|
戻る |
■著者漢字名(五十音順) |
演題番号の★は招待講演を示します。 演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
1 2 3 |
【ワ】 |
著者名 | 演題番号 | ショートタイトル | 予稿集本文(PDF) | |||
渡部 潤一 |
|
SUBARU Spectroscopy of new-born Asteroid 832 Karin; Determining Time Scale of Space Weathering | 日本語 | English | ||
|
2002年しし座流星ダストの金属アバンダンス | 日本語 | English | |||
渡辺 史郎 |
|
双葉断層周辺の密度分布 | 日本語 | English | ||
渡邊 誠一郎 |
|
惑星形成論の現状とこれから | 日本語 | English | ||
|
微惑星との相互作用による海王星移動についての定量的考察 | 日本語 | English | |||
渡辺 拓男 |
|
飯舘惑星電波望遠鏡による木星シンクロトロン電波観測(2):325MHzでの観測手法の確立と初期解析結果 | 日本語 | English | ||
|
325〜2300MHzにおける木星シンクロトロン放射電波の観測 | 日本語 | English | |||
渡辺 珠実 |
|
磐梯山および猫魔ヶ岳周辺地域の陸水の水質について | 日本語 | English | ||
渡邊 剛 |
|
海底洞窟堆積物の研究 | 日本語 | English | ||
渡部 豪 |
|
御嶽群発地震域における水準測量とGPS観測による地殻変動(1999-2003年) | 日本語 | English | ||
渡部 豪 |
|
北マリアナ諸島アナタハン2003年噴火の噴出物調査と地殻変動観測 | 日本語 | English | ||
渡辺 了 |
|
E011-007 | 日本語 | English | ||
|
金太郎飴の脆性塑性遷移 | 日本語 | English | |||
|
蛇紋岩シストの弾性波速度異方性―反射体としての可能性 | 日本語 | English | |||
|
電解質溶液で飽和した多孔質媒質への電気インピーダンス・スペクトロスコピーの応用(2) | 日本語 | English | |||
|
蛇紋岩の弾性波速度−鉱物組成および変形の影響 | 日本語 | English | |||
渡辺 俊樹 |
|
地震計アレイを用いたACROSS信号の走時変動連続観測(2) -S波走時変動に見られた日周変動の原因についての考察- | 日本語 | English | ||
|
紀伊半島〜熊野灘下の巨大地震発生域周辺の電気伝導度構造 | 日本語 | English | |||
|
富士山における2003年人工地震探査:初動読み取りと解析 | 日本語 | English | |||
渡邊 智毅 |
|
釧路沖海底ケーブルシステムからみた2003年十勝沖地震---海陸併合処理による--- | 日本語 | English | ||
|
釧路・十勝沖海底ケーブルシステムからみた平成15年十勝沖地震---水圧変動から推測する地震現象--- | 日本語 | English | |||
|
2003年十勝沖地震の海底強震計観測点における広帯域地動の推定 | 日本語 | English | |||
|
稠密海底地震計ネットワークによる2003年十勝沖地震の余震観測 | 日本語 | English | |||
|
2003年十勝沖地震の余震活動 | 日本語 | English | |||
渡邉 智彦 |
|
Vlasov and drift kinetic simulation methods based on the symplectic integrator | 日本語 | English | ||
渡部 直樹 |
|
氷星間塵上における水素原子反応による有機物生成:ホルムアルデヒド,メタノール生成機構 | 日本語 | English | ||
|
宇宙有機物生成過程での同位体分別機構 | 日本語 | English | |||
|
星間塵表面でのメタノールの重水素濃集過程 | 日本語 | English | |||
|
氷星間塵表面におけるCO分子への重水素付加反応 | 日本語 | English | |||
渡邊 直之 |
|
星間空間物質と恒星風の相互作用による衝撃波形成のMHDシミュレーション | 日本語 | English |
1 2 3 |
戻る |