■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 ニ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3
著者 演題番号 タイトル
西山 広太 PPS005-07 太陽系小天体分光サーベイ用小型分光システムの開発
PPS005-P04 107P/(4015)ウィルソン・ハリントンの可視測光観測
西山 尚典 * PEM022-11 れいめい観測に基づくパルセーティングオーロラのソース域とその分布特性
西山 大陸 * ACC021-12 アジアの氷河上におけるクリオコナイト粒の構造とその形成者についての比較
西山 宣正 ★SIT037-03 DIA型変形装置を用いたマントル遷移層温度圧力条件下でのウォズリアイト・リングウッダイトの変形実験
SIT037-06 かんらん石の格子定向配列における圧力・水の効果
SIT042-07 ハルツバーガイトの相関係:520km不連続面のスプリッティングの解釈
SIT042-08 Phase relations in (Mg0.93,Fe0.07)SiO3 to 24 GPa: implications for seismic velocities of subducted harzburgite
SIT042-09 Phase relations and thermoelastic properties of Ca3Al2Si3O12 grossular garnet up to 26 GPa and 2000 K.
SMP056-05 X線その場観察実験と急冷実験で決定したFe2O3-Al2O3系の高温高圧下における相関係
SMP057-11 J-PARCでのキュービックアンビル装置を用いた高温高圧中性子実験用の実験セル開発
SMP057-12 6-6加圧方式を用いた方射光X線その場観察実験と中性子実験への有用性
SMP057-13 大容量プレスを使用した珪酸塩メルトの高圧X線回折実験
西山 忠男 * SMP055-03 フィリピンDibut Bay変成オフィオライト中の高度変成岩類
西山 竜一 * SSS018-P13 脈動記録を用いた、中越地震前後のRayleigh波位相速度変化検出の試み
西山 直毅 * AGE030-10 岩石の水飽和度の変化に伴う透水係数と流路の変化
西脇 淳子 * AGE030-P16 好気条件下での土着微生物による油汚染分解
仁田原 翔太 * BBG005-P01 拓洋第5海山のマンガンクラストの微生物群集の解析
新田 伸也 * PEM029-09 高磁気Reynolds数でのMHD磁気リコネクションの新モデル
蜷川 清隆 * MIS001-P04 家庭用ラドンモニターを用いた洞窟中のラドン濃度測定
PPS004-21 カソードルミネッセンス分光分析によるアルカリ長石を用いた衝撃圧力の定量評価
PPS004-P09 カソードルミネッセンス分光分析によるRies Crater中の衝撃変成鉱物の評価
SGL045-P06 NaI検出器による年間線量率の研究室間相互比較
蜷川 清隆 SCG082-P02 カソードルミネッセンス分光分析を用いた放射線損傷により生成された構造欠陥の検出
二宮 淳 * SCG086-18 小笠原海台および母島海山に分布する炭酸塩岩の堆積相・年代とその地質学的意義
二ノ宮 淳 SCG084-04 2000年鳥取県西部地震の震源断層の検出(その1):余震域下における三次元比抵抗構造
SCG084-05 2000年鳥取県西部地震の震源断層の検出(その2):地下水中のヘリウム同位体比分布
荷福 洸 * MIS009-04 フランス南東部ボコンチアン堆積盆における白亜紀海洋無酸素事変発生時の海洋酸化還元状態
仁平 尊明 * HSC017-02 食料供給と農村空間の商品化 -東北地方における水稲の主要品種の変化-
楡井 尊 OES005-P13 “日本地質学発祥の地”秩父とジオパーク
丹羽 雄一 * SSS017-P18 濃尾平野完新統に残された堆積環境変化と養老断層系の活動
丹羽 洋介 * AAS001-05 長期インバージョン解析におけるシベリア航空機データの効果
庭野 匡思 ACC023-05 札幌における放射収支・積雪断面観測データによる積雪アルベド物理モデルの検証
* ACC023-P02 積雪変態・アルベドプロセスモデル(SMAP)における積雪変態過程の改良
ACC023-P03 積雪変態モデルの比較
    topへ