| 著者索引 |
| ■著者名(アルファベット順) |
演題番号の★は招待講演を示します。 演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
|
| 【 A 】 |
|
>>インデックスへ戻る |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
| 著者 | 演題番号 | タイトル | 予稿集本文 |
| ADACHI, Keita | SSS38-P34 | 2004年スマトラ-アンダマン地震震源域の海底下地質構造 | 日本語 English |
| ADACHI, Kouji | * AAS21-12 | 都市大気中の海塩エアロゾル粒子の形態・組成変化について | 日本語 English |
| ADACHI, Shigeki | SSS26-P20 | クラウド型常時微動観測システムの構築 | 日本語 English |
| ADACHI, Shimpei | SSS30-P02 | 過去の地震カタログの再構成の試みについて(続報) | 日本語 English |
| ADACHI, Tatsuro | SCG06-01 | Unravelling metamorphic-fluid events in Gondwana collision: U-Pb-REE constraints from Sor Rondane Mountains, Antarctica | 日本語 English |
| ADACHI, Tatsuro | SCG06-P03 | マダガスカル東部における太古代中期ー後期TTG火成活動:全岩化学組成およびウランー鉛年代による考察 | 日本語 English |
| SGL44-06 | 阿武隅山地東縁から見い出された後期石炭紀アダカイト質花崗岩体とその地質学的意義 | 日本語 English |
|
| * SMP46-P07 | モンゴル中央部,バヤンホンゴル地域に産出する変成岩類の岩石学的・年代学的解析 | 日本語 English |
|
| SMP46-P12 | 黒瀬川帯に産する青色片岩の形成テクトニクス | 日本語 English |
|
| SMP46-P13 | An Outline of High-Pressure Metamorphic Rocks from Bantimala and Barru Complex in South Sulawesi, Indonesia | 日本語 English |
|
| ADACHI, Tatsurou | ★ SCG05-12 | 黒瀬川構造帯の形成プロセス | 日本語 English |
| ADACHI, Toru | * PEM12-07 | 宇宙からの雷雲地上間・雲内放電の多波長フォトメータ観測 | 日本語 English |
| PEM12-08 | れいめい衛星によるスプライト発光現象の観測 | 日本語 English |
|
| ADACHI, Yoshiaki | SEM22-06 | SQUID磁力計の高感度地磁気計測への応用の提案と実用化の検討 | 日本語 English |
| ADACHI, Yoshiko | MIS31-07 | オマーンオフィオライト北部の海嶺期珪長質岩類の産状と岩石化学的特徴 | 日本語 English |
| MIS31-P03 | オマーンオフィオライト北部に分布する超苦鉄質ー苦鉄質貫入岩体の海嶺軸方向における岩石学的特徴の変化 | 日本語 English |
|
| SGL44-06 | 阿武隅山地東縁から見い出された後期石炭紀アダカイト質花崗岩体とその地質学的意義 | 日本語 English |
|
| ADAMO, D. R. | ★ U02-14 | HUMAN MISSIONS TO NEAR-EARTH ASTEROIDS: AN UPDATE ON NASA'S CURRENT STATUS AND PROPOSED ACTIVITIES | 日本語 English |
| ADEP, Earthquake Research Center | SSS30-P02 | 過去の地震カタログの再構成の試みについて(続報) | 日本語 English |
| ADJI NUGROHO, Yanuar | SIT02-P07 | SOIL PRIME MINERALS MAPPING USING LINEAR SPECTRAL UNMIXING THECNIQUE IN MULTISPECTRAL IMAGERY DATA | 日本語 English |
| AE, Noriharu | MIS21-03 | 微生物が埋没火山灰層内の土壌有機物に与える数千年規模の影響 | 日本語 English |
| AGGARWAL, Malini | * PEM07-P07 | Multi-technique observation of ionospheric irregularities during disturbed period | 日本語 English |
| AGNOLON, D. | ★ U02-13 | MarcoPolo-R: Asteroid Sample Return Mission | 日本語 English |
| AGSTAN | SSS32-06 | GPS観測網(AGNeSS)によるスマトラ断層の断層固着の空間変化 | 日本語 English |
| AGUILAR, Zenon | SSS38-01 | 超巨大地震のシナリオすべり分布の推定手法の提案・中央アンデスへの適用 | 日本語 English |
| AHADI, Suaidi | * SEM22-P14 | Characteristics of ULF emission for determination of earthquake precursors for strong earthquakes near Sumatra | 日本語 English |
| AHAGON, Naokazu | APE33-07 | 放射性同位体トリウム230を用いたチリ沖における最終融氷期および完新世の生物ポンプ変化 | 日本語 English |
| AHL, Andreas | ★* STT03-06 | Airborne Gamma-Ray Spectrometry Surveys in Austria - An Overview | 日本語 English |
| AHN, Hyeon-Seon | SGL44-P03 | 和歌山市加太に見つかった中央構造線副断層の観察と解析 | 日本語 English |
| AHN, Hyeon-Seon | * SEM21-04 | Magnetostratigraphy and identification of the Reunion subchron from lava flows in the Dobi Cliff, Afar Depression | 日本語 English |
| SEM21-05 | インドシナ半島のSimao Arcの形成の様子を古地磁気学からさぐる | 日本語 English |
|
| AI, Likun | * MIS03-01 | Progresses of MAIRS Dryland Study in East Asia | 日本語 English |
| AIBE, Yoichi | ★ PEM29-P01 | JAXA宇宙飛行士被ばく管理における宇宙天気の活用 | 日本語 English |
| AIDA, Masanori | SGD23-04 | GLONASS-R −ソフトウェア無線機を用いた先端的な環境計測手法 | 日本語 English |
| AIHARA, Yuhei | BPT25-03 | 太古代中期のクリバービル縞状鉄鉱層: DXCL2掘削報告1 | 日本語 English |
| * BPT25-P02 | 西オーストラリア・クリーバービル層のジルコンを用いたU-Pb年代測定 | 日本語 English |
|
| AIKI, Hidenori | AAS02-04 | 大気海洋結合・非結合実験における海洋に対する台風強度の違い | 日本語 English |
| AIZAWA, Koji | SSS37-13 | 011年東北地方太平洋沖地震による新宿・超高層建築の揺れと被害 | 日本語 English |
| * SSS37-P10 | 東北地方太平洋沖地震における高層ビル内の揺れと人間の行動の困難さなどの実態調査結果 | 日本語 English |
|
| AIZAWA, Koki | SEM22-10 | 三宅島2000年噴火前後の自然電位分布変化について | 日本語 English |
| * SEM22-P02 | 広帯域MT探査による富士山の比抵抗構造 (序報) | 日本語 English |
|
| * SVC50-23 | MT連続観測による霧島硫黄山北の比抵抗変化 | 日本語 English |
|
| SVC50-P28 | 2010−2011年霧島新燃岳周辺における比抵抗構造探査 | 日本語 English |
|
| AIZAWA, Shinsuke | SCG68-P07 | 中部地方南部の領家花崗岩中のマイクロクラックを用いた古応力場の復元 | 日本語 English |
| AIZEN, Vladimir | ACC31-07 | キルギス天山山脈グリゴレア氷帽アイスコアに含まれるダストのSr, Nd同位体比を使った供給源の推定 | 日本語 English |
| ACC31-09 | シベリア・アルタイ山脈ベルーハアイスコアにおける結晶粒径と水安定同位体比の気候指標としての検証 | 日本語 English |
|
| ACC31-P05 | オフラインモデルを用いた積雪同位体比鉛直分布の数値シミュレーション | 日本語 English |
|
| ACC31-P06 | 中央アジア天山グリゴレア氷帽アイスコアに保存された完新世の花粉の記録 | 日本語 English |
|
| ACC31-P07 | 天山山脈・グリゴレア氷帽アイスコア中の溶存化学成分 | 日本語 English |
|
| ACC31-P08 | キルギス天山山脈グリゴレア氷帽のアイスコア中の雪氷藻類 | 日本語 English |
|
| ACC31-P09 | パミール高原フェドチェンコ氷河のピット及びアイスコア中の花粉の分析 | 日本語 English |
|
| AKA, F.T. | SVC49-P03 | 2011年におけるカメルーン,ニオス・マヌーン湖の水質について | 日本語 English |
| AKAI, Junji | SMP46-P22 | 広域変成帯の変形作用による石墨結晶度低下プロセス | 日本語 English |
| AKANUMA, Satoshi | * BPT28-01 | 古代遺伝子の復元による祖先生物の生育温度の推定 | 日本語 English |
| AKAOGI, Masaki | * PPS05-10 | FeCr2O4の高圧相関係と衝撃隕石中のポストスピネル相への応用 | 日本語 English |
| SIT02-10 | 下部マントル上部までにおける沈み込んだ大陸地殻の高圧相転移と密度 | 日本語 English |
|
| SIT02-11 | Mg2SiO4リングウッダイトの高温熱容量の再決定 | 日本語 English |
|
| AKASAKA, Masahide | SCG62-07 | 隠岐の島大久地域産レルゾライトゼノリスにおける高温酸化の影響: | 日本語 English |
| SCG62-09 | Ca2MgSi2O7-Ca2Fe3+AlSIO7系合成メリライトの二つの四配位席における陽イオン分布と変調構造の関係について | 日本語 English |
|
| AKASHI, Takayuki | SSS38-30 | 南海分岐断層と過去の分岐断層(延岡衝上断層)の比較研究 | 日本語 English |
| SSS38-P14 | 四万十付加体中の延岡衝上断層を貫くボーリングコアを用いたイライト結晶化度の解析 | 日本語 English |
|
| AKASHI, Yuki | * SVC53-P12 | 男体小川テフラ(その1):男体火山から噴出したデイサイト〜玄武岩質降下火砕堆積物の構成物組成と全岩組成 | 日本語 English |
| AKASOFU, Shunichi | * ACG37-05 | 北極:新しいフロンティア | 日本語 English |
| AKETAGAWA, Tamotsu | SSS33-P01 | 首都圏の地震活動とフィリピン海プレート | 日本語 English |
| SSS33-P03 | MeSO-netのデータから推定した、東北地方太平洋沖地震の最大余震の破壊過程 | 日本語 English |
|
| SSS33-P06 | 地震観測記録を用いた関東平野に於けるサイト応答の方位依存性に関する検討 | 日本語 English |
|
| AKIMITSU, Mutsumi | SEM21-P03 | 青森県小川原湖の湖底堆積物の磁気的特徴 | 日本語 English |
| AKIMITSU, Mutsumi | APE33-03 | 青森県小川原湖における水質環境と湖底堆積物の特徴 | 日本語 English |
| AKIMOTO, Hajime | ATT34-06 | 新しい宇宙からの大気環境観測計画〜GMAP-AsiaとAPOLLO | 日本語 English |
| AKIMOTO, Kazumi | * MIS25-04 | 気仙沼湾における20110311津波の地形・底質への影響 | 日本語 English |
| AKIRA, Takasu | SMP46-10 | Metamorphism of garnet glaucophane schists from the Bizan area, Sambagawa metamorphic belt, eastern Shikoku, Japan | 日本語 English |
| AKITA, Manabu | MIS02-P01 | VLF/LF帯広帯域干渉計を用いたNarrow Bpolar Pulse の解析 | 日本語 English |
| AKITSU, Tomoko | * ACG36-P07 | Phenological Eyes Networkによる, 生態系リモートセンシングのための長期地上データセット | 日本語 English |
| AKIYA, Yusuke | PCG14-P10 | ISS搭載可視分光器IMAP/VISIによる大気光観測:打上直前状況 | 日本語 English |
| PEM08-28 | Simulation of Airglow Observations with IMAP/ VISI on the International Space Station | 日本語 English |
|
| * PEM32-10 | 「れいめい」衛星による大気光発光緯度分布観測の解析 | 日本語 English |
|
| AKIYAMA, Hiroaki | MSD05-09 | 火災検知衛星UNIFORMミッション | 日本語 English |
| AKIYAMA, Sanae | * HGM02-P04 | 秋吉台における石灰岩の溶解速度:野外風化実験と水文観測に基づく推定 | 日本語 English |
| AKIYAMA, Shinichi | * HDS26-05 | 地震動シミュレーションから得られる海底変位を用いた津波シミュレーション | 日本語 English |
| AKIYOSHI, Hideharu | AAS22-02 | QBOとSAOに関連したオゾン分布 ― SMILESによる観測とナッジングCTMによる評価 | 日本語 English |
| AAS22-03 | SMILES観測で明らかになった中層大気オゾンの日変動 | 日本語 English |
|
| AAS22-11 | つの化学輸送モデルを用いた成層圏オゾンデータ同化システムの相互比較 | 日本語 English |
|
| AAS22-P07 | JEM/SMILESによる中間圏O3の観測結果 | 日本語 English |
|
| AAS22-P09 | JEM/SMILES で観測された成層圏下部 ClO 分布 | 日本語 English |
|
| AAS22-P10 | ISS/JEM/SMILESにより2009/10年の北極域Vortex中での化学反応について | 日本語 English |
|
| AAS22-P11 | SMILESで観測された熱帯域中間圏HO2, O3分布と高高度放電発光現象との関連 | 日本語 English |
|
| AAS22-P17 | 高エネルギー粒子・光子が成層圏大気に引き起こす化学反応のシミュレーション | 日本語 English |
|
| ★ MIS26-01 | 化学気候モデルと客観解析データを用いた太陽活動に伴う北極渦応答とその時間変化の解析 | 日本語 English |
|
| AKIZAWA, Norikatsu | * MIS31-08 | MORBの形成過程:北部オマーンオフィオライトにおける調和的なダナイト脈からの示唆 | 日本語 English |
| AKO, Takayuki | MTT38-02 | ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究:考古学GISの事例から | 日本語 English |
| AKRAM, Waheed | SGC55-13 | エコンドライトのニオブージルコニウム同位体学 | 日本語 English |
| AKTAR, Mustafa | MIS27-P09 | GONAF(北アナトリア断層での観測孔計画)の概要 | 日本語 English |
| AKUHARA, Takeshi | * SSS38-P25 | 紀伊半島周辺に沈み込むスラブ内での詳細な震源分布 | 日本語 English |
| AKUTAGAWA, Mayumi | SVC50-P02 | 桜島火山における反復地震探査(第三回) | 日本語 English |
| AKUTAGAWA, Mayumi | MTT06-06 | アナログマグネトグラムの高時間分解能地磁気デジタルデータへの変換 | 日本語 English |
| MTT06-P03 | 地磁気観測における人工擾乱の監視と補正 | 日本語 English |
|
| AKUTSU, Retsu | ★* PEM27-P01 | 航空機運航中における宇宙線被ばく | 日本語 English |
| ALANIS, Paul | SEM22-P03 | フィリピン・タール火山の比抵抗構造 -周辺の海の構造の評価- | 日本語 English |
| ALESSIO, Cantone | STT57-P06 | 異なるSAR時系列解析手法を用いて算出した地盤沈下の定量的な比較 | 日本語 English |
| ALEXANDER, C.M.O'D | ★ PPS06-09 | Hydrogen isotopic composition of the water in CR chondrites | 日本語 English |