![]() |
![]() |
6月9日 9:00〜12:30 C416 S:地震学会関連セッション Sc:地殻の温度構造と熱過程 座長:徳永 朋祥, 山口 透 |
ポスターのプログラム一覧 |
6/9 AM |
発表時間 | 演題番号 | ショートタイトル | 著者 | |
9:00〜9:05 | はじめに | |||
9:05〜9:20 | Sc-001 | 東部南海トラフ付加体での熱流量 | 木下 正高 山野 誠 中野 幸彦 |
日本語 English |
9:20〜9:35 | Sc-002 | 日本海溝地域における熱流量測定 | 山野 誠 木下 正高 後藤 秀作 ほか |
日本語 English |
9:35〜9:50 | Sc-003 | 活断層帯での放射性核種の鉛直濃度変化 | 山口 透 長尾 年恭 |
日本語 English |
9:50〜10:05 | Sc-004 | 足尾微小地震活動域における熱流量,放射性発熱量測定結果を適用した地下温度構造推定 | 小村 健太朗 | 日本語 English |
10:05〜10:20 | Sc-005 | 火山およびその周辺地域における熱流量と温泉水の化学組成 | 梅田 浩司 | 日本語 English |
10:20〜10:35 | Sc-006 | 九重硫黄山におけるマグマ性流体の流出過程 | 北岡 豪一 | 日本語 English |
10:35〜10:50 | Sc-007 | 坑井温度データからみた熱水対流系の大きさ | 小松 亮 梅田 浩司 江原 幸雄 ほか |
日本語 English |
10:50〜11:05 | Sc-008 | 東北日本,仙岩(広域八幡平)地熱地域の地下温度分布と流体流動 | 玉生 志郎 | 日本語 English |
11:05〜11:20 | Sc-009 | 地殻温度と気候変動・地下水流動 | 谷口 真人 | 日本語 English |
11:20〜11:35 | Sc-010 | 沈みこんだ堆積物の脱水におけるタービダイト砂岩の役割 | 徳永 朋祥 | 日本語 English |
11:35〜11:40 | Sc-011 | 地下水流動と地下温度構造との関係 | 内田 洋平 | 日本語 English |
11:40〜11:45 | Sc-012 | 大陸地殻の地震発生層に対する極小値をもつリソスフェアの強度モデル | 島田 充彦 | 日本語 English |
11:45〜11:50 | Sc-013 | 速度構造による温度分布の見積もりと流体層の効果 | 佐藤 博樹 安達 省泰 長谷川 昭 |
日本語 English |
11:50〜11:55 | Sc-014 | 葛根田地熱地域における地震発生深度の下限と地下温度分布 | 大久保 泰邦 大湊 隆雄 赤工 浩平 ほか |
日本語 English |
11:55〜12:30 | Sc-015 | 総合討論 | 木下 正高 谷口 真人 山野 誠 |
日本語 English |
![]() |