セッションの一覧に戻る

6月8日 14:00〜17:00  C416

S:地震学会関連セッション
Sb:活断層と古地震


座長:渡辺 満久, 楠本 成寿

ポスターのプログラム一覧
6/8 AM 6/8 PM 

発表時間 演題番号 ショートタイトル 著者
14:00〜14:15 Sb-011 地震性沈降過程と津波イベント 岡村 眞
松岡 裕美
佃 栄吉
日本語
English
14:15〜14:30 Sb-012 断層破砕帯の組織構造に示された三峠−殿田活断層系の変位センスの逆転現象 林 愛明
丸山 正
三峠断層グル−プ ほか
日本語
English
14:30〜14:45 Sb-013 兵庫県南部地震時の地表変位 渡辺 満久
鈴木 康弘
日本語
English
14:45〜15:00 Sb-014 横ずれ断層端での2次断層発達経路の簡単な推定法と大阪湾周辺の断層分布の解釈 楠本 成寿
福田 洋一
竹本 修三
日本語
English
15:00〜15:15 Sb-015 累積変位地形と基盤岩変位量から推定される五助橋・大月断層の活動史 丸山 正
林 愛明
日本語
English
15:15〜15:30 Sb-016 地震性堆積物からみた日本海北部の地震の発生間隔 池原 研 日本語
English
15:30〜15:45 休憩
15:45〜16:00 Sb-017 完新世における北海道東部,太平洋岸の隆起運動 Brian Atwater
Eileen Hemphill-Haley
Harvey Kelsey ほか
日本語
English
16:00〜16:15 Sb-018 野坂山地周辺地域における1662年寛文地震時の地殻変動 金田 平太郎
小松原 琢
杉山 雄一 ほか
日本語
English
16:15〜16:30 Sb-019 沈み込み帯に沿った地震活動特性の変化:カムチャッカ半島の例 Vyacheslav Zobin 日本語
English
16:30〜16:45 Sb-020 ヒマラヤ巨大地震は前縁断層起源の褶曲地震か? 木村 和雄
小松原 琢
日本語
English
16:45〜17:00 Sb-021 断層の末端−それは竹箒の如し 松田 時彦 日本語
English

セッションの一覧に戻る