|
戻る |
■著者漢字名(五十音順) |
演題番号の★は招待講演を示します。 演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
1 |
【エ】 |
著者 | 演題番号 | ショートタイトル | 予稿集本文 |
永村 恭介 | * X156-P003 | 島嶼部おける火山災害のGISを活用したリスクマネージメント―伊豆大島を事例として― | 日本語 English |
江草 直和 | J251-P003 | Characterizing hydrological processes during heavy rain in planted forest as affected by infiltration properties of surface soils. | 日本語 English |
江口 恭平 | * J161-P005 | あけぼの衛星で観測されたホイスラ波動データを用いたプラズマ圏の電子密度分布の変化 | 日本語 English |
江口 孝雄 | * J248-003 | 関東地方南縁域の地震テクトニクス(その1) | 日本語 English |
江口 菜穂 | J249-P002 | バングラデシュ・インド北東部におけるプレモンスーン降水の研究 | 日本語 English |
江沢 福紘 | E114-010 | Initial Results of Aurora and Airglow Imaging by UPI-TVIS onboard KAGUYA | 日本語 English |
M134-P012 | Development of Mercury Sodium Atmosphere Spectral Imager (MSASI) | 日本語 English | |
M134-P013 | BepiColombo水星探査計画に向けたMSASI搭載イメージインテンシファイアの性能評価 | 日本語 English | |
江尻 全機 | J241-006 | 南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY) | 日本語 English |
江尻 省 | * E115-004 | Na温度ライダーによる中緯度MLT領域のNa密度・温度プロファイル観測 | 日本語 English |
E115-P004 | MUレーダー超多チャンネル流星観測によるMLT領域大気の3次元構造の観測と飛行機エコーを用いた干渉計較正法の開発 | 日本語 English | |
越後 智雄 | O220-P001 | 丹後半島周辺における航空重力探査1 ー探査概要とデータ補正についてー | 日本語 English |
S141-004 | 石狩低地東縁断層帯の古地震活動・平均変位速度と地下構造 | 日本語 English | |
S141-P014 | 隆起生物遺骸群集に記録された過去の能登半島地震 | 日本語 English | |
S141-P017 | 養老・桑名断層境界部におけるP波反射法地震探査:多度―桑名測線 | 日本語 English | |
* S141-P023 | 中央構造線断層帯,根来断層登尾および枇杷谷地区における活動履歴調査 | 日本語 English | |
T228-P006 | 紀伊半島南部の隆起生物遺骸群集に記録された南海トラフの連動型?地震履歴 | 日本語 English | |
T228-P007 | 紀伊半島南部・橋杭岩付近の波食棚と津波漂礫から推定される巨大地震 | 日本語 English | |
越前谷 宏紀 | B201-P001 | 白亜紀の“鯨骨群集”−プレシオサウルス類遺骸に成立した化学合成群集− | 日本語 English |
衛藤 聡美 | * F118-P021 | 衛星観測データによる水田から放出されるメタンについての解析 | 日本語 English |
江藤 稚佳子 | Q140-004 | 首都圏東部に分布する沖積層の総合的研究−6年目:層序ボーリング調査,3次元可視化,超軟弱粘土の動的特性− | 日本語 English |
Q140-005 | 沖積層ボーリングデータベースを用いた3次元モデルの構築とその活用 | 日本語 English | |
* Q140-P003 | 開析谷の横断方向における堆積相の分布と粒度組成・C/N比:中川低地の沖積層の例 | 日本語 English | |
江藤 博宣 | E113-004 | 複数観測点の磁場データを用いたPc5指数の地方時依存性の改良 | 日本語 English |
江波 進一 | F118-006 | Formation of nitrate in aqueous aerosol microdroplets exposed to gaseous NO2 | 日本語 English |
榎並 正樹 | G122-001 | ラマン密度計のための二酸化炭素標準試料 | 日本語 English |
榎戸 輝揚 | E207-010 | Observations of high-energy gamma rays from winter thuderclouds on the Sea of Japan (1) | 日本語 English |
* E207-011 | Observations of high-energy gamma rays from winter thunderclouds on the Sea of Japan (2) | 日本語 English | |
榎本 彰人 | * K131-P016 | MgAl2O4の高圧相転移 | 日本語 English |
榎本 浩之 | W154-005 | 東シベリア・スンタルハイアタ山脈地域の雪氷・気象観測 (2004-2007) | 日本語 English |
榎本 真梨 | * D205-010 | JERS-1干渉SARによる1998年伊豆半島東方沖群発地震に伴う地殻変動の検出 | 日本語 English |
江原 幸雄 | G121-003 | 高透水性破砕部の形成による非火山性熱水系の発達 | 日本語 English |
O135-008 | Interpretation of gravity surveys in Fukuoka city, southwestern Japan | 日本語 English | |
* V170-001 | 熱水流動と微小地震発生の関係 | 日本語 English | |
V170-011 | 九重火山地域の熱水系における深部熱源の役割 | 日本語 English | |
V170-P009 | 九重火山の観測結果のデータベース化と1995年噴火前後の熱水系の数値モデリング | 日本語 English | |
V170-P012 | 姶良カルデラ内の熱流量分布 | 日本語 English | |
* V170-P014 | 火山の熱水系と浅層地温・浅層土壌ガス−インドネシア火山の例− | 日本語 English | |
戎崎 俊一 | ★ E113-009 | 数値宇宙天気予測:太陽風放射線帯モデル | 日本語 English |
J235-001 | 21世紀は地球温暖化なのか、寒冷化なのか | 日本語 English | |
★ J235-004 | 太陽風大規模構造の変動原理と宇宙線 | 日本語 English | |
J235-081 | 地球温暖化とヒ−トアイランド;東京の都市設計 | 日本語 English | |
* J235-086 | 科学の3発展段階と地球環境の設計・制御 | 日本語 English | |
* J235-087 | 地球規模の環境制御技術、レビュー | 日本語 English | |
* J235-088 | 温暖化と寒冷化の両方への適応処方箋 | 日本語 English | |
海老沼 孝郎 | * R224-010 | コア試験と高速X線CTによる砂質メタンハイドレート堆積物の分解実験 | 日本語 English |
R224-P005 | 東部南海トラフのMH胚胎堆積物の堆積学的構造 | 日本語 English | |
R224-P017 | ラマン分光法による南海トラフ天然ガスハイドレートの結晶形態評価 | 日本語 English | |
R224-P018 | マイクロフォーカスX線CTによるメタンハイドレート胚胎堆積物の特性評価 | 日本語 English | |
R224-P019 | 東海沖および熊野灘で採取された天然ガスハイドレートの結晶学的評価 | 日本語 English | |
R224-P022 | 東部南海トラフのメタンハイドレート胚胎砂泥互層の力学特性 | 日本語 English | |
R224-P023 | 堆積物中のメタンハイドレート分解に伴う出砂現象 | 日本語 English | |
海老原 充 | P221-012 | Current observation of lunar gamma rays by KAGUYA GRS | 日本語 English |
海老原 祐輔 | E112-004 | A fine-scale modulation of meandering aurora observed by REIMEI satellite, ground-based all-sky camera, and EISCAT radar | 日本語 English |
E112-005 | れいめい衛星による光学・粒子同時観測に基づくブラックオーロラの研究 | 日本語 English | |
E112-006 | 夜側オーロラ帯におけるれいめい衛星観測による降下電子特性、及びオーロラ動態との対応 | 日本語 English | |
E112-007 | PSBL でのオーロラ発光と降りこみ電子 | 日本語 English | |
E112-P001 | れいめい衛星とTHEMIS GBOによるサブストーム中のオーロラ発光と降下粒子の同時観測 | 日本語 English | |
E112-P003 | れいめい衛星による画像-粒子同時観測に基づくパルセーティングオーロラのソース領域の統計解析 | 日本語 English | |
★ E113-023 | Penetration of the convection and overshielding electric fields to low latitude during quasi-periodic DP2 fluctuations | 日本語 English | |
*★ E113-024 | 磁気嵐時サブオーロラ帯高速プラズマ流の短時間変動:北海道-陸別短波レーダー観測 | 日本語 English | |
E114-P005 | れいめい衛星で観測した慣性アルフヴェン波によるオーロラ微細構造形成 | 日本語 English | |
E116-010 | Three-dimensional distribution of H+ and O+ ions in the Earth's magnetosphere based on the Cluster observation | 日本語 English | |
E116-P009 | Feasibility of data assimilation of multi-satellite measurements for ring current modeling | 日本語 English | |
E206-012 | モデル結合・融合方法の標準化:計算科学研究者間の連携と観測との連携 | 日本語 English | |
J245-P002 | データ同化による磁気圏リングカレント発達過程のモデリング | 日本語 English | |
永広 昌之 | * G119-001 | 北部北上帯,安家−田野畑地域のジュラ紀付加体の地体構造 | 日本語 English |
江本 賢太郎 | * S226-P007 | ランダム媒質の自由表面におけるベクトル波エンベロープの導出―マルコフ近似理論― | 日本語 English |
江守 正多 | *★ A002-003 | 地球温暖化の予測は「正しい」か? | 日本語 |
*★ U052-001 | IPCC第4次報告書への日本の気候モデル研究の貢献 | 日本語 English | |
江里口 知己 | R224-P029 | 深海域から放出されたメタンガスの挙動を予測するモデル開発 | 日本語 English |
遠藤 一佳 | * B102-008 | 貝殻基質タンパク質の分子進化 | 日本語 English |
遠藤 邦彦 | Q139-P005 | 完新世における北海道白老-鵡川海岸平野発達史と堆積環境変遷 | 日本語 English |
Q139-P008 | 珪藻の殻径と底質粒度組成の関係から見た珪藻遺骸群集の形成過程―千葉県小櫃川河口域を例に― | 日本語 English | |
遠藤 徳孝 | B101-003 | ベントナイト-鉄相互作用のナチュラルアナログ研究、鉄を含む流体によるベントナイトの変質挙動 | 日本語 English |
G120-P001 | 海水準変動によるチャネル発達過程への影響に関する水槽実験 | 日本語 English | |
Z159-002 | 二方向流下に発達する砂丘地形:流速・流れの継続時間・角度変動量の影響に関する水槽実験 | 日本語 English | |
Z159-P015 | 水槽実験による河川avulsionの性質に関する研究 | 日本語 English | |
遠藤 雅人 | * Z233-004 | 閉鎖生態系循環式養殖システムにおける物質循環の研究 | 日本語 English |
1 |
戻る |