グループ名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験国際共同グループ |
|
微小地震の地震波放射効率と見かけ応力:南アフリカ金鉱山での至近距離高サンプリング地震観測から |
日本語 |
English |
|
南アBambanani金鉱山のM2地震の至近距離歪記録とその議論のためのDouble-difference法によるより高精度な震源決定の試み |
日本語 |
English |
|
岩石コアを用いたレーザー干渉型地殻応力測定装置の開発−南アフリカ金鉱山での測定 |
日本語 |
English |
|
A 3 km deep on-fault thermometer array for measuring the heat generated by forthcoming earthquakes in a South African gold mine. |
日本語 |
English |
|
2003年の南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験 |
日本語 |
English |
Muses-C AMICAチーム |
|
「はやぶさ」 AMICA(マルチバンド分光カメラ)のデータ処理・アーカイブシステム(その2) |
日本語 |
English |
|
小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)搭載マルチバンド分光カメラ(AMICA)の恒星・惑星観測について |
日本語 |
English |
メコンデルタ形成過程研究グループ |
|
ベトナム、メコンデルタの沖積層−その層序と堆積システム |
日本語 |
English |
LISMグループ |
|
SELENE搭載マルチバンドイメージャを用いた月地殻の解析 |
日本語 |
English |
|
LISM/TCによる月面DTM (Digital Terrain Model) の精度評価 |
日本語 |
English |
|
LISM/TCによる月面DTM (Digital Terrain Model) の精度評価 |
日本語 |
English |
|
SELENEミッションで、どのようにライナーガンマ域の成因へアプローチするか |
日本語 |
English |