時間 |
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
口頭発表 5月20日 AM2(10:45-12:15) 301B このページのtopへ
|
10:45 - 11:00
|
★招待
SVC54-01
|
観測と素過程の研究の連携について
|
篠原 宏志
|
篠原 宏志
|
|
11:00 - 11:15
|
SVC54-02
|
開口割れ目モデルの桜島地盤変動への適用
|
堀田 耕平
大倉 敬宏
井口 正人
|
堀田 耕平
|
|
11:15 - 11:30
|
SVC54-03
|
桜島昭和火口におけるマグマ供給系の流体動力学モデリング
|
巳波 壮馬
井口 正人
三ケ田 均
ほか
|
巳波 壮馬
|
|
11:30 - 11:45
|
SVC54-04
|
マグマだまりにおける過飽和度揺らぎによって支配される噴出量・噴火様式・噴火様式推移のモデル
|
寅丸 敦志
|
寅丸 敦志
|
|
11:45 - 12:00
|
SVC54-05
|
せん断変形が起こす脱ガスに関するスケーリング:気泡を含むマグマは断続的に上昇すると効率的に脱ガスします
|
並木 敦子
|
並木 敦子
|
|
12:00 - 12:15
|
SVC54-06
|
ばね加圧装置を用いた流紋岩質ガラスの破断面ヒーリング機構の実験的解明
|
吉村 俊平
|
吉村 俊平
|
|
口頭発表 5月20日 PM1(13:45-15:15) 301B このページのtopへ
|
13:45 - 14:00
|
★招待
SVC54-07
|
気象レーダによる火山噴火監視の可能性 − 2011年1月〜3月の霧島新燃岳の噴火事例解析結果 −
|
真木 雅之
前坂 剛
小園 誠史
ほか
|
真木 雅之
|
|
14:00 - 14:15
|
SVC54-08
|
画像解析を用いた新燃岳における噴火規模の即時的な推定の試み
|
高木 朗充
新堀 敏基
山本 哲也
ほか
|
高木 朗充
|
|
14:15 - 14:30
|
SVC54-09
|
多流体近似に基づく噴煙柱のラージエディシミュレーション - 噴煙柱発達に及ぼす乱流モデルの影響 -
|
須藤 仁
服部 康男
土志田 潔
|
須藤 仁
|
|
14:30 - 14:45
|
ポスター講演3分口頭発表
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
SVC54-P01 |
可視分光顕微鏡を用いた珪酸塩ガラス中の鉄の二価・三価比の局所分析:マグマ・マントルの酸化還元状態の理解へ向けて |
奥村 聡
山野井勇太 |
奥村 聡 |
|
SVC54-P02 |
気泡壁から測る気泡数密度 |
板倉 統 |
板倉 統 |
|
SVC54-P03 |
古地磁気測定により推定される大雪山、御鉢平火砕流の堆積期間 |
安田 裕紀
佐藤 鋭一
和田 恵治
ほか |
安田 裕紀 |
|
SVC54-P04 |
表面張力によるメルトフォーム組織緩和実験 |
大槻 静香
中村 美千彦 |
大槻 静香 |
|
SVC54-P05 |
マグマ模擬材料を用いた固体/流体遷移領域での破砕過程の観察 |
岡部 渉
志田 司
亀田 正治
ほか |
志田 司 |
|
|
14:45 - 15:00
|
ポスター講演3分口頭発表
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
SVC54-P06 |
湖水爆発のアナログ実験 |
大場 武
片桐輝久 |
大場 武 |
|
SVC54-P07 |
噴火の時間間隔を制御する要因:マグマ供給系のモデルによる解析 |
井田 喜明
及川 純 |
井田 喜明 |
|
SVC54-P08 |
脱ガスと結晶化が溶岩ドームから爆発的噴火への遷移過程に与える影響 |
小園 誠史
小屋口 剛博 |
小園 誠史 |
|
SVC54-P09 |
宇宙線ミューオンによる雲仙溶岩ドームの観測 |
宮本 成悟
C. Bozza
N. D'Ambrosio
ほか |
宮本 成悟 |
|
SVC54-P10 |
桜島における空振ラインアレイ観測 |
横尾 亮彦
鈴木 雄治郎
井口 正人 |
横尾 亮彦 |
|
|
15:00 - 15:15
|
ポスター講演3分口頭発表
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
SVC54-P11 |
火道・噴煙統合モデルの構築に向けて(その4)3次元数値計算による噴煙の内部構造の解析 |
小屋口 剛博
鈴木 雄治郎 |
小屋口 剛博 |
|
SVC54-P12 |
渦輪モデルによる火山噴煙の噴出速度推定 |
諏訪 博之
鈴木 雄治郎
横尾 亮彦 |
諏訪 博之 |
|
SVC54-P13 |
火山噴煙の3次元数値シミュレーション:周囲の風が噴煙高度に与える影響 |
鈴木 雄治郎
小屋口 剛博 |
鈴木 雄治郎 |
|
SVC54-P14 |
1888年磐梯山水蒸気爆発のメカニズム (4) 噴火直後の写真・スケッチの再考 |
浜口 博之
植木 貞人 |
浜口 博之 |
|
|
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
ポスター発表 5月20日 コア(15:30-17:00, 17:15-18:30) このページのtopへ
|
SVC54-P01
|
可視分光顕微鏡を用いた珪酸塩ガラス中の鉄の二価・三価比の局所分析:マグマ・マントルの酸化還元状態の理解へ向けて
|
奥村 聡
山野井勇太
|
奥村 聡
|
|
SVC54-P02
|
気泡壁から測る気泡数密度
|
板倉 統
|
板倉 統
|
|
SVC54-P03
|
古地磁気測定により推定される大雪山、御鉢平火砕流の堆積期間
|
安田 裕紀
佐藤 鋭一
和田 恵治
ほか
|
安田 裕紀
|
|
SVC54-P04
|
表面張力によるメルトフォーム組織緩和実験
|
大槻 静香
中村 美千彦
|
大槻 静香
|
|
SVC54-P05
|
マグマ模擬材料を用いた固体/流体遷移領域での破砕過程の観察
|
岡部 渉
志田 司
亀田 正治
ほか
|
志田 司
|
|
SVC54-P06
|
湖水爆発のアナログ実験
|
大場 武
片桐輝久
|
大場 武
|
|
SVC54-P07
|
噴火の時間間隔を制御する要因:マグマ供給系のモデルによる解析
|
井田 喜明
及川 純
|
井田 喜明
|
|
SVC54-P08
|
脱ガスと結晶化が溶岩ドームから爆発的噴火への遷移過程に与える影響
|
小園 誠史
小屋口 剛博
|
小園 誠史
|
|
SVC54-P09
|
宇宙線ミューオンによる雲仙溶岩ドームの観測
|
宮本 成悟
C. Bozza
N. D'Ambrosio
ほか
|
宮本 成悟
|
|
SVC54-P10
|
桜島における空振ラインアレイ観測
|
横尾 亮彦
鈴木 雄治郎
井口 正人
|
横尾 亮彦
|
|
SVC54-P11
|
火道・噴煙統合モデルの構築に向けて(その4)3次元数値計算による噴煙の内部構造の解析
|
小屋口 剛博
鈴木 雄治郎
|
小屋口 剛博
|
|
SVC54-P12
|
渦輪モデルによる火山噴煙の噴出速度推定
|
諏訪 博之
鈴木 雄治郎
横尾 亮彦
|
諏訪 博之
|
|
SVC54-P13
|
火山噴煙の3次元数値シミュレーション:周囲の風が噴煙高度に与える影響
|
鈴木 雄治郎
小屋口 剛博
|
鈴木 雄治郎
|
|
SVC54-P14
|
1888年磐梯山水蒸気爆発のメカニズム (4) 噴火直後の写真・スケッチの再考
|
浜口 博之
植木 貞人
|
浜口 博之
|
|
SVC54-P15
|
桜島昭和溶岩の高温一軸変形実験
|
石橋 秀巳
三輪 学央
平賀 岳彦
|
石橋 秀巳
|
|
SVC54-P16
|
定常火道流モデルから推測される霧島山新燃岳のマグマ溜まりの状態
|
田中 良
橋本 武志
|
田中 良
|
|
SVC54-P17
|
有珠山の宇宙線ミューオンラジオグラフィーを行うための低ノイズカロリーメータ型宇宙線ミューオン検出器の開発
|
草茅 太郎
田中 宏幸
武多 昭道
ほか
|
草茅 太郎
|
|