著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
宮原 伐折羅 |
|
新GEONETシステムのルーチン解の精度評価 |
日本語 |
English |
宮原 昌一 |
|
Estimation of S-wave velocity structures in Turkey: (1) Adapazari basin |
日本語 |
English |
|
Estimation of S-wave velocity structures in Turkey: (2) Avcilar - Istanbul |
日本語 |
English |
宮町 宏樹 |
|
東南極みずほ高原の深部地殻構造(2) |
日本語 |
English |
|
3次元不均質構造のグリーン関数を用いた1997年鹿児島県北西部地震の高精度・高分解能な震源インバージョン |
日本語 |
English |
|
屈折波及び広角反射波を用いた東南極みずほ高原の地殻構造 |
日本語 |
English |
|
富士山における2003年人工地震探査:初動読み取りと解析 |
日本語 |
English |
宮村 倫司 |
|
西南日本地殻構造の六面体メッシュ作成 |
日本語 |
English |
|
地震発生サイクルシミュレーションのためのFEMによる粘弾性不均質媒質中でのすべり応答関数計算 |
日本語 |
English |
宮本 純一 |
|
国立天文台VERA小笠原観測局におけるコロケーション作業 |
日本語 |
English |
宮本 毅 |
|
霧島火山群・御鉢火山における噴出量の累積変化とマグマ進化 |
日本語 |
English |
宮本 知治 |
|
Napier岩体HowardHillsに産する超高温変成岩の同位体地球科学 |
日本語 |
English |
|
高Mgグラニュライト系におけるサフィリン−スピネル間のFe−Mg分配実験 |
日本語 |
English |
宮本 正道 |
|
玄武岩質月隕石LAP02205の鉱物学とアポロ12号イルメナイト玄武岩との関係について |
日本語 |
English |
|
金属鉄を加えたカンラン石の宇宙風化シミュレーションによる反射スペクトル変化 |
日本語 |
English |
宮本 類嗣 |
|
あけぼの衛星で観測される広帯域波動の出現特性 |
日本語 |
English |
宮脇 明子 |
|
Relation of fault maturity with surface rupture occurrence and topographic expression in the Tottori-ken Seibu earthquake area |
日本語 |
English |
宮脇 理一郎 |
|
新潟県越後平野西縁,角田・弥彦断層と鳥越断層群とは同時に活動しない |
日本語 |
English |
三好 達夫 |
|
微生物反応による酸化還元フロントの形成と二次的物質移動 |
日本語 |
English |
三好 雅也 |
|
阿蘇火山マグマは地殻の溶融物質か? |
日本語 |
English |
三好 由純 |
|
Numerical simulation of energetic electrons dynamics on the Oct. 2001 magnetic storm |
日本語 |
English |
|
Source characteristics and radiation mechanism of Jovian anomalous continuum |
日本語 |
English |
|
磁気嵐時のAKR活動低下現象における磁気圏ダイナミックスの研究 |
日本語 |
English |
|
内部磁気圏観測ミッションの提案 |
日本語 |
English |
|
準共回転オーロラを用いた磁気圏ダイナミクスのリモートセンシング |
日本語 |
English |
|
325〜2300MHzにおける木星シンクロトロン放射電波の観測 |
日本語 |
English |
|
飯舘惑星電波望遠鏡による木星シンクロトロン電波観測(2):325MHzでの観測手法の確立と初期解析結果 |
日本語 |
English |
三輪 敦志 |
|
山口盆地に伏在する活断層の調査 |
日本語 |
English |
|
黒松内低地断層帯における低角逆断層による地層変形とその活動時期 |
日本語 |
English |