著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
丸山 明彦 |
|
水曜海山でAPバイオグループは何を達成したか |
日本語 |
English |
|
熱水噴出域 (深海熱水噴出孔、陸上鉱山、陸上温泉) における好熱性硫酸還元菌の多様性 |
日本語 |
English |
|
現場培養手法による水曜海山微生物群集の多様性とその生息環境の推定 |
日本語 |
English |
|
水曜海山熱水および熱水プルームに優占する微生物群集 |
日本語 |
English |
|
伊豆小笠原島弧水曜海山地下古細菌相の解析 |
日本語 |
English |
|
水曜海山から単離された新規Thermococcus |
日本語 |
English |
|
葛根田地下深部熱水貯留層の地球化学・微生物生態学的研究 |
日本語 |
English |
丸山 茂徳 |
|
History of Mars and Mars's Life |
日本語 |
English |
|
初期地球(約35億年前)における海底熱水系生物圏の復元 |
日本語 |
English |
|
The oldest continental flood basalt at 2.7Ga, the Mount Roe Basalt and related basalts in Pilbara Craton, Western Australia |
日本語 |
English |
|
Latest Precambrian Geology of Anglesey in UK |
日本語 |
English |
|
タイタオ=オフィオライトに記録された海洋底変成作用 |
日本語 |
English |
|
Crystallization and differentiation of Phanerozoic granitic melts, Mount Barcroft complex, Eastern California |
日本語 |
English |
|
Recycled old zircon convected through upper mantle, within podiform chromitite in Luobusa ophiolite, Tibet |
日本語 |
English |
|
顕微赤外分光法を用いた微化石の測定〜850Ma the Bitter Springs Formation, Central Australiaの例 |
日本語 |
English |
|
In-situ Hf isotope ratio analysis of zircon by laser ablation-multiple collector-ICPMS |
日本語 |
English |
|
四国三波川変成帯泥質変成岩の変成温度圧力の再検討 |
日本語 |
English |
|
斜長石-花崗岩質メルト間の希土類元素の分配 |
日本語 |
English |
|
初期太古代の非質量依存性硫黄同位体比:貧酸素大気下での太古代硫黄循環 |
日本語 |
English |
|
Late Archean diversity of organisms: evidence from carbon isotopes and a reconstruction of sedimentary environment |
日本語 |
English |
丸山 隆 |
|
GEONETおよびイオノゾンデ網データを用いた2001年11月6日電離圏嵐の解析(続報) |
日本語 |
English |
|
シベリア域高緯度での地磁気擾乱と日本上空で観測された電離圏嵐の関係について |
日本語 |
English |
|
HF波を用いたスポラディックE層空間構造の推定 |
日本語 |
English |
|
Ionospheric effects of the cosmic gamma-ray burst on 29 March 2003 |
日本語 |
English |
丸山 正 |
|
大規模シュードタキライトから推定される塑性変形領域への地震断層すべりの伝播 |
日本語 |
English |
丸山 正 |
|
中央構造線活断層系・父尾断層における反射法地震探査 |
日本語 |
English |
政所 茜 |
|
地震観測用低消費電力データロガーの開発 |
日本語 |
English |
萬福 真美 |
|
中央ヒマラヤ、カトマンズ盆地の古気候・古環境に関する有機地球化学的研究 |
日本語 |
English |