戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 
【ア】
著者名 演題番号 ショートタイトル 予稿集本文(PDF)
浅村 和史
J012-007
内部磁気圏のダイナミクス 日本語 English
J012-008
Technical Requirements for a `Black Box' Probe in Space Plasma 日本語 English
J012-010
地球磁気圏観測用高時間分解能電子計測センサーの開発 日本語 English
J012-012
月探査衛星セレーネ搭載用イオンエネルギー質量分析器の開発 日本語 English
J012-P006
セレーネ衛星搭載電子エネルギー分析器(PACE-ESA)フライトモデルの設計 日本語 English
P078-P004
Bepi-Colombo MMOによる水星磁気圏プラズマ粒子観測 日本語 English
* P078-P006
BepiColombo/MMO 搭載用高速中性粒子計測器の開発 日本語 English
浅森 浩一
S052-018
人工地震と自然地震データを用いた西南日本の地殻構造 日本語 English
浅利 一善
D010-005
江刺の超伝導重力計による10年間のデータを使った流体核共鳴パラメータの推定 日本語 English
浅利 晴紀
E016-P002
日本列島付近のSqの位相のずれについて(III) 日本語 English
* E018-P015
地磁気データから得られる外核表面流による地形トルク推定の不確定性 日本語 English
芦 寿一郎
* J077-003
南海トラフの冷湧水活動と断層運動の関係 日本語 English
J077-P003
熊野海盆泥火山における熱分解起源炭化水素ガスの供給 日本語 English
J077-P004
深海曳航カメラによる南海トラフの活構造および冷湧水調査 日本語 English
芦谷 公稔
S042-014
早期地震検知における震央距離とマグニチュードの新しい推定法(3) 日本語 English
S045-P006
気象庁ナウキャスト地震情報で用いる震源・マグニチュード推定手法 その1 震源の推定 日本語 English
S045-P007
気象庁ナウキャスト地震情報で用いる震源・M推定手法 その2 M推定手法 日本語 English
★* S084-008
鉄道における早期地震警報の現状 日本語 English
東 宏幸
* H060-008
物理探査による沿岸地域の地下水塩淡分布調査 日本語 English
麻生 和夫
J056-002
本邦炭層のCBM吸脱着性から見た炭層へのCO2固定方針 日本語 English
麻生 武彦
E020-P015
Pc 5 waves observed by GEOTAIL and HF radars in collaboration with the EISCAT Heater experiment 日本語 English
E020-P016
ESRとオーロラスペクトログラフによるオーロラ電離圏と発光スペクトルの同時観測 日本語 English
E079-010
南極昭和基地大型大気レーダー計画 (PANSY) 日本語 English
* J019-003
極域超高層における大気潮汐波の振る舞い(Z)スバルバール流星レーダー1年間の観測 日本語 English
J019-005
MFレーダーとNa温度ライダーによる南極昭和基地における大気波動の風速・温度同時観測 日本語 English
安宅 芳晃
J050-004
地下温度プロファイルを用いたカムチャッカ半島における気候変動の復元 日本語 English
* J050-P003
地下温度プロファイルを用いた気候変動復元における地表面温度と気温との関係について 日本語 English
足立 香織
J027-001
岐阜県上矢作町における湖成層中の埋もれ木の放射性炭素年代測定 日本語 English
足立 格一郎
P036-021
月震の解明と月震が月面構造物に与える影響の研究 日本語 English
足立 和寛
* J015-P018
EISCATレーダーと多波長フォトメーター同時観測による降下電子エネルギーの研究 日本語 English
1 2 3 4 5 6 7 8 

戻る