プログラム掲載短縮名
|
太陽系小天体研究の新展開
|
口頭発表 発表日時/会場/座長
|
5月26日 AM2 (12:00 - 12:45)
|
A02
|
石黒 正晃
|
5月26日 PM1 (14:15 - 16:00)
|
A02
|
渡邊 誠一郎
|
5月26日 PM2 (16:15 - 18:00)
|
A02
|
荒川 政彦
|
5月27日 AM1 (09:00 - 10:45)
|
A02
|
中本 泰史
|
ポスター発表 発表日時/会場
|
5月26日 (コアタイム 18:15 - 19:30)
|
コンベンションホール
|
連絡先
|
荒川 政彦
|
メールアドレス
|
masahiko.arakawa@penguin.kobe-u.ac.jp
|
コンビーナ
|
荒川 政彦
中本 泰史
渡邊 誠一郎
安部 正真
石黒 正晃
|
スコープ
|
本セッション太陽系小天体(衛星、小惑星、彗星、惑星間塵、太陽系外縁天体、さらに微惑星)に関する研究を広く募集し、実証的に太陽系進化の理解へと迫ることを考える場としたい。精力的にすすめられてきた天文観測や理論的研究に加えて、「はやぶさ」が持ち帰ったサンプルの初期分析結果は、太陽系の起源やそのダイナミックな進化をたどる上で鍵となる証拠をわれわれが手にしつつあることを示している。さらに始源的な小惑星からのサンプルリターンを企画する「はやぶさ2」も2014年冬に打ち上げられる予定であり、そのサンプル分析から、有機物や水が関与する惑星物質科学が解き明かされ生命に関連した情報も引き出されるであろうことへの期待が高まっている。本セッションでは、太陽系小天体に関連した、観測、探査、実験、理論による最新の研究成果をふまえつつ、今後どのような新しい展開が有り得るのかを議論する。
|
発表者への注意事項
|
|
時間 |
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
口頭発表 5月26日 AM2(12:00-12:45) A02 このページのtopへ
|
12:00 - 12:15
|
PCG30-01
|
木曽シュミット望遠鏡を用いた彗星ダストトレイルの可視光サーベイ観測
|
猿楽 祐樹
石黒 正晃
臼井 文彦
ほか
|
猿楽 祐樹
|
|
12:15 - 12:30
|
PCG30-02
|
小惑星ベスタの衝効果に関する研究
|
長谷川 直
宮坂 正大
時政 典孝
ほか
|
長谷川 直
|
|
12:30 - 12:45
|
PCG30-03
|
天文衛星および地上望遠鏡による小惑星の含水鉱物探査
|
臼井 文彦
長谷川 直
大坪 貴文
|
臼井 文彦
|
|
口頭発表 5月26日 PM1(14:15-16:00) A02 このページのtopへ
|
14:15 - 14:30
|
PCG30-04
|
木星摂動によるCERRAの潮汐断裂メカニズム、そのマントル片が地球に衝突する月形成仮説
|
種子 彰
|
種子 彰
|
|
14:30 - 14:45
|
PCG30-05
|
「はやぶさ2」搭載中間赤外カメラTIR:軌道上初期チェックと今後の運用計画
|
岡田 達明
田中 智
福原 哲哉
ほか
|
岡田 達明
|
|
14:45 - 15:00
|
PCG30-06
|
はやぶさ2熱赤外カメラを利用したアルベドと放射率の測定
|
千秋 博紀
滝田 隼
田中 智
ほか
|
千秋 博紀
|
|
15:00 - 15:15
|
PCG30-07
|
はやぶさ2は小惑星表面の有機物分布を明らかにできるか:光散乱特性による有機物量と粒径の識別
|
北里 宏平
藤原 彩香
中村 昭子
ほか
|
北里 宏平
|
|
15:15 - 15:30
|
PCG30-08
|
はやぶさ2搭載レーザー高度計による1999JU3のアルベド観測精度と科学成果
|
山田 竜平
千秋 博紀
並木 則行
ほか
|
山田 竜平
|
|
15:30 - 15:45
|
PCG30-09
|
はやぶさ2レーザ距離計を利用したダスト観測
|
千秋 博紀
押上 祥子
小林 正規
ほか
|
千秋 博紀
|
|
15:45 - 16:00
|
PCG30-10
|
HARMONICS2:はやぶさ2カメラ運用支援可視化ツール
|
上野 航
平田 成
出村 裕英
|
上野 航
|
|
口頭発表 5月26日 PM2(16:15-18:00) A02 このページのtopへ
|
16:15 - 16:30
|
PCG30-11
|
はやぶさ2探査機による小惑星サンプル採取に関する研究
|
岡本 千里
兵頭 拓真
百武 徹
ほか
|
岡本 千里
|
|
16:30 - 16:45
|
PCG30-12
|
Novel analytical/transportation system of extraterrestrial materials: Are we ready for Hayabusa 2 returned sample?
|
伊藤 元雄
富岡 尚敬
上椙 真之
ほか
|
伊藤 元雄
|
|
16:45 - 17:00
|
PCG30-13
|
はやぶさ2帰還試料の初期記載分析フローの検討
|
中藤 亜衣子
安部 正真
岡田 達明
ほか
|
中藤 亜衣子
|
|
17:00 - 17:15
|
PCG30-14
|
はやぶさ2搭載分離カメラ(DCAM3)撮像対象物の輝度予測と撮像戦略
|
和田 浩二
荒川 政彦
小川 和律
ほか
|
和田 浩二
|
|
17:15 - 17:30
|
PCG30-15
|
日本の小天体探査の将来展望:火星衛星の魅力
|
渡邊 誠一郎
橘 省吾
関根 康人
ほか
|
渡邊 誠一郎
|
|
17:30 - 17:45
|
ポスター講演3分口頭発表枠 (PCG30-P01/PCG30-P02/PCG30-P03/PCG30-P04/PCG30-P06)
|
17:45 - 18:00
|
ポスター講演3分口頭発表枠 (PCG30-P08)
|
口頭発表 5月27日 AM1(09:00-10:45) A02 このページのtopへ
|
09:00 - 09:15
|
PCG30-16
|
チェリアビンスクと仁保隕石シャワーによる炭素に富む粒子の形成
|
三浦 保範
|
三浦 保範
|
|
09:15 - 09:30
|
PCG30-17
|
小天体表層での太陽風プロトンによるnp-Fe生成の可能性
|
仲内 悠祐
松本 徹
安部 正真
ほか
|
仲内 悠祐
|
|
09:30 - 09:45
|
PCG30-18
|
砂標的への低速度衝突クレーター形成実験: 重力依存性と真空度依存性
|
木内 真人
中村 昭子
|
木内 真人
|
|
09:45 - 10:00
|
PCG30-19
|
粗粒媒質でのクレーター形成実験:イトカワ表面年代への応用
|
巽 瑛理
杉田 精司
|
巽 瑛理
|
|
10:00 - 10:15
|
PCG30-20
|
氷・石英砂混合標的に対する高速度クレーター形成実験
|
高野 翔太
荒川 政彦
保井 みなみ
ほか
|
高野 翔太
|
|
10:15 - 10:30
|
PCG30-21
|
衝突クレーター形成に伴うイジェクタ速度分布に関する実験的研究
|
辻堂 さやか
荒川 政彦
鈴木 絢子
ほか
|
荒川 政彦
|
|
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
ポスター発表 5月26日 コア(18:15-19:30) コンベンションホール このページのtopへ
|
PCG30-P01
|
はやぶさ2ONCの地上校正試験と初期画像データ
|
杉田 精司
亀田 真吾
澤田 弘崇
ほか
|
杉田 精司
|
|
PCG30-P02
|
小惑星模型を用いたStructure-from-Motion法による小惑星形状推定の精度評価
|
平田 成
岩崎 文哉
はやぶさ2形状モデル 検討グループ
|
平田 成
|
|
PCG30-P03
|
はやぶさ2搭載近赤外分光計NIRS3の開発結果
|
岩田 隆浩
北里 宏平
安部 正真
ほか
|
岩田 隆浩
|
|
PCG30-P04
|
はやぶさ2レーザ高度計LIDARの初期運用
|
野田 寛大
水野 貴秀
並木 則行
ほか
|
野田 寛大
|
|
PCG30-P05
|
はやぶさ帰還試料キュレーションの現状
|
矢田 達
安部 正真
上椙 真之
ほか
|
矢田 達
|
|
PCG30-P06
|
数値計算と統計解析によるフォボスの線状構造の形成過程
|
菊地 紘
宮本 英昭
|
菊地 紘
|
|
PCG30-P07
|
2012年10月りゅう座流星群のMUレーダーヘッドエコー観測
|
藤原 康徳
Kero Johan
阿保 真
ほか
|
藤原 康徳
|
|
PCG30-P08
|
ほうおう座流星群の予報計算
|
斉藤 雄大
佐藤 勲
阿部 新助
|
佐藤 勲
|
|