戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 
【ヒ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
平原 聖文 E114-009 局所的電子加速と微細オーロラ発光構造のドリフト運動 -れいめい衛星観測- 日本語
English
* E114-010 夜側極域電離圏と磁気圏尾部における同時多点観測による電磁気圏ダイナミクスの比較研究-(1) 日本語
English
E114-P004 れいめい衛星観測に基づくパルセーティングオーロラの発生メカニズムと波動粒子相互作用 日本語
English
E114-P008 中間エネルギー電子分析に向けた電子ビームラインの構築とAPD・静電型分析器の試験 日本語
English
E115-P013 ERG衛星搭載用高エネルギー電子検出器開発の現状 日本語
English
E116-P015 れいめい衛星によるスプライト発光と熱圏大気光の多波長観測 日本語
English
E118-012 次期太陽活動期におけるジオスペース探査計画: ERGプロジェクト 日本語
English
J244-009 Geospace exploration by small satellite: ERG project 日本語
English
平松 孝晋* Z176-P013 数値標高モデルを用いた河成段丘面の抽出と変位量の算出 日本語
English
Z176-P016 航空レーザ計測データによる能登半島の地形解析 日本語
English
平松 良浩 D109-P010 ALOS/PALSARデータの干渉解析による白山の地すべり変位の検出 日本語
English
S149-009 大地震に誘発された地震活動のc値 日本語
English
* S149-P010 白山火山直下の地震活動:2008年9月の活動を中心に 日本語
English
S155-P002 相似地震による内陸地震の余効すべりの検出 日本語
English
S156-P011 深部低周波微動から推定した短期的スロースリップの初期フェイズの特徴 日本語
English
平山 恭之 H211-P004 Rnトレーサーを用いた流域スケールでの河川-地下水交流の推定 日本語
English
平山 有紀 E114-P016 A Study of Equatorial Pi 2 Pulsations at MAGDAS/CPMN:Toward A New Pi 2-Index 日本語
English
廣井 孝弘 P144-007 かぐや(SELENE)搭載地形カメラのノミナルミッション期間における成果と今後の展望 日本語
English
P144-008 極端に斜長石に富む月上部地殻:かぐや(SELENE)搭載マルチバンドイメージャデータを用いた解析 日本語
English
廣井 孝弘 P140-P017 水星表面の宇宙風化:衝突撹拌作用と斜長石の風化 日本語
English
P144-009 Mineral Compositions of the Bright Rayed Craters and Lunar Far-side Crust Revealed by the by Spectral Profiler on SELENE/KAGUYA 日本語
English
廣井 美邦 G208-009 Zircon production and modification in the skarns of Skallevikshalsen, East Antarctica, and the role of fluids in Zr mobilisation 日本語
English
G208-015 Fluid enhanced element mobility along lithological contacts: An example from Skallevikshalsen, Lützow Holm Bay, .. 日本語
English
廣内 大助 S147-P021 糸魚川−静岡構造線活断層帯中部,白州地域のLidar測量を利用した活断層線と変位速度 日本語
English
S147-P022 糸魚川−静岡構造線活断層帯南部,白州〜鰍沢付近の変動地形 日本語
English
S147-P023 高山・大原断層帯,牧ヶ洞,江名子,宮川およびヌクイ谷断層の活動履歴 日本語
English
廣岡 俊彦 F207-018 近年の冬季北半球における成層圏循環の予測可能性の変動について 日本語
English
広城 吉成 H129-006 佐賀市北部から南部における地下水水質の地球化学的特性について 日本語
English
廣瀬 敬 I212-007 Electrical conductivity of pyrolitic and MORB materials at lowermost mantle condition 日本語
English
I212-P009 Thermal diffusion in the laser heated diamond anvil cell sample 日本語
English
J248-003 Reexamination of iron partitioning between perovskite/post-perovskite and ferropericlase in the lower mantle condition 日本語
English
*★ J248-011 On the chemical heterogeneity in the lowermost mantle 日本語
English
廣瀬 浩司 A004-P016 熊本県天草地域のジオパークに向けた取り組み 日本語
English
廣瀬 重信 E111-P011 Effect of Accelerated Electrons on Quiet Auroral Arc Formation 日本語
English
廣瀬 丈洋★ G208-006 Experimental study for noble gas release and age reset under high-speed frictional melting 日本語
English
*★ J169-008 Fluid lubrication of faults during earthquakes: Evidence from high velocity experiments on fluid-saturated gouge 日本語
English
J169-009 炭素鉱物を含む断層ガウジの高速摩擦実験 日本語
English
J169-010 中国四川省・龍門山断層ガウジの高速摩擦 日本語
English
J169-013 剪断破壊に伴う透水係数の変化とすべり速度依存性 日本語
English
J169-014 摩擦熔融時の断層振動 日本語
English
*★ T223-010 Frictional properties of serpentinites: Implications for earthquake faulting 日本語
English
広瀬 哲也 S149-P010 白山火山直下の地震活動:2008年9月の活動を中心に 日本語
English
* S156-P011 深部低周波微動から推定した短期的スロースリップの初期フェイズの特徴 日本語
English
廣瀬 仁 D108-007 2005年1月銚子沖スロー・スリップ・イベントの可能性 日本語
English
S156-006 スロースリップイベントと大地震の応力蓄積・核形成過程のモデル化 日本語
English
S156-P005 人工地震探査から推定した四国西部のプレート境界と深部低周波微動との相対位置関係 日本語
English
* S156-P016 短期的スロースリップイベントの地震モーメントの推定の改善 -カタログ化に向けて- 日本語
English
V159-P033 Hi-net高感度加速度計で観測された2009年2月2日浅間山噴火に伴う傾斜変化 日本語
English
弘瀬 冬樹* J169-002 局所的な高間隙水圧を考慮した東海地域の長期的スロースリップイベントの再現 日本語
English
* S220-015 Earthquake Occurrence Probability in Inland Japan by Applying the Gutenberg-Richter Model 日本語
English
廣瀬 葉子 J174-P002 知床半島羅臼岳での植生三次元構造に基づく航空レーザ植生図作成 日本語
English
廣瀬 亘 Q146-002 北海道石狩低地の浅層地下地質構造の予察的検討 日本語
English
Q146-P001 北海道当別町川下地区で掘削された沖積層ボーリングコア(GS-HTB)の解析 日本語
English
S147-P004 地中レーダとトレンチ法による1938年屈斜路地震断層の検討 日本語
English
廣田 正史 V159-008 榛名山で古墳時代に起こった渋川噴火の理学的年代決定 日本語
English
広高 智恵 G208-001 高温・高圧における塩水溶媒の有効誘電率 日本語
English
* G208-002 ペルー,パルカ鉱山クレブラ花崗岩類中に含まれる流体包有物の塩濃度およびガス成分の変化 日本語
English
弘中 陽一郎 I131-P005 Sound velocity measurement of laser-shocked iron 日本語
English
★ K213-009 レーザー衝撃圧縮による液体水素のユゴニオ計測 日本語
English
P140-014 衝突クレーターにおけるインパクトメルトの生成に関する実験的研究 日本語
English
P140-017 秒速10kmを越える速度での衝突実験:金属ターゲット上のクレーターと放出破片 日本語
English
P140-018 宇宙速度衝突によるケイ酸塩蒸発のその場分光観測: 衝撃加熱ケイ酸塩の相境界 日本語
English
P140-P008 高強度レーザーを用いたオリビンの衝撃回収実験 日本語
English
P140-P009 レーザー銃を用いた超高速度衝突による衝突破片回収実験 日本語
English
広野 哲也 E111-P010 ビーム不安定性からの低周波波動励起に関する粒子シミュレーション 日本語
English
廣野 哲朗* G208-005 台湾チェルンプ断層のコア試料分析から明らかになった地震時の化学反応について 日本語
English
J169-016 コサイスミック化学反応で消費されるエネルギーの見積もり 日本語
English
J169-017 TCDP(台湾Chelungpu断層掘削計画)Hole-Bからのシュードタキライトの分析:1999年集集地震時の断層すべり挙動に関する意義 日本語
English
J169-P004 化学反応速度論を用いた地震時の剪断応力の推定:等温加熱実験による速度パラメータの決定 日本語
English
* J169-P008 台湾チェルンプ断層における地震時の炭質物の化学変化 日本語
English
J169-P009 Fault wedges and the exhumation of deformed rocks in crustal strike slip faults 日本語
English
J172-009 IODP Exp316 で採取された巨大分岐断層コア試料の微量元素組成および Sr, Pb同位体組成 日本語
English
J172-010 IODP Expedition316で採取されたスプレー断層浅部の黒色断層 日本語
English
J241-P004 房総付加体で発見されたシュードタキライト様黒色断層物質について 日本語
English
弘松 峰男 G125-P007 上越沖メタン活動域における微地形、浅部構造調査について(その2)−NT0809航海DAI-PACKマッピング− 日本語
English
G125-P008 日本海東縁,上越沖メタンハイドレート胚胎域および北海道南西沖における地殻熱流量分布−計測結果の総括− 日本語
English
1 2 3 

戻る