戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 
【ツ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
土屋 晴文*★ E205-005 High-altitude observations of high-energy gamma rays and electrons from thunder activity 日本語
English
E205-P006 Observations of high-energy electrons and gamma rays from winter thunderclouds 日本語
English
土屋 史紀 E110-009 太陽電波type-Iと太陽軟X線現象との関係 日本語
English
E110-P003 UHF帯における太陽電波バーストのスペクトル微細構造の観測研究 日本語
English
E118-014 Substorm onset and pseudo breakup 日本語
English
E118-P007 THEMIS衛星データを用いたプラズマシート境界領域の統計解析 日本語
English
J244-008 SPRINT-A/EXCEED Mission 日本語
English
M138-002 木星電波観測のための月面低周波電波望遠鏡:LLFASTの提案 日本語
English
M138-007 Polarization measurements of Jovian radio emissions at high-magnetic latitudes observed by Ulysses spacecraft 日本語
English
M138-009 大型メートル波帯電波干渉計GMRTを用いた木星放射線帯の短期変動の研究 日本語
English
* M138-010 Short-term variations in Jupiter's synchrotron radiation: Comparison between observations and numerical simulations 日本語
English
M138-012 Global water group neutral cloud model in Saturn's inner magnetosphere 日本語
English
M138-P016 惑星大気プラズマ分光器 EXCEEDの現状 日本語
English
* M138-P017 電波干渉計を用いた木星シンクロトロン放射突発変動現象の観測検討 日本語
English
M138-P018 次期科学衛星搭載用宇宙空間電場・電波観測装置の開発U 日本語
English
M138-P019 木星電波の情報とは? - III 日本語
English
M138-P020 Studies on energetic electron variation phenomena in the inner part of the Jovian magnetosphere with the Galileo data 日本語
English
M138-P023 Loss processes in Saturn's inner magnetosphere ~interaction between energetic electrons and neutral particles~ 日本語
English
土屋 正史 B102-P007 原始的な単細胞真核生物Gromiaの生態・共生・進化 日本語
English
B102-P008 Internal environmental control within Foraminifera through calcification 日本語
English
土山 明 K134-P007 フォルステライト組成非晶質物質の結晶化に伴うESR信号の変化 日本語
English
P141-011 スターダストトラックを用いたWild2彗星塵の密度・サイズ分布の推定 日本語
English
P141-012 超低密度物質への貫入過程におけるトラック形成のその場観察 日本語
English
P141-016 非晶質ケイ酸塩の水質変成実験: CMコンドライトにおける水質変成への応用 日本語
English
P141-017 赤外吸収スペクトルにおけるフォルステライト微粒子の形状・凝集の影響 日本語
English
V160-006 流動・停滞したマグマからの脱ガス 日本語
English
筒井 泉*★ U051-006 物理におけるPD問題への取り組みについて 日本語
English
筒井 新* J235-008 Murchison隕石中の炭酸塩の同位体比分布と有機物との関係 日本語
English
筒井 智樹 S157-011 桜島人工地震構造探査にみる地震波モード変換・エネルギー分配 日本語
English
V159-025 桜島火山における反射法地震探査(序報) 日本語
English
筒井 寛典* E114-P014 磁気圏電離圏結合系の3次元Hall-MHDシミュレーション 日本語
English
筒井 正明 V160-009 霧島火山新燃岳2008年8月22日噴火の噴出物 日本語
English
筒井 稔* J168-005 高導電率媒質中での地中電磁波パルスの伝搬 日本語
English
都築 克紀 H127-007 希土類元素の河川流出に関わる溶存有機物指標 日本語
English
都筑 基博* S149-P016 震源分布の相関次元とその数理モデル 日本語
English
堤 昭人 J169-011 チャートの中・高速摩擦特性と摩擦表面物質 日本語
English
J169-012 回転式摩擦試験機を用いた変位速度急変実験による構成則パラメータの抽出 日本語
English
★ J169-015 Frictional melting of argillite at high slip rates: Implications for seismic slip in subduction-accretion complexes 日本語
English
J169-P007 コディアック島Ghost Rocks累層中に発達する細粒断層物質の摩擦剪断特性 日本語
English
* J172-011 Frictional properties of sediments from Nankai Trough IODP Expedition 316 in an intermediate velocity range 日本語
English
J172-P006 IODP南海トラフ地震発生帯掘削Exp.316において採取された付加体浅部物質の中速摩擦剪断特性 日本語
English
★ T223-010 Frictional properties of serpentinites: Implications for earthquake faulting 日本語
English
堤 大輔* K214-P007 Elastic wave velocity measurement under high pressure and temperature conditions for lower crust rocks in the Kohistan arc 日本語
English
堤 浩之 S147-P026 中央構造線活断層系伊予断層の最新活動時期と活動間隔 日本語
English
S147-P029 Seismotectonic implications of uplifted coral reefs in the Philippines: A preliminary report 日本語
English
* T225-009 マニラ海溝・フィリピン海溝で発生する海溝型巨大地震の地形学的証拠 日本語
English
T226-012 熱年代学的手法に基づく木曽山脈の冷却・削剥史 日本語
English
堤 雅基 E114-P002 SuperDARN及びEISCATによる電離圏人工励起沿磁力線不規則構造の観測(4) 日本語
English
E116-003 多波長共鳴散乱ライダーによる極域中層・超高層大気結合の研究計画 日本語
English
E117-004 日本上空で観測されたNaコラム量とOI大気光強度の同時増大の原因 日本語
English
E117-012 DELTA2ロケットキャンペーン速報:EISCATレーダーの観測結果 日本語
English
E117-P008 Diurnal wind variations observed by an MF radar at Syowa Antarctic Station 日本語
English
* E117-P009 北欧3流星レーダーによる重力波解析 日本語
English
堤 匡史* H211-003 オホーツク海海底堆積物中の粘土鉱物組成と過去15万年間における環境変動 日本語
English
堤 之恭 G123-P001 極東ネパールヒマラヤ変成岩類の圧力―温度―時間経路から見たチャネル流れの痕跡 日本語
English
★ G209-028 関東山地三波川帯の年代学から見た日本地質構造発達史 日本語
English
綱川 秀夫 E110-001 かぐや(SELENE)衛星搭載磁力計によって観測された磁場変動の伝搬方向と偏波 日本語
English
E110-002 Intrusion of the solar wind ions into the lunar low-altitude wake observed by SELENE (KAGUYA) 日本語
English
E113-002 斜交非履歴性残留磁化の岩石磁気学的研究 日本語
English
E113-P001 マグネタイトのベルウェイ転移に伴う磁化獲得の研究 日本語
English
E113-P003 先カンブリア時代ミネソタ花崗岩類の岩石磁気学的研究 日本語
English
* P144-019 Long-wavelength magnetic anomalies of the Moon observed by Kaguya: implications for the lunar crustal magnetism 日本語
English
P144-020 「かぐや」搭載MAP-PACEが明らかにした月周辺低エネルギーイオンの分布 日本語
English
P144-021 かぐや(SELENE)衛星によるプラズマ観測が明らかにした月希薄大気の構造 日本語
English
P144-022 かぐや衛星で観測された月ウェイク境界領域の電子密度分布の研究 日本語
English
P144-024 セレーネ衛星MAP-PACEで観測した月のナトリウム大気 日本語
English
P144-P005 かぐや搭載LRS/WFC観測装置によって観測された低周波波動の解析 日本語
English
P144-P015 An upper bound of the size of the lunar core inferred from induced dipole observed by LMAG onboard SELENE/KAGUYA 日本語
English
P144-P016 Kaguya と Lunar Prospectorによって観測された月地殻磁場の定量的な比較 日本語
English
P144-P017 高アルベド地域における月地殻磁場マッピング 日本語
English
P144-P018 On magnetic field modulation associated with interaction between the solar wind and lunar magnetic anomalies 日本語
English
P144-P019 月周回衛星「かぐや」に搭載された電子分析器(MAP-PACE-ESA)による月全球磁気異常マップの作成 日本語
English
P144-P025 「かぐや」による高エネルギー月表面反射加速イオンの観測 日本語
English
津根 明 V159-022 楕円近似による即時的な火山灰堆積分布の推定法について-桜島火山における ケーススタディ- 日本語
English
常松 展充 E117-P006 デュアルドップラーライダーとヘリコプターにより観測された風速場の比較 日本語
English
常松 展充 F119-014 NICTによる境界層リモートセンシング観測プロジェクトの進捗について 日本語
English
* Z177-009 東京首都圏の異常高温発生に対するフェーンの影響 ―擬似観測データ同化による実証実験― 日本語
English
角皆 潤 G122-P018 瑞浪超深地層研究所 (MIU) における地球化学分野でのJAEA/AIST共同研究 - その2 生物地球化学特性に関する研究 - 日本語
English
*★ H128-002 溶存硝酸の三酸素同位体組成をトレーサーに用いた地下水中の窒素循環解析 日本語
English
J172-008 南海トラフ付加体内部における炭素循環 日本語
English
L216-005 国際同位体標準炭酸塩の微小領域における均質性評価 ー超高解像度環境解析に向けてー 日本語
English
角替 敏昭 K133-009 岐阜県北部小鳥川地域に分布する飛騨変成岩類の流体包有物と温度圧力履歴 日本語
English
K133-010 アフリカ南部リンポポ帯の超高温変成作用のジルコン年代測定 日本語
English
K133-011 南インドMadurai岩体北部Vellapatti地域のMg-Al岩にみられる超高温変成作用 日本語
English
* K133-P002 超高温変成岩中のメタン、エタン、水素を含む還元的二酸化炭素流体包有物 日本語
English
K133-P005 南インドPalghat-Cauveryせん断帯のスピネル−コランダム岩中のHoegbomiteの形成過程 日本語
English
角森 史昭* C105-P001 地下水ラドン濃度の時間変化と電導度変化について 日本語
English
坪井 誠司 E206-001 Seismic and acoustic wave excitations in a single system of solid earth and atmosphere: the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake 日本語
English
I212-P004 Visualization of seismic tomographic model on Google Earth: development of conversion tool for European standard format to KML 日本語
English
J171-P002 Webアプリケーション版地磁気モデルKML変換ツールの公開 日本語
English
J171-P003 Visualization of geophysical and geochemical data obtained in research vessel MIRAI 日本語
English
* S150-P006 異なるプロトコルの地震データのリアルタイム同時処理システム 日本語
English
壷井 基裕* C202-P005 兵庫県南東部の地球化学図 日本語
English
坪内 健* E110-003 Properties of magnetic hole/decrease structures in the solar wind 日本語
English
E110-P001 低ベータプラズマ中のアルフェン乱流の非線形発展について 日本語
English
E111-001 プロトンビームを含むプラズマ中におけるアルフェン波のパラメトリック不安定性 日本語
English
坪川 恒也 D107-004 小型絶対重力計の開発3 日本語
English
津曲 祐衣 P140-013 未分化隕石類似物質の衝撃融解実験:パラサイト隕石の起源への応用 日本語
English
* P140-P005 惑星形成時の衝撃融解過程の実験的解明 日本語
English
1 2 3 

戻る