![]() ![]() |
![]() |
■著者漢字名(五十音順) |
演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
1 |
【チ】 |
著者名 | 演題番号 | ショートタイトル | 予稿集本文(PDF) | |||
千貝 健 |
|
コア/マントルプレソーラーグレインの生成 | 日本語 | English | ||
千葉 太朗 |
|
中国浙江省に分布する白亜紀赤色砂岩の古地磁気 | 日本語 | English | ||
賈 疏源 |
|
中国四川省峨眉山周辺の地下水水質 | 日本語 | English | ||
長 秋雄 |
|
水圧破砕データによる日本の深地層地殻応力状態 | 日本語 | English | ||
|
岩石試料内断層形成過程に既存割れ目の影響 | 日本語 | English | |||
趙 國澤 |
|
中国東北部地下電気伝導度構造 | 日本語 | English | ||
趙 昭 |
|
Detection of Submarine Volcanic activities by OBS arrays | 日本語 | English | ||
趙 大鵬 |
|
北海道における地下深部構造の研究 | 日本語 | English | ||
|
インドネシアにおける地殻・マントルの3次元地震波速度構造 | 日本語 | English | |||
|
全マントル地震波トモグラフィー | 日本語 | English | |||
|
ローカルとグローバル・トモグラフィーから推定した太平洋スラブ下の低速度異常体 | 日本語 | English | |||
|
3-D crustal structure beneath Granada Basin in Southern Spain derived from local earthquakes. | 日本語 | English | |||
|
1999年Hector Mine・1992年Landers余震域の不均質構造 | 日本語 | English | |||
|
日本列島下の地殻地震発生層の厚さ分布 | 日本語 | English | |||
|
中部地方における地殻とスラブ内の応力場の推定 | 日本語 | English | |||
|
Active continental subduction beneath the Betic Cordillera and the Alboran Sea (Southern Spain). | 日本語 | English | |||
|
スラブの脱水と地震:スラブ地震 | 日本語 | English | |||
張 訓械 |
|
電波オカルテーション技術による方法とデジゾンデによる電離圏電子密度分布の同時観測 | 日本語 | English | ||
趙 伯明 |
|
2点同時観測に基づく空間自己相関法の短周期領域における適用性の検討 | 日本語 | English | ||
丁 剛燮 |
|
韓国北東部太白地域の先カンブリア紀花崗岩の地球化学 | 日本語 | English | ||
|
韓国北東部太白地域の先カンブリア紀花崗岩の地球化学 | 日本語 | English | |||
鄭 貞仁 |
|
Hydrogen in Al-bearing stishovite | 日本語 | English | ||
|
Hydrogen in Al-bearing stishovite | 日本語 | English |
1 |
![]() |