セッション概要

   

固体地球科学(S) / 地質学(GL)
S-GL40 地域地質と構造発達史


プログラム掲載短縮名 地域地質と構造発達史
口頭発表
発表日時/会場/座長
5月27日 PM1 (15:15 - 16:00) 102B 山縣 毅 
5月27日 PM2 (16:15 - 17:00) 102B 大坪 誠 
ポスター発表
発表日時/会場
5月27日 (コアタイム 18:15 - 19:30) コンベンションホール
連絡先 山縣 毅
メールアドレス tyama@komazawa-u.ac.jp
コンビーナ 山縣 毅  大坪 誠 
スコープ 日本列島及び関連する地域の地質学的研究を核に、地球物理を初めとする様々な研究成果と議論し、その地域の地質構造などの地球科学的実体を明らかにする.そこから日本列島、東アジアにおける地質構造の検討や構造発達史を明らかにすることを目指す。
発表者への注意事項  


時間 講演番号 タイトル 著者 発表者 予稿原稿
口頭発表   5月27日  PM1(15:15-16:00)  102B        このページのtopへ
15:15 - 15:30 SGL40-01 日本列島古生代前期変成岩?深成岩複合岩体の年代学と地球化学 宮下 敦
堤 之恭
佐野 貴司
ほか
宮下 敦
15:30 - 15:45 SGL40-02 秋吉台地下掘削試料の鉄炭素含有物岩脈を示す破砕過程の研究 三浦 保範 三浦 保範
15:45 - 16:00 SGL40-03 秩父帯北帯における海山起源石灰岩の定置過程: 関東山地叶山石灰岩を例に 冨永 紘平
久田 健一郎
上野 勝美
ほか
冨永 紘平
口頭発表   5月27日  PM2(16:15-17:00)  102B        このページのtopへ
16:15 - 16:30 SGL40-04 湘南姥島の三崎層中のデュープレックスを含む地質構造とその意義 森 慎一
野崎 篤
川上 俊介
ほか
森 慎一
16:30 - 16:45 SGL40-05 三浦半島南端部三崎層中のデュープレックスと地質構造再訪 小川 勇二郎
森 慎一
野崎 篤
小川 勇二郎
16:45 - 17:00 ポスター講演3分口頭発表枠 (SGL40-P06/SGL40-P09)


講演番号 タイトル 著者 発表者 予稿原稿
ポスター発表   5月27日 コア(18:15-19:30) コンベンションホール     このページのtopへ
SGL40-P01 モンゴル中北部の付加体形成過程とその起源 上田 哲也
大藤 茂
藤本 辰弥
ほか
上田 哲也
SGL40-P02 砕屑性ジルコン年代分布から見た超大陸パンゲア北東部の前期中生代発達史 高地 吉一
上田 哲也
池田 拓司
ほか
高地 吉一
SGL40-P03 砕屑性ジルコン年代分布による日本列島ジュラ〜白亜系の後背地解析 大藤 茂
高地 吉一
原田 拓也
ほか
大藤 茂
SGL40-P04 西南日本,秩父〜四万十帯下部白亜系の砕屑性ジルコンU-Pb年代分布 池田 拓司
原田 拓也
高地 吉一
ほか
池田 拓司
SGL40-P05 長崎変成岩類および関連する地質単元からのジルコンU-Pb年代 長田 充弘
高地 吉一
横川 実和
ほか
長田 充弘
SGL40-P06 房総半島南部に分布する中新統付加コンプレックスのSr-Nd-Pb同位体比による区分の試み 齋藤 有
山本 由弦
石川 剛志
ほか
齋藤 有
SGL40-P07 三浦半島南部剣崎背斜における多重逆解法を用いた古応力解析 楠原 文武
田中 秀実
楠原 文武
SGL40-P08 東北日本,北部北上帯下部白亜系の年代論と構造発達史 原田 拓也
高地 吉一
山本 鋼志
ほか
原田 拓也
SGL40-P09 福井県大野市長野地域に分布する手取層群における層序 鹿澤 優祐
松岡 篤
鹿澤 優祐
SGL40-P10 放散虫化石および石灰質ナンノ化石にもとづく鹿児島県種子島北部に分布する熊毛層群西之表層の地質年代 菊川 照英
相田 吉昭
亀尾 浩司
ほか
菊川 照英
SGL40-P11 岡山県柵原地域に発見された白亜紀コールドロン 石川 敦代
小室 裕明
石川 敦代
SGL40-P12 東秩父村居用の木呂子緑色岩メランジュ 小野 晃 小野 晃
SGL40-P13 琉球弧中部与論島付近の活構造と地下構造 北村 有迅 北村 有迅
SGL40-P14 20万分の1地質図幅「松山」地域の地質 宮崎 一博
脇田 浩二
宮下 由香里
ほか
宮崎 一博
SGL40-P15 20万分の1大分地域の地質 星住 英夫
斎藤 眞
水野 清秀
ほか
星住 英夫