セッション概要

   

固体地球科学(S) / 測地学(GD)
S-GD22 GGOS(全球統合測地観測システム)


プログラム掲載短縮名 GGOS
口頭発表
発表日時/会場/座長
5月28日 PM1 (14:15 - 16:00) 303 福田 洋一  大坪 俊通 
5月28日 PM2 (16:15 - 18:00) 303 松坂 茂  土井 浩一郎 
ポスター発表
発表日時/会場
5月27日 (コアタイム 18:15 - 19:30) コンベンションホール
連絡先 松坂 茂
メールアドレス matsuzaka@geo.or.jp
コンビーナ 松坂 茂  大坪 俊通 
スコープ 国際測地学協会(IAG)が推進しているGGOS(全球統合測地観測システム)は、測地学の基本的な三つの観測量(地球の幾何学的形状,重力場,地球回転)を高精度に観測・統合してすべての地球関連科学の基盤を与えることができる国際的測地観測システムの構築・維持を目的としている。日本においても2013年にGGOSワーキンググループが誕生し、国際的貢献に向けて各機関の連携が本格化しつつある。本セッションは、GGOSに関連する観測システムの話題や複数測地技術の統合、宇宙技術を持つ機関間の連携等について議論の場を提供する。観測システム・データ処理技術の改良・更新、国際観測への参加、座標系の構築、また、測地観測による社会への貢献等に関する話題も期待する。
発表者への注意事項  


時間 講演番号 タイトル 著者 発表者 予稿原稿
口頭発表   5月28日  PM1(14:15-16:00)  303        このページのtopへ
14:15 - 14:30 SGD22-01 GGOSと日本における取組 松坂 茂 松坂 茂 日本語
English
14:30 - 14:45 SGD22-02 グローバルな測地基準座標系(GGRF)に関する国連総会決議と今後の展望 宮原 伐折羅 宮原 伐折羅 日本語
English
14:45 - 15:00 SGD22-03 衛星海面高度計による高精度海面力学高度計測 磯口 治 磯口 治 日本語
English
15:00 - 15:15 SGD22-04 GGOS 時代に向けた宇宙測地解析戦略 大坪 俊通
ホビガー トーマス
関戸 衛
ほか
大坪 俊通 日本語
English
15:15 - 15:30 SGD22-05 ITRF realization とプレート境界域が抱えている課題 島田 誠一 島田 誠一 日本語
English
15:30 - 15:45 SGD22-06 2012-2014年における地球重心と回転極の移動傾向の急変 松尾 功二
大坪 俊通
宗包 浩志
ほか
松尾 功二 日本語
English
15:45 - 16:00 SGD22-07 GGOS網と南極・昭和基地 渋谷 和雄
土井 浩一郎
青山 雄一
渋谷 和雄 日本語
English
口頭発表   5月28日  PM2(16:15-18:00)  303        このページのtopへ
16:15 - 16:30 SGD22-08 石岡測地観測局におけるコロケーション測量 若杉 貴浩
川畑 亮二
栗原 忍
ほか
若杉 貴浩 日本語
English
16:30 - 16:45 SGD22-09 世界のVGOS整備の最新情報について 川畑 亮二 川畑 亮二 日本語
English
16:45 - 17:00 SGD22-10 広帯域バンド幅合成について(その2) 近藤 哲朗
岳藤 一宏
近藤 哲朗 日本語
English
17:00 - 17:15 SGD22-11 GGOS目標と衛星レーザ測距技術の課題 國森 裕生 國森 裕生 日本語
English
17:15 - 17:30 SGD22-12 GNSSの現状とIGSの活動 古屋 智秋
鎌苅 裕紀
万所 求
古屋 智秋 日本語
English
17:30 - 17:45 SGD22-13 GGOSにおけるDORISの寄与 青山 雄一
土井 浩一郎
渋谷 和雄
ほか
青山 雄一 日本語
English


講演番号 タイトル 著者 発表者 予稿原稿
ポスター発表   5月27日 コア(18:15-19:30) コンベンションホール     このページのtopへ
SGD22-P01 同一ビーム内の複数静止衛星のVLBI観測について(その2) 近藤 哲朗
市江 泰英
佐藤 英治
近藤 哲朗 日本語
English