セッション概要



セッション名 活断層と古地震
短縮名 活断層と古地震
セッション記号 S147
セッション分類名 地震学セッション/Seismology
セッション区分 レギュラーセッション
月日/会場 5月21日 13:45〜15:15 国際会議室
5月21日 15:30〜17:00 国際会議室
ポスター発表 5月20日
座長 5月21日 PM1 奥村 晃史/杉山 雄一
5月21日 PM2 遠田 晋次/宮内 崇裕
コマ数 2
連絡先 奥村 晃史
電子メール kojiok@hiroshima-u.ac.jp
コンビーナ 奥村 晃史
堀 高峰
山崎 晴雄
セッション概要 内陸活断層やプレート境界断層の活動履歴およびその地震像は、被害地震の長期予測にとって基本的なデータであり、各地で調査・研究が行われている.本セッションでは、活断層の現在の動き、活断層の歴史的な活動履歴、活断層の浅部構造、活断層・歴史地震の調査手法、アクティブテクトニクス、地震発生の長期予測モデル、歴史文書から推定される古地震像についてなど、広範な発表を歓迎する.
セッション注意事項  


プログラム(オーラル)
日程 発表時間 演題番号 タイトル 著者 発表者 予稿集本文
5月21日 13:45 - 14:00 S147-001 地震断層のダイナミクス(2)−単純ずりとゼロモード変形− 大内 徹 大内 徹 日本語
English
5月21日 14:00 - 14:15 S147-002 活断層の活動間隔について 工藤 健
河村 将
古本 宗充
工藤 健 日本語
English
5月21日 14:15 - 14:30 S147-003 主要活断層帯の古地震発生履歴を説明する更新過程の統計モデルの比較 林 豊
前田 憲二
林 豊 日本語
English
5月21日 14:30 - 14:45 S147-004 変動帯に発達する海成段丘の波状変位が示す地殻変動は地震性? 宮内 崇裕 宮内 崇裕 日本語
English
5月21日 14:45 - 15:00 S147-005 岩手・宮城内陸地震に伴う地表地震断層のトレンチ調査 遠田 晋次
丸山 正
吉見 雅行
ほか
遠田 晋次 日本語
English
5月21日 15:00 - 15:15 S147-006 関東大震災における神奈川県足柄下郡片浦村での土砂災害再考 武村 雅之 武村 雅之 日本語
English
5月21日 15:30 - 15:45 S147-007 大阪府交野市小松寺の古代の四度の地震記録 都司 嘉宣 都司 嘉宣 日本語
English
5月21日 15:45 - 16:00 S147-008 断層撓曲の発生条件とメカニズム -立川断層を事例として- 安藤 広一
山崎 晴雄
安藤 広一 日本語
English
5月21日 16:00 - 16:15 S147-009 群列ボーリングによる関東平野北西縁断層帯櫛挽断層・神川断層の活動性 杉山 雄一
新谷 加代
宮脇 明子
ほか
杉山 雄一 日本語
English
5月21日 16:15 - 16:30 S147-010 γ線測定で検出した破砕幅による活断層評価−警固断層および宇美断層を事例として− 吉村 辰朗 吉村 辰朗 日本語
English
5月21日 16:30 - 16:45 S147-011 琉球島弧・石垣島東方沖海底活断層の発達・伝播過程 松本 剛
新城 竜一
中村 衛
ほか
松本 剛 日本語
English
5月21日 16:45 - 17:00 S147-012 2008年中国文川(Wenchuan) 地震の地震断層の変位量分布と短縮構造 林 愛明
任 治坤
林 愛明 日本語
English


プログラム(ポスター)
演題番号 タイトル 著者 予稿集本文
S147-P001 横ずれ断層系の変位に伴う地盤表面の非脆性変形-断層模型実験による基礎的検討- 上田 圭一
澤田 昌孝
日本語
English
S147-P002 日本の山地における植生下の微小活断層地形の検出―根尾谷断層および駄口断層における高密度航空レーザ測量 林 舟
金田 平太郎
向山 栄
ほか
日本語
English
S147-P003 メガトレンチ掘削による津波痕跡調査(予報) 重野 聖之
石井 正之
七山 太
ほか
日本語
English
S147-P004 地中レーダとトレンチ法による1938年屈斜路地震断層の検討 大津 直
田村 慎
川上 源太郎
ほか
日本語
English
S147-P005 十勝断層帯北部のセグメント結合に関連した中期更新世における河川の流路変遷 鈴木 啓明
今泉 俊文
石山 達也
日本語
English
S147-P006 2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層系の特徴 土井 宣夫
齋藤 徳美
野田 賢
日本語
English
S147-P007 2008年岩手・宮城内陸地震震源域における地表変状の特徴 佐々木 俊法
上田 圭一
青柳 恭平
ほか
日本語
English
S147-P008 地上型LiDARを用いた地震断層の詳細マッピング:2008年岩手・宮城内陸地震に伴う荒砥沢ダム北方の地震断層 丸山 正
遠田 晋次
吉見 雅行
ほか
日本語
English
S147-P009 一関−石越撓曲を横断する反射法地震探査 田代 祐徳
今泉 俊文
石山 達也
ほか
日本語
English
S147-P010 一関―石越撓曲および周辺地域の活構造 小坂 英輝
田代 祐徳
三輪 敦志
ほか
日本語
English
S147-P011 仙台平野南部の海浜堆積物に記録された過去約500年の相対的海面変動 宍倉 正展
田村 亨
渡辺 和明
ほか
日本語
English
S147-P012 第四紀後期海成段丘の高度分布と断層モデルに基づく佐渡島大佐度山地の隆起プロセス 渡辺 和樹
宮内 崇裕
日本語
English
S147-P013 新潟県中越,鳥越断層群とその周辺地域の構造史 田中 麻衣
小林 健太
日本語
English
S147-P014 2004年新潟県中越地震震源域周辺における地下水異常 伊藤 達哉
豊島 剛志
渡部 直喜
ほか
日本語
English
S147-P015 跡津川断層系の古地震学 - 特に単位変位量と完新世の活動性について - 道家 涼介
竹内 章
関 牧仁
日本語
English
S147-P016 ランドストリーマー高分解能反射法による呉羽山断層の浅部変形構造調査 稲崎 富士
相澤 隆生
伊東 俊一郎
ほか
日本語
English
S147-P017 能登半島北部沿岸海域における活断層の分布と発生頻度 井上 卓彦
村上 文敏
岡村 行信
ほか
日本語
English
S147-P018 化石石灰藻による古地震復元の試みー相模トラフを震源とする巨大地震サイクルに関連してー 八戸 香奈依
宮内 崇裕
日本語
English
S147-P019 糸静線活断層系釜無山断層群の完新世断層活動 遠田 晋次
丸山 正
奥村 晃史
ほか
日本語
English
S147-P020 糸静線活断層帯中南部,富士見町御射山神戸における断層変位地形の発達史 杉戸 信彦
澤 祥
谷口 薫
ほか
日本語
English
S147-P021 糸魚川−静岡構造線活断層帯中部,白州地域のLidar測量を利用した活断層線と変位速度 松多 信尚
田力 正好
廣内 大助
ほか
日本語
English
S147-P022 糸魚川−静岡構造線活断層帯南部,白州〜鰍沢付近の変動地形 田力 正好
澤 祥
杉戸 信彦
ほか
日本語
English
S147-P023 高山・大原断層帯,牧ヶ洞,江名子,宮川およびヌクイ谷断層の活動履歴 吉岡 敏和
廣内 大助
杉戸 信彦
ほか
日本語
English
S147-P024 手賀野断層周辺の地下構造 田中 俊行
田力 正好
野崎 京三
ほか
日本語
English
S147-P025 濃尾平野完新統に記録された急激な相対的海面上昇と地震性沈降の関係 丹羽 雄一
須貝 俊彦
大上 隆史
ほか
日本語
English
S147-P026 中央構造線活断層系伊予断層の最新活動時期と活動間隔 池田 倫治
後藤 秀昭
堤 浩之
ほか
日本語
English
S147-P027 宮古島断層帯における第四紀の活動性調査 越後 智雄
小俣 雅志
郡谷 順英
ほか
日本語
English
S147-P028 北アナトリア断層系・1942年地震断層における非固有地震的挙動 近藤 久雄 日本語
English
S147-P029 Seismotectonic implications of uplifted coral reefs in the Philippines: A preliminary report Ramos Noelynna
堤 浩之
Perez Jeffrey
日本語
English
* 招待講演