一
浜田 盛久
ほか
|
潮田 雅司
|
|
SVC53-P06
|
伊豆弧北部,新島火山に産する斑レイ岩捕獲岩の岩石学的特徴
|
遠藤 大介
荒川 洋二
|
遠藤 大介
|
|
SVC53-P07
|
水和から見た神津島天上山838年噴火の推移
|
門 泰之
鈴木桂子
|
門 泰之
|
|
SVC53-P08
|
浅間山高峰火山観測井コア試料の岩相と層序
|
長井 雅史
高橋正樹
中田節也
ほか
|
長井 雅史
|
|
SVC53-P09
|
芦峅寺火砕流堆積物:立山火山第2期活動で新たに見出された大規模軽石流堆積物
|
野上 景子
石崎 泰男
寺島禎一
|
野上 景子
|
|
SVC53-P10
|
スコリアコーンの崩落で生じた火砕流堆積物:男体火山弁天河原火砕流堆積物についての事例研究
|
石崎 泰男
森田 考美
|
石崎 泰男
|
|
SVC53-P11
|
男体火山17 cal. ka BP噴火で見られるマグマ溜りからの対照的なマグマ噴出過程
|
森田 考美
石崎 泰男
|
森田 考美
|
|
SVC53-P12
|
男体小川テフラ(その1):男体火山から噴出したデイサイト〜玄武岩質降下火砕堆積物の構成物組成と全岩組成
|
明石 勇気
石崎 泰男
|
明石 勇気
|
|
SVC53-P13
|
先カルデラ火山活動におけるマグマ供給系:塩原カルデラより噴出した大田原火砕流堆積物群中の石質岩片からの検討
|
弦巻 賢介
|
弦巻 賢介
|
|
SVC53-P14
|
宮城県北部岩ヶ崎地域に分布する小野田層の火砕物層序
|
藤野 正義
宮本 毅
石渡 明
|
藤野 正義
|
|
SVC53-P15
|
蔵王火山最新期、刈田岳火砕岩の地質・岩石学的特徴の時間変化
|
武部 義宜
伴 雅雄
|
武部 義宜
|
|
SVC53-P16
|
秋田駒ケ岳、岩手山の最近の火山性地震−熱異常とそれらに先立つ海溝型地震
|
土井 宣夫
|
土井 宣夫
|
|
SVC53-P17
|
北海道白滝.十勝石沢黒曜石溶岩のマグマ上昇と内部構造形成過程
|
佐野 恭平
和田 恵治
佐藤 鋭一
|
佐野 恭平
|
|
SVC53-P18
|
雌阿寒岳,阿寒富士の噴火活動史
|
佐藤 鋭一
和田 恵治
|
佐藤 鋭一
|
|
SVC53-P19
|
雌阿寒岳,中マチネシリ噴火期Iにおける火砕噴火推移の特質
|
安齋 圭亮
和田 恵治
|
和田 恵治
|
|