著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
舟越 賢一 |
|
高圧下でのMg2SiO4リングウッダイトの熱膨張率 |
日本語 |
English |
舟越 実 |
|
宮城県沖における国産の海底地殻変動観測システムを用いた音響測位解析 |
日本語 |
English |
|
Performance test of Topcon MC-4 (4-in-1) GPS receivers for use in seafloor geodetic studies |
日本語 |
English |
舟崎 淳 |
|
気象庁による火山活動度レベルの公表 |
日本語 |
English |
付 碧宏 |
|
ASTER DEM及び3次元地形画像による2003 Mw 6.6 Bam (SE Iran) 地震の活断層のマッピング |
日本語 |
English |
|
Variations of geothermometry and chemical-isotopic compositions of hot spring fluids in the Rehai geothermal field |
日本語 |
English |
古江 良治 |
|
地下水の水質データ評価のための品質評点システムの構築 |
日本語 |
English |
|
瑞浪超深地層研究所における地球化学調査 |
日本語 |
English |
|
瑞浪超深地層研究所建設時に予想される地球化学特性の変化 |
日本語 |
English |
古川 邦之 |
|
カルデラ火山における大規模噴火サイクル間のマグマ供給系-阿蘇火山を例として- |
日本語 |
English |
|
Magnetic petrology of red beds: the carrier of primary magnetization |
日本語 |
English |
古川 直道 |
|
福岡県東部,今川および祓川流域の地球化学図 |
日本語 |
English |
古川 竜太 |
|
北海道東部,厚岸町汐見川低地において発見された巨大津波の痕跡とその広域イベント対比 |
日本語 |
English |
古澤 美由紀 |
|
九州新第三紀花崗岩類の硫黄同位体比 |
日本語 |
English |
古舘 友通 |
|
ScSとS波の走時差を用いた震源深さの決定−津波予報の精度向上にむけて− |
日本語 |
English |
古村 孝志 |
|
北海道・東北日本で見られる地震波の伝播・減衰異常(3)不均質プレート内散乱による高周波のトラップ現象 |
日本語 |
English |
|
2003年十勝沖地震による長周期地震動と石油タンクスロッシング |
日本語 |
English |
古本 宗充 |
|
後氷期の海水準変動に伴った断層活動度の活発化 |
日本語 |
English |
|
長波長の重力異常勾配とGPS観測から明らかになった歪集中帯との関連性 |
日本語 |
English |
|
クレータ年代学における月のクレータ生成率不均一の補正 |
日本語 |
English |
|
西南〜中部日本における重力異常Roughnessの地域変化 |
日本語 |
English |
|
地震計に記録された衝撃波シグナルから推定した2003年6月16日の大火球の落下経路 |
日本語 |
English |
古山 勝彦 |
|
Geochemical characteristics of the volcanic rocks from the active spreading ridge in the southern Mariana Trough |
日本語 |
English |